「サボテン・多肉植物」カテゴリのコミュニティ一覧

作成する前に似たコミュニティがないかご確認ください

絞り込み検索の結果 1ページ目 24件中 1~20件を表示中
近場の方で多肉植物を拝見させて下さい
開設日: 2022/10/27
多肉植物を愛する者です。
葉挿しとか挿し穂で育て楽しんでいます。
お近くの方で多肉植物を育て楽しんでいる方々とコミュニケーションが図れれば思い立ち上げました。
特にアガベが気に入ってますが、中々成長が遅く感じられます。
何方かご指導して下されば助かります。
宜しくお願いいたします。
タニサボまったり集会所
開設日: 2019/09/03
多肉植物についてのんびりとお話をしましょう。
※入会申請コメントは特に必要ありません。ただし、なりすまし等防止のためアカウント作成してすぐの申請はご遠慮ください。



流行りや廃りは関係なく好きなものについて。

思い出したように 気軽に 熱意があっても。
サボテン天国
サボテン天国(1人)(サボベイ)
開設日: 2019/08/05
最近、かなりサボテンに心が引き付けられます。
現在、パイナップルコーンの子供を増やしています。
盆栽とサボテンが心を癒されますね。
名前を教えていただけますか?
開設日: 2019/05/24
家内が近所のホームセンターにて購入して来たのですが。
なんと言うサボテンなのか分かりません。
ネット等でも画像検索をしてみましたが、それらしいモノが見つかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら。お教えください。
多肉球根専門ランド
多肉球根専門ランド(3人)(らいでんしらつゆ)
開設日: 2018/02/24
多肉植物界隈で扱われている球根がメインです。
シクラメン・ヒヤシンス・シラーなどの鉢花球根も
OKです。(写真はボウイエア・蒼角殿)

球根たちの成長のごとく、
まったりと活動してまいりたいとおもいます。
【 新・多肉コミュ 】
開設日: 2017/08/07
.


         🌺



【 多肉初心者も ベテランも 】


"多肉植物ブーム"が相変わらず続いてます。

サボテンも根強い人気があります。


コロナパンデミック入国制限でさしもの某国転売ヤーの爆買いも鳴りをひそめ、暴騰した価格もだいぶ落ち着いて来ました。

多肉ビギナーもホムセン・百均でいろんな種類の多肉も手軽に買え、ベテランやコアなマニアもあの欲しかった高級種がなんとか入手可能になりました。


一方、我が国は昔から世界に冠たる"多肉王国"です。

日本で改良された物は世界の市場で高額で取引きされてます。
その卓越した技術は他国の羨望を集めてます。
(迷惑系反日的隣国は認めないでしょうがネ)


日本は戦前より遠く原産地から舶来輸入されたサボテン多肉植物が全国に普及し、今やどこへ行ってもそれらの子孫が置かれてない地方はありません。

また、ホムセン・大型園芸店、ネットショッピングで園芸資材・グッズなどなんでも手に入ります。有難い事に"多肉園芸の環境"は調ってます。

あとは、サボテン多肉に特化した"園芸スキル"です。
それさえ身に着けりゃぁ押しも押されもしない栽培家。

 
当コミュニティは、会員さん同士がタニサボのあらゆる情報を交換し、お互いが忌憚のない意見を言い合える同好サークルを目指してます。

どなたも挨拶なしで参加・脱会・再入会も自由です。

質問目的・一時的な入会・冷やかしも大歓迎。
書き捨て・放置プレイもOK

腕がプロ級だろうがズブの素人だろうがニューフェイスだろうと管理人だろうと"ア、そんなの関係ねぇオパピ"(古っ)

現在思った事をコメントして下さい。

トピック立てもご自由に。




                    敬具



          ※




【 多肉ファンの不満 】


〇 多肉・サボテンが好きだけど栽培に自信がない。

〇 買って来たが名前や種類がわからない。

〇 チャレンジしたけど何度か枯れてしまった。

〇 今さら初歩的なことを質問するのが恥ずかしい。

〇 コミュニティには参加したくないが疑問の答えは知りたい。

〇 何の制約も受けずにトピックを立てたい。

〇 栽培のベテランに上から目線で教えられたくない。

〇 たかが趣味のコミュニティなのに管理人がやたら規制をかける。

〇 欲しい多肉をどこで求めてよいかわからない。

〇 初心者だからと軽く扱われそうだ。

〇 栽培の裏ワザを知りたい。

〇 コメントへの返信がわずらわしい。


ご安心ください、あなたの希望どおりに。

参加のご挨拶など金輪際不要です。

いきなり本文を書き込んで結構です。

わずらわしい自己紹介など無用、どうぞ核心から書き始めて下さい。

公序良俗に抵触しなけりゃ何を書き込んでも結構。

質問だろうが愚痴だろうが自慢だろうが自虐だろうが多肉と関係ない事柄でも構いません。
何を書こうが管理人が勝手に削除したりはしません。


参加者と通りすがりの線引きなど、どれほどの意味があるのか。
そもそもトピックとは参加者が自由に立てられるのが本当です。


まぁとにかく、なんでもイイから写真貼り付けるなり能書きだけなりどんどん書き込んでおくれ。

🎵 おなじア◯なら 書かなきゃ損 損。

.
寒冷地で多肉植物を育てる
開設日: 2017/04/25
寒冷地で多肉植物を育てている方、気軽にご参加下さい。

ご自慢の多肉を投稿したり、多肉のお悩みを語り合ったり……

屋外で越冬出来る種類などを掲載し、皆さんで情報共有を図れる場としてご活用頂ければ幸いです。


トピック作成は自由に行って頂いて構いませんが、過去に作られたトピックと重複がないか確認して下さい。

入退会は自由ですが、入会時に挨拶トピに書き込みして頂けると嬉しいです。
月下美人 葉の先端が枯れる
開設日: 2016/08/15
新規登録をしたばかりで操作に不慣れです、
過去に同じ投稿がありましたら申し訳ありません。

新しい茎節が成長を始めているのですが、
先端側がグチャっとなり枯れてしまいます(写真参照)。
枯れた部分を切除すれば枯れの拡大は無いようです。
また同じ鉢でも順調に成長する茎節もあります。
どうすれば枯れずに育てられるのでしょうか?

環境
 鉢:駄温鉢 土:赤玉土70%+腐葉土30% 元肥:マグァンプK少々
 水やり:表面乾いて2~3日後 現在は(8月)5日に1回位
 肥料:2000倍に薄めた液肥を2週間に1回
 日光:朝日が30分位当たります。昼は半日陰
 親鉢・苗両方で発生し困っています。
多肉植物・情報共有所~
開設日: 2016/03/26
多肉植物について情報を共有する場所です。主はここを初めて使うため使い方がイマイチわからないのでそちらについても何か教えてくれたらうれしいです…。

とくにこれ!というのはありませんが、参加してくれればうれしいです。
自分はまだ多肉植物を買って一ヶ月経つか経たないかの超初心者です。写真は後で加えます…(パソコンでの作業中のため)
ユーホルビアを買ってきた
ユーホルビアを買ってきた(3人)(パンダ・ブライト)
開設日: 2015/10/01
旦那さんが園芸店で気に入った植物を衝動買いして帰ってきた。
店員さんに聞いても名前を知らないと言われたらしい。
調べて辿り着いたのは『ユーホルビア』?だと思います。でもその中でも色々と名前があるようで蘇鉄麒麟や峨眉山などなど・・・
色んな写真を見た感じが峨眉山?かもと思うのですが詳しい方がいたら教えてもらいたいです。
育て方や注意事項などもお願いします。
めるへん寄せ植え
めるへん寄せ植え(3人)(めるへん寄せ植え)
開設日: 2014/10/26
多肉植物やセダムを使って
小さな小さな寄せ植えを作っています。

みなさんの、素敵な多肉の寄せ植えも
どんどん見せてもらえませんか?

お待ちしています!
アデニウムに魅せられて
開設日: 2014/07/31
アラブ地方の不毛な砂漠で育つ「アデニウム」。

乾燥に耐えるため独特の進化を遂げた樹形とともに、その花の見事さからデザートローズ(砂漠の薔薇)とも呼ばれ、見る者を魅了し続けています。

ここは、そんなアデニウムに魅せられた人々のコミュニティです。


徳利のような樹形に、光沢のある美しい花を咲かせるアデニウムを育ててみませんか?
多肉植物 大好き!
開設日: 2014/01/16
※しばらくは既存参加者のみとさせていただきます。
新規トピ立ても休止させていただきますが、既存トピへの投稿は可能ですのでご利用ください。

多肉植物好きの方、全員集合。
多肉のジャンル問いません。サボテン・多肉・根塊なんでもOK。まずはお気軽にご参加ください。

参加後まず「初めましてのご挨拶」トピックから、自己紹介コメントいただければ「花友だち」が増えるかも。
ひとつお願いですが、トピックの新規作成はもうしばらくご遠慮いただければと思います。
※最近加入後すぐに新規でトピック立ち上げる方が多いのですが、類似トピ乱立になりますのでご遠慮ください。申しわけございませんが、重複トピは削除させていただきますのでご理解ください。
今あるトピには、どんどん書き込んでください。まずは関連あるトピックを探していただいて、投稿をお願いいたします。
YMO48*/.OYAMADA
YMO48*/.OYAMADA(1人)(YMO48OYAMADA)
開設日: 2013/12/30
エケベリアを育ててます。標高が高い場所なので、少し心配です。水も、何週間に何回か分かりません。育て始めて2日目で、カレンダーに書かないと嫌です。誰かお願いします。
花サボテン
花サボテン(8人)(きくち)
開設日: 2013/11/28
花が咲いていないと
駄物あつかいされる
マイナーなサボテン

花サボテンが好きな方
いらっしゃい♪
さぼてん
さぼてん(7人)(緑の番人)
開設日: 2012/10/23
サボテン天国として、町行く人たちに見えるように簡単に展示し始めて3年目。最近はみなさん夏の楽しみにしています。
昨年、300個ほどの同じ種類のピンクの花が一斉に開花したときは圧巻でした。
新潟県は時雨や冬場の雪など湿気が多く、サボテンには決して良い環境とは言えないのですが、夏場の猛暑に断然強い我が家のサボテン君たちを観ていると、元気が出ます。
最近、17鉢だったのが、どこかに連れていかれたようで?
数えたら11鉢になっていました。おーい、何処にいったんだい?こんなことになるのを予測し、ミニ鉢に子株を育てています。花が好きな人に悪い人は居ないと思っていますが・・・。
魅惑のサボテン
開設日: 2011/11/18
いろいろなサボテンを集めています。いろいろなサボテンの魅力を語り合っていきませんか?多くの方のご参加をお待ちしております。
実生から一般栽培、難物栽培、各タイプ別、産地別の鑑賞などなどで盛り上がりましょう。(^^♪
多肉植物の中でもセンペルビウムが好き
多肉植物は元々好きでしたが、最近センペルビウムが特に好きになりました。
しかし、余り他の多肉と比べたらマニアっくなのか?
ネットの専門店は扱っている所も結構有りますが、ホムセン等時季もあるのかも知れないが余り無いので・・・。

誰ぞセンペル好きいませんか!

好きなセンペル、育てているセンペル(写真)、ホムセン等取り扱っている所の情報等お待ちしています。
ハオルチア部
開設日: 2010/05/21
アカウント作った勢いで作りました!
この先どーなるのかわかりません(ぬぼー

硬いの、柔らかいの、トゲトゲなのブツブツなのノギノギなの、キラキラなのゴツゴツなの、と魅力的なハオルチア。アストロロバなど、近隣種もOK。バナナはおやつに入りません。

ハオルシア部、ハワーシア部、ハウォルチア部でもおk。

---
トピックは、せめて週に一度くらいはネタ投下していければなーと思いますが(未定)、自分が忙しくなるとわからんです。思い出したときに覗きに来たらよいと思います!
弁慶ソウル!
弁慶ソウル!(5人)(セダムーア)
開設日: 2010/01/12
ベンケイソウ科専門コミュです。
弁慶草に対して熱いハートを持つ方々の参加をお待ちしてます。
 1  2  次へ >>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!