日本の山野草を楽しむ トピック一覧

トピックの内容

トピックを作成するトピックを作成する

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

1~20件を表示 |次を表示

開花報告No6(5000~)2024/04/19
しろりんさんに答えようと思いましたらいっぱいでした。
No6を作っちゃいました。

画像はメギツネさんからいただいたタネよりのシュムシュノコギリソウです。
果実・タネができつつあります2024/04/19
華やかな花が終わると、その植物が忘れ去られることは
よくあります。ところが、実際は植物にとって、もっと
大事なステージが展開しているのですね。
 それは次の世代をはぐくむこと。実ができ、タネが
できる過程をじっくり眺めて、これまで実生をやったことの
ない方も今年は挑戦してみませんか? タネを希望する方は
種苗の交換コミュの方へどうぞ!!
 画像はオオミスミソウのタネができているところ。
植物鑑定2024/04/17
種交換のところでアカバナのことがちょっと気になったものですから いろいろな解らない植物の鑑定をしていただける場をと思いました。

1枚目はエゾアカバナです。メシベが4つに分かれることで判断できます。

2枚目は花壇を見回していて見つけたのですが 以前実家の方の空き地で採取してきたものかと思います。

3枚目はイワアカバナでは?と言っていただいたものです。

エゾアカバナの葉はツルンとしていて あまり分枝はしません。
2枚目は葉にうっすらと毛が生えています。
まだ 花が咲いていないので解らないのですが アカバナかな?と思っています。
アカバナをお持ちの方、葉はどんな感じか教えていただけないでしょうか?

イワアカバナらしきものは花が咲かないとなんとも判断できませんがエゾアカバナとは雰囲気は違っています。
色で楽しむ野草の世界2024/04/17
野草も花のみならず、実も葉も折々に美しい色を垣間見せてくれます。この際名前はなくても結構です。はっとした瞬間の色の世界を見せて下さい。
野草、薬草に関するイベント、講座2024/04/16
ためになりそうなものがありましたら、
開催地域にかかわらず、ご紹介下さい。
タネから発芽しました!!2024/04/16
新しく発芽した芽の写真、栽培の仕方などご紹介下さい。
 播く野草のタネがない!というコミュ参加者の方は管理人に
ご遠慮なくお知らせ下さい。適当に選んだ数種をお送り
致します。お送りした方は発芽したら是非アップして
下さいね。
 それから当然ですが、温室などで播いた場合には
早く発芽します。特殊条件下で発芽された方はその条件に
ついても触れて頂けると、みなさん比較できてよいかと
思います。
行きたい場所2024/04/14
山野草が手軽にみられる場所で、行ってよかったので、みなさんに紹介したい場所、行きたいけれどまだ行けてない場所などなどご紹介下さい。秘密の場所というのは、ここでは避けることにしましょうか。
 画像は11年7月中旬に行きました豊田市の松平公園です。
あまり人が来ないので、ゆっくり散策できる場所です。
どうぞ、書き込みしてください。できれば自己紹介も。2024/04/14
いつも多数の方々からコメントを頂き、
有難うございます。日本の植物全体と守備範囲が広いので
その分野を得意な方にどんどん書き込んでいただけたらと
思っています。お住まいの地域の珍しい植物、植物園などの
イベントについてもお知らせ下さい。
 この趣味園の野草や木のコミュニテsィの特徴として、なるべく種などを交換しながら、皆さんで栽培を楽しみたいと思います。
自然と植物を楽しみたい方、どうぞ、ご参加下さい。
 また薬草関係に詳しい方などもお誘いください。
(存じ上げている方にも参加を呼び掛けているのですが、
なかなかネットをされない高齢の方が多く参加頂けません)
 画像はわかりにくいですが、ユウガギクの花です。
害虫、ナメクジなんでも来い!なんでも来い!2024/04/11
といっても、歓迎しているわけではないですよ。
皆さん夏になるといろいろお困りの野草の
害虫についてこの欄で話しませんか?
画像は直前にウリハムシ2匹の攻撃を受けて
花弁が欠けてしまったセンジュガンピです。
タイトルはたまたま「少年ケニア」の歌を
思い出したので。(古いなぁ)
テンナンショウの仲間大好きな人どうぞ♪2024/04/11
ウラシマソウにマムシグサ、はたまた
食べ物だとコンニャク。

鑑賞されるものでは、ユキモチソウにムサシアブミ。

カラスビシャクなど薬草として使われるものもありますね。

かなりの人が気持ち悪がる一方で、これが大好きと
いう人も実は少なからずいるのです。
でも好きでも、食べないようにしましょう。結構
毒なのです。

この仲間の面白さ、不思議さについてどうぞ。
画像は、29年4月9日現在のムサシアブミ(東山植物園)です。
サクラソウのこと書きませんか?2024/04/07
サクラソウ(桜草)はこの植物の種名ですが、仲間の植物の科名でもあります。ところが、園芸店では、プリムラ・マラコイデスがサクラソウとして売られていることがあり、このご本家は「日本桜草」と脇に置かれてしまっていることがあります。
ビオトープを楽しみたい2024/04/05
各地で水辺などを人工的に作って、植物や魚などを自然な
形で定着させるビオトープが作られています。自然を破壊
することの多いこれまでの開発とは逆に、自然を回復すると
いう意義のある活動だと思います。ただ、これを維持すると
いうのはなかなか大変なことで、運営者にはご苦労もあると
思います。
 そんなビオトープを作った人、作りたい人、他の人が
作ったビオトープを楽しんでいる人、どうぞ参加下さい。
冬の間の山野草2024/04/02
冬といいましても、暖地の冬と北国の冬とは全然違っていることは承知しています。このトピは暖地の冬が対象になって
しまうかと思います。(北国の方々すみません。)全然
目立たなくても、よく覗いてみると、案外小さな葉が覗いて
いたり、ちょこっと出た芽があたりをきょろきょろしています。
 そんな山野草の今を眺めてみましょう。
画像1 まだまだ元気キクタニギク
画像2 今日花を発見したオキナグサ
お勧めの本2024/03/29
冬になると雪のために野草は見ることもできなくなりますので 本をあれこれと探したりします。

同じような植物の判別の仕方の本を探していますが なかなか良い本にめぐり合えません。
ネットの方が情報を得られるのでしょうか?

そんな中で お勧めの本です。
「山の花」・・・・似たような花の区別の仕方が少し載っています。
オヤマボクチについては葉がハート型のものはオヤマボクチ、正三角形でほこ形はハバヤマボクチ、ヤマボクチは細長い葉の絵が描かれています。
家のはハバヤマボクチみたいですし、motoさんの交換のところにはタムラソウの葉のようなキクバヤマボクチと言うのもありましたね。

「野草見分けのポイント図鑑」
この本も見分け方が出ています。
個人的には この2冊の本よりもう少し詳しい(掲載植物がたくさん載っているもの)が欲しいと思うのですが どなたかより詳しい本をお知りの方はいらっしゃいませんか?

「種から山野草を育てる」
これは ご存知 このコミュの管理人さん、しろりんさんの書かれた本です。
もう一冊、書かれているようですが こちらはまだ私は拝見したことがありません。
山野草に興味を持ち始めたころ 何度も図書館から借りては見ていました。(今は買って手元にあります)
とても詳しく書かれている本です。
日本の植物の花言葉2024/01/21
西洋の植物の花言葉については、今でもあちこちで紹介されていますが、日本の植物の花言葉については、先人の仕事もありますが、どうも見えてきません。新しいものを作りたいなと考えております。ご意見のある方は是非どうぞ。一緒に作りませんか?
山野草園造り2024/01/21
皆さんは野草園のようなものを作っていますか?
作る過程を紹介したり、疑問を話したりするためにこのトピックを新たに作りました。どうぞご参加下さい。
日本の植物に関する書き込みなら何でも2024/01/02
ご覧になっている方から直接ご質問を頂きましたので、
ここでもご説明します。
 どうも、「趣味の園芸」の世界では山野草はマイナーな
世界になっているようで、また山野草には、外国の
山野草も入っているようですが、ここでは「日本の山野草」
および木本もOK!ということにさせて頂きます。
 9月下旬にスタートしたばかりのコミュで、まだ提供
できるタネもない、という方もおられるでしょうから、
タネから育てた植物も含め、どうぞなんでも書き込み下さい。
ご意見などありましたら、このコミュにどうぞ。
 画像は今夏採ったニガイチゴの実です。
土について2023/12/12
みなさんは 植えた後の土をどうされていますか?

私は使い終わったものは畑に入れていたりしましたが 袋に入れておいたものが雪の下からゴロゴロと出てきて さて、これをどうしようか?と悩み中です。

野原系なら新しい土を足して そのまま使えるでしょうか?
日光消毒は暑さが足りない北海道では無理そうですし 一部蒸し器で蒸してみようかとも思うのですが なにか良い知恵があれば教えてください。

あと、野原系なら種蒔の土は「花の土」でも良いか?と思って種蒔したものは発芽が良くないのですが 土の失敗談・成功談もありましたら 伺わせてください。
希少自生植物の保存と繁殖2023/12/06
このトピックはちょっとお堅いです。園芸文化の隆盛の陰で
多くの自生植物が適切な保護もないまま、各地で姿を
消しつつあります。自生地の保全がなにより重要ですが、
ナショナルトラストのような場所も少なく、また盗掘の
問題もあり、どうしても人為的に別途保全し、増殖し、
広げていく必要があるかと思います。
 勿論、自生の植物を移すことについては否定的な意見も
存在しますが、そのようなことを言っておれない状況に
来ているものも多いので、賛成の方のご参加をお待ちして
います。
山野草を飾ってみました2023/12/01
自生や鉢植えの山野草もよいですが、これらを活けてみるのもまた別の風情があります。

「活花」と言うほどのことではなく無造作に投げ入れて飾るのも楽しいものです。

こんなふうに飾ってみましたと投稿してください。

1~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!