ichanさんの園芸日記

ビワの花って、今頃咲くんですねえ。

2022/12/11

12/10、大阪府と和歌山県の県境にある紀泉アルプスの主峰・雲山峰に登ってきた。大阪湾と関西空港、紀ノ川と和歌山市が眺められる場所がところどころにある。"アルプス”を名乗っているのだが、標高500mに満たない、いわゆる低山。その山を大阪側から登って、和歌山側に下ってきて、途中の谷で自生しているビワの花を見かけた。木の姿からビワだと思ったのだが、"花って今頃咲くの?"かと確証はなかった。そこで、帰ってから調べてみると、"花が少なくなる寒い冬に花が咲き、貴重"とあった。ビワもバラ科植物だが、薔薇や桜、梅のような華やかさがないので、花は知らなかった。実はおいしいのだが…。

左) 大阪湾と関西空港(大気が濁っていて六甲山までわからなかった)
中) 紀ノ川と和歌山市、和歌の浦湾(太陽が水面にあたり、輝いている)
右) ビワの花

「ビワの花って、今頃咲くんですねえ。」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

ビワの花は地味で目立たないですね。
秋に咲くのは知っていたけど、バラ科なのは知りませんでした👀‼️

庭に大きな木があったんですけど、10年位前の台風で倒れてしまいました。
虫がつきにくいバラ科植物って珍しいかも。

返信する

こんばんは、ガンド猫さん、
庭にビワを植えておられたんですか?
私は、小さなころから山に出かけているので、植物や昆虫などには親しみがあり、知識もあると思っているのですが、庭木や作物の類は正直、盲人です。
ところで、温暖化で静岡まで北上しているイシガケチョウの幼虫がビワに似た実を付けるクワ科植物・イヌビワを食べるんですが、この幼虫はビワを食べないですねえ。このチョウチョ、私が小さかった頃には、関西に居なかったんですが、今では大阪府と奈良県の境・生駒山にいます。もう数年したら、茨城にも現れると思いますよ。


ということで、コメント、ありがとうございました。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!