ichanさんの園芸日記

大和民俗公園のロウバイ

2023/01/28
大和民俗公園のロウバイ 拡大 写真1 大和民俗公園のロウバイ 拡大 写真2 大和民俗公園のロウバイ 拡大 写真3

10年に一度という寒気に今、日本列島は包まれているが、近くの大和民俗公園ではロウバイが咲いているようなので、昨夜の雪とのコラボ写真を撮ろうと出かけてみた。
昨夜の雪は消えてしまって目論見は外れたうえ、その雪に痛めつけられた姿をしていたが、甘い匂いは残っていて、鼻を楽しませてくれていた。
ロウバイの開花があり、これでまた一年の花暦がはじまったようで、どんな花を見るか、楽しみだ。

* 我が家の柴犬・麻呂くんが道路で座っている写真に代えて見ました。少し凛々しいでしょ。

「大和民俗公園のロウバイ」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

ichanさん
こんばんは。

私も1番寒い時に咲くロウバイが好きで庭に植えてありますが、雪の降る中に香るロウバイはまた格別ですね。

実は冬の花たちの姿に誘われて遡ってお邪魔しましたら、マンサクの蕾の日記を拝見して立ち止まってしまいました。
お花が咲いたら、丸山薫さんのの「画用紙に黄色い絵の具をこぼしたら 子供たちが マンサクの花が咲いたと 喜ぶのだ」という詩のままの姿かと想像しております。

冬の花はどれも強く儚くて惹かれますので、たくさん見せていただきました。ありがとうございます。

返信する

なつのあささん、コメントありがとうございます。
春先に黄色い花が咲く植物をあげてみると、ロウバイ、マンサク、フクジュソウ、キスミレ、タンポポ、ナノハナ、ミモザ、レンギョウなどがあり、チューリップやスイセンなども黄色い花色を持つ品種がありますよね。
昔聞いた話だと、まだ虫の少ない早春、ミツバチやハナバチが黄色い色を好むことを利用した巧みな生存戦略なんだそうです。
1970年代のアメリカンポップス"幸せの黄色いリボン"や山田洋二監督の"幸せの黄色いハンカチ"など、黄色には"希望"のイメージがあるので、植物の生存戦略が霞んでしまいますねえ。
我が家の小さなロウバイは年初、たくさん蕾を付けていたんですが、最近の雪や風で痛めつけられて、蕾がわずかしか残っていませんが、マンサクにはたくさん蕾が付いていて、膨らんできました。
フクジュソウも、土から芽が出てきました。これからが楽しみです。
ということで、今後ともよろしくお願いします。

今お返事を拝見したところですが、今日は食材を買いに出たスーパーのカゴの中にキンカン、ミカン、カボチャ、菜の花と私も黄色いものばかり選んでしまいました。ミツバチ🐝やハナバチ?ばかりでなく、私のDNAにも春の黄色付きが組み込まれているのかもしれません 笑。

麻呂くんは、お仕事中のようにも見えますが(失礼しました)、風に向かう麻呂くん、確かに凛々しいですね。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

こんばんは、連日寒いですねえ。
うちの子(麻呂)も寒い季節が良いようで、雪の中でも平気で座り込んでしまいます。こちらが大変なんですが、散歩の時間は、彼が決めてくれるので、こちらもじっとしています。犬を飼うのも結構しんどいですねえ。本当に考えてくれているんかなあ?

さて、植物の黄色い色は、カロチノイドという色素成分によるものなんだそうですが、活性酸素やフリーラジカルを中和する抗がん作用を持つものが含まれているようですし、ビタミンAのように視覚に関わっているものもあるようで、生活の質を上げてくれています。やはり、黄色は幸せな色なんでしょうね。
緑のサラダはもちろん、黄色い食べ物、それにアントシアニンをはじめとする赤いフラボノイドを含む食べ物などなど、幸せな食べ物はいっぱいあるようです。
ということで、失礼します。

おはようございます✨

麻呂ちゃん、元気そうですね。
ウチのワンコ達も元気です😊
強風が吹き荒れる日の散歩は、寒いくてキツイです😰

黄色い春の花はヒュウガミズキやサンシュユもありますね♪
去年、サンシュユを植えたばかりなので、開花を楽しみにしています(^^)

ichanさん、先月柑橘の木の下でアゲハの幼虫が死んでいるのを見つけました。
1月にアゲハの幼虫を見るのは初めてです。
寒さで死んでしまったのかな??

また、虫の話でごめんなさいねー💦

返信する

こんばんは、ガンド猫さん。
麻呂は、もうすぐ11歳ですが、元気で過ごしてくれています。夏は路面が焼けているので散歩を嫌うようですが、冬になると、朝、昼、晩の三回、1時間くらい歩いています。
サンシュユは小さな花が可愛いですねえ。中国原産で、漢字表記をそのまま音読みした名前だったかな?秋の赤い実も可愛いので、庭にあるのはうらやましいですねえ。
ヒュウガミズキは以前、うちの庭にも植えてあったんですが、刈り込みすぎたせいか、枯れてしまいました。淡い黄色の花はきれいだったんですが…。

ところで、チョウチョって越冬態がおよそ決まっていて、そこまで成長できなかったり、成長しすぎたりしたが、冬が越せなくなるんだそうです。
アゲハだと、蛹で越冬するので、その子はホルモン・バランスか何かのせいでうまく成長できなかったんでしょうね。蜜柑を食べるクロアゲハやニンジンを食べるキアゲハなども蛹で冬を越します。卵・幼虫・蛹・成虫と姿が異なりますが、環境に合わせるために変態をしていると言われていて、その結果、たくさんの種類に分化していると考えられていますが、成長のステージと環境が合わないと淘汰されて、死んでしまうんでしょうか、厳しい世界です。
ということで、色々、また見つけていきましょう!

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
成長中
2024/04/25
くりはま花のく...
2024/04/25
カランコエ
2024/04/25
緑色のフワフワ...
2024/04/25
春到来:温室撤去
2024/04/25
都忘れ
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!