京都府立植物園さんの園芸日記
42

シークワシャー

2016/02/07
シークワシャー 拡大 写真1

観覧温室の熱帯有用作物室ではミカン科のシークワシャーがたわわに実をつけています。こんなにたくさんの果実が実ったのは初めて
沖縄から台湾にかけて分布する常緑低木で、春に直径約3cmの白い花を咲かせ、原産地では8~9月に未熟な果実が収穫され、レモンのようなさわやかな酸味があり、ジュースや料理の酸味付けなどに使われます。完熟すると、生食でき、結構甘いです。
シークワシャーのシーは沖縄の方言で「酸」、クワシャーは「食わせる」を意味し、織りたてのかたい芭蕉布を柔らかくするためにこの果汁が使われていたそうです。また、果実の形からヒラミレモン(平実檸檬)とも呼ばれ、英名もフラットレモン(Flat Lemon)。

「シークワシャー」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!