みんなの趣味の園芸スタッフさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

みんなの趣味の園芸スタッフさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2012年09月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
63

【情報募集】ツバキについて情報を集めています

2012/09/03
【情報募集】ツバキについて情報を集めています 拡大 写真1

いつも「みんなの趣味の園芸」をご利用いただき、ありがとうございます。担当の山本です。

現在「趣味の園芸」編集部では、ツバキについての記事を作成するにあたり、ツバキについての情報を集めています。

普段から園芸を楽しんでいるみなさんからの生の声を誌面に活かしていきたいと思いますので、ぜひ、このコメント欄にツバキについての皆さんの声を書き込んでいただけるとうれしいです。

個別のお返事は難しいかと思いますが、いただいたご意見やコメントは、誌面づくりに反映させていただきます。

ぜひご協力お願いいたします。

・ツバキに持っているイメージ
・ツバキをどのように楽しんでいるか
・ツバキの栽培に関してわからないこと、困っていること
・ツバキのこんな記事が読みたい
など

これからも、積極的に皆さんの意見を誌面づくりに活かしていくため、ときどきこういう質問も入れさせていただきますね。

よろしくお願いします。

「【情報募集】ツバキについて情報を集めています」関連カテゴリ

みんなのコメント(29)

亡き父が残した名も無いツバキを1本育てています。接木をしてあるらしく、毎年大輪の赤と白に赤みが入った2色の花を咲かせてくれていたのですが、今年は赤がまったく咲きませんでした。接木部分と思われる木の皮が乾燥してひび割れています。もう一度赤いツバキを咲かせたいのですが、どうすれば良いでしょうか?教えてください。

返信する

私もなくなった母から黒椿にピンクのワビスケそれから一重の黒椿のような花の花びろに白の縁取りがありましたが私も最近この白の縁取りがなくなりとても残念です、このツバキ達は30年にもなります、時々思います、植物っていつまで生きれるのかしらと、だからこの白の縁取りがなくなったのは、そろそろ悲しいけれど終わりに近くなってるのかとも思ったりしてます。
このツバキ達が最初で今は花びらの斑入りが好きになってます。気がつけばいろんな斑入りの椿が次々咲くのが楽しみです。

返信する

 私は2年ほど前にツバキの種を植えて、今では30cm位の高さになっています。しかし今夏の暑さでしっかりとした厚みのある葉ですが部分的に黒っぽい円形ができ枯れたようにみえますが、先っぽを見るとふっくらとしたツボミのようなものがあり大事に育てて、真赤な花を咲かせたいと思っています。

返信する

母の実家の庭には大きな椿が2本あって、
子供の頃、従兄達と木登りをして遊んだ記憶があります。
新潟県の県木で地元には椿の生産者が多く、
自然と集めてしまったように思います。
花に一目惚れで買った苗木が数本、
義兄が津川の温泉宿から貰って来た苗木も大きく育ち、
アジサイ・ムクゲに次いで多く植えてある椿です。
大小14本…一番好きな「初嵐」
義父の墓を建てるために、
切り倒した薮椿の子苗も大きくなりました。
昨年から畑に仮植えしてある「玉の浦」を、
どこに植えようかと悩んでいるところです。

返信する

Mitsukoさん、coronさん、お月さん、hanuraさん

コメントありがとうございます。
ここでは質問にお答えすることまではできず申し訳ありません。みなさんのコメント読んでも、ツバキは昔から園芸で楽しまれてきた花なので、「思い出」や「受け継ぐこと」とともにあるのかなーと感じました。
みなさんからいただいたコメントで、さらに誌面・規格がいいものにできるようにがんばります!
これからもよろしくお願いします。


なお、引き続き、ここでツバキのコメント募集しますね。

返信する

すみません
規格ではなく企画です。
お恥ずかしい、、、

返信する

こんにちは。
コメント欄は、一度書いたら修正出来ないのですね。

椿は、好きな植物です。庭に、植えようかと思ったのですが、椿は、花ごと落ちるので、縁起が悪いといわれて、鉢植えにしています。

都鳥・王冠・と名前の判らないやぶ椿があります。
やぶ椿は、義父から貰ったもので、間延びしてしまい下には枝がありません。いつか、小笠原先生が、おっしゃっていましたが、根本付近でバッサリ切って更新してくださいと。でも、そのまま枯れてしまったら困るので、切っていません。
古い木でも、切っても芽が出るでしょうか。

返信する

私は、椿は交配、種まきをして、新しい花が出来ないかと気長に育てています。気に入りの花は咲きで増やしています。

返信する
  • 写真
  • 2012/09/04

コメントされている皆さん方、それぞれに思い入れがあり、ご家族との思い出などもあるようで、なかなか申し上げにくいのですが…

家にも、今年の春頃まで、シシガシラの木を植えていました。義母がツバキの仲間を愛好していて、5年ほど育てていました。

が、あいにく持病の悪化と認知症により、庭の手入れどころではなくなりました。
家族や庭師さんが手入れをするのを好まず、放置された状態になってしまって、病害虫の発生が懸念されるようになり、庭のリニューアルとともに撤去する運びとなりました。

庭師さんから聞いた話によりますと、ツバキ科の植物は「チャドクガ」が発生しやすいので、小学校や幼稚園などで撤去され、他の樹木への植え替えもしているとのこと、この際取り除いて正解です、といわれました。
ご近所の方も、同じようなことをおっしゃっていました。

やはり、子育て世代の方がたくさん住まわれている住宅街の一角なので、迷惑をおかけするとよろしくないので、義母にも説明の上、サツキとともに撤去しました。

ツバキを愛好されている方には、申し訳ない気持ちもありますが、こういった一面もあることをご理解していだだければ…と思います。

返信する

数年前に植物の講座を受け、その一つに椿の挿し木の講習がありました。
それまで椿に対して、あまり興味を持っていなかったのですが、自分の挿した椿が根を着け、ピンクの少し絣の入った花を咲かせた時は、「何てかわいい花なんだろう」と。
それから椿の魅力に惹かれ、椿展に行くようになりました。
単純!と言われればそうなんです。
見れば欲しくなる・・ということで気に入った品種を何種か購入しましたが、残念ながら無知な為、そのうちのいくつかを枯らせてしまいました。
椿って私が思っていたよりも、寒さ及び雪に弱いのですね。
庭植えにした数寄屋は、雪の重みでペッタンコになりながらも健気に咲いてくれますが(花数は少ない)、釈迦院のような黄花は特に弱いようで枯らしてしまいました。
花の形、色、葉っぱの形(金魚葉のような)、斑入りのもの、その上香りの良いものまであって、自分の欲を抑えるのに苦労します。

返信する

椿の花は好きですが,首から落ちるからと父が好まず,実家にはありませんでした.子どものころに種苗会社のカタログでみた玉の浦をそだててみたくて,何年か前に買いました.他の品種も気にはなりますが,北風も南風も強いルーフバルコニーでは花木は概して育て難いので育てていません.若い頃には,西洋椿の花が大きく八重で豪華なものが好きでしたが,今はシンプルなヤブツバキの形が好きです.
ところで,玉の浦の原木はずっと前に枯れてしまっているとか.残念なことですね.

返信する

月光 乙女椿 ナイトライダ- 侘び助に、カスケ-ドタイプのエリナを育てています。

エリナは、チャドク蛾も付きにくいし、日陰にも強く大きくならない椿です。
花はとても小さく1cm位です。
他の椿とは全くイメ-ジが違います。

返信する

昨年の11月頃から白の侘助の挿し木をしています。
とても綺麗な侘助でしたので、挿し木用に一枝
いただいたものです。

これがなかなか新葉が展開せず、
やっと新葉が出て、挿し木用土から植え替えると
あえなく葉が散ってしまいました。
しかし、枯れた様子もなく、ずーっと同じ状態で置いています。
適切な時期がよくわからず挿し木スタートしましたので、挿し木から、定植までを教えていただけると
嬉しいです。

返信する

白・赤・赤八重の3種を植木鉢で育てていましたが、昨年白がまず枯れ、今年は赤が枯れ、1種だけになってしまいました。葉の淵から茶色く円形に枯れていき、どうやら「たんそ病」という病気らしいと気が付き、ジマンダダイセンを噴霧しましたが、救えませんでした。残りの1鉢は、何とか残したいので、ぜひ教えてください。

返信する

5年前に自宅の改築工事をし、その間植木屋さんに預かってもらったのを、移植したのですが、どの椿も生気が戻ってきません。それぞれ、抜き筆、明石潟、有楽、王冠とうの名称が付いた木と、乙女椿に崑崙を呼び接ぎした木で自慢の椿たちでした。元気を取り戻すためにはどうすればいいのかしらと、極端に少雨だったこの夏、朝夕の水やりに精を出しました。 Ekko

返信する

5年前に自宅の改築工事をし、その間植木屋さんに預かってもらったのを、移植したのですが、どの椿も生気が戻ってきません。それぞれ、抜き筆、明石潟、有楽、王冠とうの名称が付いた木と、乙女椿に崑崙を呼び接ぎした木で自慢の椿たちでした。元気を取り戻すためにはどうすればいいのかしらと、極端に少雨だったこの夏、朝夕の水やりに精を出しました。 Ekko

返信する

花好きかんちゃんさん、tenmankyさん、
クレマチコさん、えなばーばさん、uchiyamaさん、よっこらさん、あきぴょんさん、ゆうちゃんさん、Ekkoさん

みなさん、書き込みありがとうございます。
こんなにいただけると思ってなかったのでうれしいです。
編集部では春までにはツバキの記事を一度作りたいと考えているので(これ以上詳しくは書けませんが)、いただいた質問や意見はしっかり記事づくりに活かしていく所存です。

やはり、チャドクガを始めとした病害虫も、見て見ぬふりはできないテーマですね。

ぜひ当サイトのツバキの育て方も丁寧なので参考にしてくださいね。

http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-3/target_tab-2

僕もナイトライダー育てたいなーと思っていたこと思い出しました!

まずはお礼コメントまで。
ありがとうございました!

返信する

母の好きだった椿が庭植え、鉢植えで3本ほどあります。金魚椿などという、葉の形の面白いものもあったのですがいつの間にか姿を消してしまいました。
1本は私が子どもの頃からあったヤブ椿で大きな木です。実から種を採り、割って油を紙に染ませたり、削って穴を開け、中身を出して椿笛を作ったり、そしてお正月の重箱の料理のしきりに葉を使ったり・・・と、子どもの頃からとても親しみのある木です。
困ったことと言えば、椿と言えばチャドクガでしょう。私も被害に遭い、小学校の頃、通学路に椿を収集して生け垣にされている家がありましたが、かぶれるのが怖くてその生け垣からは離れて通るのが習慣でした。庭の椿に発生した時は父が体を張ってたいまつ(?)で虫退治していたのを思い出します。
その木のお世話も私の番になり、剪定や薬剤散布を試行錯誤しながら頑張っています。
春の花は切って生けたりもしますが、もっぱらメジロやヒヨドリたちのごちそうになっています。

返信する

椿は、放っておいても時期がくれば花を咲かせ
そしてカタシという実を付けて椿油を取るという風に思っておりました。

なにか園芸上で難しいことがあるのでしょうか。

また、そういう椿が本来の椿ではないでしょうか。

園芸という難しく考えるまでもなく自生している椿こそ椿だと思います。

返信する

私の母も椿が好きでした。今は私が育てています。
『四海波』『岩根絞』『乙女椿』『藪椿』があります
この春は挿し木をした『隠れ磯』が咲いたのでとても嬉しいです。
今もいくつかを挿し木しています。
成功するといいなと思っています。

ただ、鉢植えをしているとだんだんと大きくなってしまって鉢に困ります。
地植えにした方がよいのか、でも地植えにすると枯れたら嫌なので踏み込めません。
もし地植えにするならどんな注意が必要でしょうか、
どんな土壌が良いのか知りたいです。
我が家は家が建てこんでいて真夏以外日当たりが悪く、粘度質です。

私もナイトライダーを育ててみたいです芽

返信する

ツバキに持っているイメージ>
藪椿が特に好きで、闇の中の光のような花のきらめきが椿のイメージです。

ツバキをどのように楽しんでいるか>
渋い一輪差しで生けることです。


ツバキの栽培に関してわからないこと、困っていること>
困っていることは、『チャドクガ』です><。
葉をすかしたくてもはさみを入れるのが怖いです。
裏側にずらああっといた日には、立ち往生します。

ツバキのこんな記事が読みたい>
チャドクガから逃げなからの椿の剪定方法。


庭の地植えには、紅と白の藪椿と、月の輪という品種があります。
月の輪は12年前に買ったのですが、ずっと花をつけず成長もせずでした。
今年初めて咲き、背丈も急に伸びました。
剪定もせず、肥料も上げてないのですが、急に成長しました。
成長のきっかけって難しいですね。

返信する

ツバキは、樹木ではあまり聞かないウイルス病にかかるようです。その実態と、我々園芸家はどうそれに付き合っていけばよいか、気になります。

返信する

Yumimiさん、ほんわか猫さん、ひょこりんそうさん、
元千葉人さん、floredatusさん

コメント、ご意見、ご質問ありがとうございます。

チャドクガについてのコメントやはり多いですね。
あと、椿油って、たしかにツバキのタネからとるんですよね。
園芸とは直接関係ないかもしれませんが、ツバキのイメージの一つですね。

ほかにも剪定、鉢植え~庭植え、病気など

ほんとにみなさんの声は参考になります!
ありがとうございます。
春に向けて、リサーチ続けます。

返信する

春先になると、バラように可愛らしい花を咲かせるツバキのあるお宅があり、いろいろ調べて「乙女ツバキ」と知りました。家の庭にも2本植えました。昨年位からたくさん花が咲くようになり、初春から庭を彩ってくれています。「新世紀」も黄バラのような美しい花を咲かせますが、各年開花なので、毎年咲かせるコツを知りたいです。今年は初めてチャドクガの幼虫が発生して大変でした。これさえなければ、もっといろいろなツバキを増やしたいです。

返信する

椿の蕾に蟻が集ってるではありませんかっ!!!
これって、開花時期に影響あるのでししょうか?
また、対処方法があるのであれば、教えて下さい。

返信する

今年の春、花が終わった後の枝に気持ち悪いブクブクに膨らんだ葉がたくさん…ネットで調べたらもち病とのこと、すぐに切り取ってごみ袋行きにしましたが、また来年再発することもあるのでしょうか?

返信する

椿は6種ほど持っています。半分は鉢植えですが、一番のお気に入りは「玉之浦」で、鉢植え、地植えで4本あります。切花にして差し上げていますが大変喜ばれますので、挿し木苗も差し上げています。この「玉之浦」は大変は花付きがいいため、つぼみがある程度大きくなった頃、摘蕾していますが、昨年は、その後ぽろぽろと落蕾し、結局ほとんど花が見られず落胆しました。図書館などで調べましたが原因は不明。今年はまだ摘蕾していませんが、やはりつきすぎかなと思います。昨年のこともあり、どうしよううかなと心配です。また、前から気になっていましたが、花に黒い斑点が出て花が汚れます。蕾が開花間近になると現れます。黒点病でしょうか。葉には現れません。この2点の対策を教えてください。

返信する

メロママさん、福美さん、ゆかははさん、kobaさん

コメントありがとうございます。
きれいだし魅力的だけど、病気とチャドクガはなんとかならないのか?というのが多い意見ですね。
記事では、その点踏まえた内容にしたいです。
個別にお答えできず申し訳ありませんが
春の記事をご期待ください!

今後ともよろしくお願いいたします。

返信する

ツバキの質問・情報募集にご協力くださったみなさま

情報ありがとうございました。現在発売中の「趣味の園芸」3月号のツバキの記事の作成に、みなさまのご質問やご意見を参考にさせていただきました。全ての疑問質問にお答えできてはいないと思いますが、ぜひ記事をチェックしてみてください。

今後ともご協力よろしくお願いいたします。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!