ichanさんの園芸日記

ホトトギスの種取り

2021/11/10
ホトトギスの種取り 拡大 写真1 ホトトギスの種取り 拡大 写真2

11月最初の投稿は、ホトトギスの種が取れたこと。
このホトトギスは、近所の公園に生えているもので、以前から実ができたら種を取って、蒔いてみようと思っていた。

『みんなの趣味の園芸』などのWEB情報でホトトギスの種まきの時期を調べると、いずれも2-3月となっているが、自然では、すでに空になった実があるので、わざわざ2-3月を待つこともないだろうと半分は鉢に蒔き、残りは2-3月に別の鉢に蒔くことにした。さて、どうなるかなあ?

うまくいくと来年には開花株になるらしいので、楽しみ!

「ホトトギスの種取り」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

ichanさん、こんにちは。
我が家のホトトギスは、空っぽの種で、ちゃんと実りませんでした。
でも、茎から根らしきものが出ているのを発見して、思い切ってそこから切り取って、水耕栽培にしています。
根が増えてきてなかなか良い感じです。

山野草などは、種は採取と同時に発芽率が落ちるから取り蒔きが良いとされるものも多く、その理屈からすると、きっと今蒔いても大丈夫なように思います。

ところでichanさんはかなり本格的にトレッキングをされるようですね😊
もしかすると、迷わないようにビニールテープを巻いたりしてくださる方ですか?
でしたら、お世話になってます😊

人が入らなくなると、すぐ灌木などご入って藪になってしまいます。
地図を読むのがとくいではないので、そんな時有難いのがビニールテープです😊

今後ともよろしくお願いします☺️

返信する

えびねっ子さん、コメント、ありがとうございました。

ホトトギスの実は2回採ったんですよ、じつは。1回目は10月初め緑色をした実を採ってきて、しばらく乾かしてからあけたら、ほとんどが空でした。で、11月に入って少し茶色になってから採ってきて、実をあけると写真のように種が入っていました。参考書には種採りは11月になってからとよく書かれているようで、タイミングがあるのかもしれませんね。

で、茎から気根のような根が出て、増えているんですか。もともとホトトギスって強健な植物でしょうからそんなことがあるんですねえ。根が出ていると気づく観察力が素晴らしいです。

トレッキングというか、山登りというか、ハイキングというか、山歩きは子供の頃からなので長いです。でも最近は体力がなくなってきたことを自覚しており、2000mを超える山や宿泊を要する山にはめったに行かなくなりました。で、そうなると、夏には藪になってしまうこと、さらに人気がないコースなら道が消えてしまうこともあり、えびねっ子さんが言われるとおり問題なんですよね。
昨年秋に比叡山中を下山中、道に迷ったことがありました。最初はテープがあったんですが、それもしばらくすると消え、強引に進むと谷に出会い、地図を見たら滝もなさそうなので、気にせずに谷に沿って、下って行けば林道に出ると踏んだのですが、しばらくすると小さな滝の上に出てしまいました。でも、”これは降りれない”と思い、来た道を登りなおして、途中からとなりの尾根に上がると、下に林道が見えたので、そちらに向かって降りていき、事なきを得ました。”谷は下るな”という常識があるのですが、改めて認識した次第です。また、テープがどんな意図で付けられたかは実際にはわからないので、頼り切ると何らかの危険に直面するかもしれません。(私の場合は、テープが危険を呼んだわけではなく、単純に消えたところで戻ればよかったのですが…。)
今どき、ヤマップやヤマケイやヤマレコとか他にもいろんなWEBレポートがあるので、それらを参考にしながら(細かなところまでカバーしきれませんが)、事前調査を十分にしたうえで山に入りたいものです。

ということで、今後ともよろしく。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!