ここ数日は暖かくなりました。
そのおかげで鉢植えのフクジュソウが満開になりました。思っていたよりたくさんのつぼみをつけてくれ、花はまだまだ楽しめる状態です。最初に開花した花は傷み始めたが、まだ未開花のつぼみもあり、まだまだ花を楽しむことができるようです。
でも、こちらが楽しむばかりではなく、来年もまた花を咲かせてもらえるよう、そろそろ肥料を与えていかないとね。
そろそろ、鈴鹿の山へ自生のものを見に行かなければ…。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3/25 ユリ3種 2023/03/25 | シクラメン 2023/03/25 | (^^♪はるなのに~ 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
素敵な景色 2023/03/25 | パンジーが咲き... 2023/03/25 | 誘惑の花たち😘 2023/03/25 |
こんばんは✨😉
返信する福寿草の黄色が、
鮮やかやわ〰️😁🎶
我が家は、一つしか、咲かんかった〰️😅
栄養不足ですよね。きっと。💦🤭🎶
こんにちは、こてつママさん、コメントありがとうございます。
昨年5つ咲いたものが、今年は10ほど咲きました。これまで庭に植えているものがほとんど増えなかったので、新しく3株ほどを買ってきて、鉢植えにして葉があるうちに3日に一度くらい、液肥を与えた結果ではないでしょうか?
近所に毎年たくさんのフクジュソウを咲かせておられるお宅があり、伺うと”肥料が大事なんですよ”と言われていました。
そろそろ、鈴鹿の入道ヶ岳まで自生のものを見に行こうかと思っています。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。