Kite.comさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

Kite.comさん  埼玉県
お気に入りメンバーに登録
2022年07月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

猫の額の夏を彩る変化朝顔:July 25th, 2022

2022/07/26
猫の額の夏を彩る変化朝顔:July 25th, 2022 拡大 写真1 猫の額の夏を彩る変化朝顔:July 25th, 2022 拡大 写真2 猫の額の夏を彩る変化朝顔:July 25th, 2022 拡大 写真3

『変化朝顔図鑑』(化学同人 刊)には、「打込(うちこみ)とは、葉の表面が凹凸になり縁(へり)を表向きに巻き込む変異です。」とある。「抱える(抱)」ともいう。どちらも同じことなのか、どこかが異なるのか、まだ不勉強で要領を得ない 汗
 よく見ることができる緑の濃い葉色は、一般的に「青」などと表現する。この鉢の変化朝顔は、いわゆる野生に存在する葉色とは異なり黄みを帯びている。すると、この世界では「黄」などと称するようだ。
 変化朝顔は、ある意味、江戸のころから連綿と続く古典園芸植物の一つなので、言葉一つをとっても七面倒臭い。って言うか、何にでも決まり事はあるわけだから、そのルールを頭に叩き込めないのは脳細胞の劣化のせいなのか 苦笑
 葉は立田葉の系統なのだろう。立田の系統にしてからが、立田だけでなく、蜻蛉立田とか、林風立田とか、いろいろあるようだが、明らかに見た目が違うというのならいざ知らず、細かな変化を見極めることはなかなかできないでいる。
 そう、そう、だいたい同じ株から出ている葉にしても、これ、明らかに形が違うでしょっていうのが結構ある。ほとほと難しい世界なのだなぁと実感している。
 図鑑と首っ引きで自分なりに名前を付けてみると、「黄(葉色)抱(葉質)立田葉(葉形)白(花色)切咲牡丹(花型)」--こんな風になった。さて、合ってるのか、間違っているのか、まだまだ仮免程度の僕には判断がつきかねる 笑

 これが出物だったら欣喜雀躍なのだが、世の中そう簡単ではないのかな。それでも、変化朝顔に手を染めて、大阪・八尾の師匠のご尽力も得て、面白い景色を見ることができている。やはり、花友さんって大切なもんだなぁ~と、最近つくづく思うよ。
 最初の一歩は、2019年に日本遺伝学会から取り寄せた3つの種子(https://bit.ly/3J3MXJ3)から始まった。いまでも、この系統の種は猫の額や八尾、そして、千葉でも息づいていると思うのだが。

 昨年、吹雪の系統が出た。その種なのだろうか? 今年は、吹雪ではなく、縞となっている。
 おまけに、いわば巻きスカートのようにスリットが入っている。

 ほら、こんな風にスキっとスリットが入っている。これは、上述した白花G1031・青多福葉極淡黄丸咲の得意芸であった。
 こんな小さな例の一つひとつが、変化朝顔の尋常一様ではいかない変異の様を物語っていないだろうか。とにかく、続けていくことで得も言われぬ花姿を間近にすることができる。継続は力なりという言葉が、これほどぴったりと符合するゲームはないのかななんてほくそ笑んで、細々とこの朝顔と遊んでいる。

【gooブログより転載】
https://bit.ly/3OyfSGo

みんなのコメント(4)

こんにちは~
牡丹咲が出ましたね。

おめでとうございます。
姉妹かもしれませんが、昨年の一重出物の種なら子どもになりますね。

実はこのS5437笹牡丹は私も悩まされています。
この正式名じゃ一部の変異しか分からずに自分で手探りでずっと探してます。
抱え立田笹葉はM2なのでさらに何かの変異が入っていると思います。

不思議ちゃんは黄尾長蜻蛉立田葉の矮性でM2は「黄又は青)の抱え立田笹葉でどちらも石畳咲が入っていると考えています。

これらの考えはKiteさんから里帰りして頂いた種があって初めて思いついたのですよ。
感謝してます。

G1031と南天葉の交配種 今の所2株咲きました。
今の所八重咲とスリット(切れ弁)の八重咲きが咲きましたが思う花はまだ咲いていません。 朝顔と根比べです。

種はある程度各々(15種類のF2)取っていますが、糸柳葉(これもF2です)らしい出物が畑で昨年育てて放置してしまったその中から出てきたのですよ。
もし糸柳葉ならこれも頂いた南天葉の交配種になります。

この2つの変異は脈々と残りそうです。
残りの捩り梅は萼咲きに通じますがここまでは手が延ばせないでいます。

今年はお陰様で交配種の鑑賞できる花のオンパレードになりました。
もし種が出来る種類があれば是非もらってくださいね。

返信する

いま、あの図鑑を読み直しています。
なかなか頭に入らないのですが、これはやはり脳細胞の経年劣化によるものなのでしょう 笑

菊 一 さん、こんにちは。

同じ株でも、態様の異なる葉が認められる場合があります。そうした場合は、名前にどう反映させればいいのか。
同じ株でも、花の咲き様が異なる場合が認められます。そう、綺麗な切れ咲きが出たり、一部が切れただけであったり。

う~んっ、同じ株でも、時々に応じて変異が認められたり、そうでなかったり、なかなか面倒な花なのだなぁ~と、いまさらながらに驚いています。
何て言いますか、おや、こんな花が出た、ありゃりゃ、昨日と違う形じゃない、なんて無邪気に喜んでいた上記に示した2019/08/17の日記のころが懐かしく思い出されます 笑

行きづまった時は駆け込みますので、いろいろご教示くださいませ<(_ _)>

こんばんは~
私は仕事柄と交配種の選択の目を使って幅で記憶してます。

一株で初期、成長、成熟期、最終とよく見れば葉の形が違ってますよね。

成長、成熟期の花と葉が一般的に書かれていると思ってます。
その中でも違った葉がありますが、それもパターンとして覚えます(?感覚でとらえるという方が正しいでしょうか)。
でも初期は何とも判断できませんが、最終の葉は隠れている遺伝子がちょこっと顔を見せていると思うのですよ。
まぁこれは私の楽しみ方の範囲と思ってくださいね。

孔雀葉八重何ですが、今朝思った花が出てきてうれしかったです。

これも2種類の本葉があってバサラと準バサラがあると観ています。

すごいですね、確実に成長されてますよ。

花ももちろんよくわからないのですが、より一層難解なのが葉ということになります。

実は、同様のものと思って同じ鉢に植えてしまいましたが、どうもこの牡丹とは異なる葉のようなのです。
抱笹? いや、よく見ると、葉の表面がぼこぼこと変質している感じさえします。
今年は、一重の牡丹から取った種と渦以外は、菊 一さんから頂戴した種をメインに蒔いたもので、その中の一つなのでしょうか?

なんて、感じで「園芸相談Q & A」に出してみようと思います。
お目に留まりましたら、ご教示くださいませ。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!