美しく、わんさか咲いていたラナンキュラスラックス「アイオリア」、雨の重みが加わって折れましたぁー...
お写真が斜めっておりますが、、(涙)
「ペトリエイ」、お花が次々咲いてきました、枝垂れた花姿がステ...
「カートマニージョー」、蕾が次々開花
、殆ど満開です(^^)♡♡。
蕾付きの状態でお迎えしたので、...
「ペトリエイ」が咲き出しました
。
初めてのお花です(^^)♡♡。
小さめの黄緑色、枝いっぱいに咲い...
可愛くって、、途中経過です(^^)♡♡
「シベリアンタイガー」、初めての子たち。
白いモコモコが上と下の...
ラナンキュラスラックスの「アイオリア」、咲き出しました
、花友さんから頂いて、3年目♡です。
...
昨日、「カートマニージョー」お迎えしました
。
いつもの大型スーパーの園芸コーナー、充実して...
気温上昇で、気付いたらピンク色の頭が出ていました(^^;)。
「ピンクサンライズ」は、数年前に水...
週末、お気に入りの園芸店に行きまして、2鉢、お迎えです(笑)。
アネモネ「シルベストリス マドンナ...
ブラックデス疑惑のクリスマスローズ「ドュメトルム」、廃棄を検討しながら、いじいじ(^^;)、、
花友さ...
「幸せのメカニズム」を読みました。
2013年に慶應大学の前野先生が書かれた本です。
読み終わりました...
クリスマスローズの原種「デュメトルム」、咲きました♡。
かなり俯いて咲くので、グッと持ち上げて。
小...
見切り品お迎えの「アネモネ」開花
。
紫色のアネモネが希望でしたが、ご縁があったのは黄緑色で...
枯れている疑惑のクレマチス「花島」に、新芽出現
。
昨年大好きだった「白麗」が、何故か枯れて...
色の無かったお庭に、ピンク組みが咲いて来ました(^^)。
ちなみに、「シレネ」ちゃんは、鉢から溢れ出...
タネまきっ子、1番のお気に入りの子です(4番/6苗)。
年末に咲いたこの苗からは、大好きなブルー寄...
常緑クレマチス「ピクシー」に花芽
。
『クレマチスは増やさない!』と決めたのに、昨年8月に、見...
ガス給湯器に今季初の「雪だるま」マークが出ました。
自動温めの機能です、、寒い〜ブルブル。
3本のス...
咲いた、咲いた
、初めてのバラが咲きました
、「クロードモネ」♡、、この時期ですが(^^;;...
あっと言う間にお正月も終わり、今日は10日(^^;;。
遅いご挨拶、、(^^;;、
今年も緩やかに、のんびりマ...