1.2018年10月頃
芽が出た。発芽率は悪くない感じである。双葉の痕跡みたいなのが付いている。刺がないので、サボというより多肉植物っぽい感じ。
2.2018年12月頃
刺が出てきて、サボテンらしくなってきた。幾つかの品種があるようだが、現時点では玉なのか柱なのか団扇なのか全くわからない。刺の感じからなんとなく予想できるものもあるが。
3.2019年3月
12月より少し大きくなったかな?
一部の弱い子はダメになってしまったようだ。
4稜の子はランポー玉っぽい。
刺が沢山生えている子はもう少し大きくならないと特定できないね。
4.2019年6月
順調。細長いの、丸いの、等、何種類かあるのは判る。来春頃に植え替えかな、
5.1年ちょっと経過
2019年11月の姿。順調。
6.植え替え前
2020年3月。1年半経過。ギュウギュウになってきた。
7.植え替え実施
大きく育った玉系とそれ以外に分けて植え替えた。
8.順調に育っているが、
写真の子はランポー玉だろう。玉サボテンは大豪丸かな。それ以外のものは名前がわからないものばかり。春になったら植え替えよう。
2020/9/13
9.順調。
寒くなってきたので室内移動。2020/11/1
10.植え替え前2021/3/27
結構成長してきて、ちょっと混み合ってきた。
11.植え替え後2021/3/27
大豪丸、ランポー玉、その他大物、その他小物に分けて植え替え。その他の奴らは種名がわからない。
植え替え後は1週間ほど室内で水やりせずに放置。1週間後に外に出す。水やりはそれからだ。
12.大豪丸に蕾?
まだそれほど大きくない大豪丸であるが、蕾らしきものが見える。このサイズで咲くのか? 咲かずに落ちるか?
2021/5/15
13.2021/7/18-1
大豪丸の蕾は落ちた。まだ開花サイズじゃないからな。
14.2021/7/18-2
ランポー玉とか、順調。
15.2022/3/19
一部植え替え。一部は根が弱いらしく、枯れた感じ。
16.大豪丸 開花/2022/7/20
最近蕾が出てきたなと思っていたら、昨晩開花した。写真は今朝。で、夕方にはしぼんでいた。種から開花まで4年か。割と早かったな。
17.2022/10/01-1
ランポー玉。白い斑点が無いものは枯れて、普通の4稜ランポー玉だけが残った。
18.2022/10/01-2
大豪丸。このサイズで夏には咲いたっけ。
19.2022/10/01-3
不明。何種類かあるが、何かわからない。この子らは成長速度は遅い。
20.2022/10/01-4
不明種。成長速度が速い感じ。柱系か?
2018年9月、ホームセンターに行ったら「サボテンの種 混合」というのを売っていたので、買ってきた。育ててみようと思う。