初めてのクレマチス ナパウンレンシス

植物名 クレマチス(四季咲き)
品種名 クレマチス ナパウンレンシス
地域 東京都 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日陰 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

初めてのクレマチス ナパウンレンシス

初めてのクレマチス ナパウンレンシス

作成日:2020/06/03
最終更新日:2024/01/16

 趣味の園芸で2019年、6月に金子先生が
提供して下さったクレマチス ナパウンレンシス
の種に当たりました。貴重な種なので大事に
育てたいと思います。金子先生、スタッフの
皆さまどうもありがとうございます。
趣味の園芸の会員の皆様にクレマチスの成長を
見ていただきたいです。
冬におおくくなって咲いて白いお花のクリスマスツリーのようになるといいな。

  • 種を水につけました。

    1

  • 種まき用土と種まき

    2

  • 2019年8月2日 土の様子

    3

  • 4

  • クレマチス 双葉

    5

  • 1月7日

    6

  • 本葉の様子1月29日

    7

  • 本葉の様子2月14日

    8

  • 2月17日、本葉の様子

    9

  • 4月30日クレマチスの様子

    10

  • 4/30 全体の様子

    11

  • 12

  • 2021年3月25日(木)

    13

  • 2021年3月25日(木)

    14

  • 2021年3月25日(木)

    15

  • 2021年3月26日(金)植え替え作業

    16

  • 2021年3月26日(金)植え替え作業

    17

  • 2021年4月25日(木)

    18

  • 2021年4月25日(金)

    19

  • 2021年5月17日(月)

    20

  • 2021年5月17日(月)

    21

  • 2021年6月13日

    22

  • 2021年6月13日 小さい苗の様子

    23

  • 2021年7月1日

    24

  • 2021年7月1日

    25

  • 2022年5/9シマトリネコの木でした。

    26

  • クレマチスの苗の様子

    27

  • 2022年6月15日 休眠期

    28

  • 2023年10月30日

    29

  • 緑吹き出す

    30

1.種を水につけました。 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 種を水につけました。
11粒中、9粒を水につけました。
3日ほどおいて2019年6月26日(水)に
種まき用土にまいて土を軽くかぶせて水をあげ
ました。そのあとしばらくしてから追加で3つ植えました。

2.種まき用土と種まき 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 種まき用土と種まき
種まき用土と種を蒔いた鉢の様子。

3.2019年8月2日 土の様子 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2019年8月2日 土の様子
クレマチス君、夏に負けないで大きくなって。

36/27℃ 湿度55% 風速4m/s

4.その後の様子

クレマチスだと思ったら金子先生に伺った
ところ雑草でした。芽がでるには、まだ
かかりそうです。もう少し様子をみます。
東京は、連日、猛暑、 35℃で朝、九時ごろ
お水をあげないとクレマチスがすぐだめになります。涼しい朝のうち芽に水あげました。

5.クレマチス 双葉 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス クレマチス 双葉
2019年12月5日木曜日、クレマチスの芽でしょうか。双葉を発見しました。

6.1月7日

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 1月7日
東京は、七草粥の寒い日です。クレマチスは
すこしまた成長したように思います。
本葉がわずかながらでているようですが
小さすぎてよくわかりません。
クレマチスかどうかわかるのは、あと
もう少しかな。

4/9℃ 降水確率40% 湿度90% 1018mBar

7.本葉の様子1月29日 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 本葉の様子1月29日
今日は、冬ですが暖かったです。
29日、本葉の様子が少しですが
確認できました。
19/3℃ 晴れのち曇り

8.本葉の様子2月14日

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 本葉の様子2月14日
今日は、暖かい日でした。
本葉の様子です。
16/8℃
降水確率40%

9.2月17日、本葉の様子 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2月17日、本葉の様子
3月になってまだ寒い日は、ありますが
暖かい日もあります。本葉のその後の
様子です。前より大きくなりました。
12/4℃

10.4月30日クレマチスの様子

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 4月30日クレマチスの様子
24/11℃ 快晴 暖かい日 クレマチスの株も
まえより大きくなりました。

11.4/30 全体の様子

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 4/30 全体の様子
芽が4月になっておおきくなってきました。

12.6月3日(水)休眠期

芽は、枯れたようにみえます。金子先生にアドバイスを頂いたところ休眠期かもしれないとアドバイス頂き10月まで水やりを忘れずに様子をみようと思います。

13.2021年3月25日(木) 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年3月25日(木)
快晴、苗床から確認したところ2つ芽があり
調べたところクレマチスの芽であることが
わかりました。写真は、全体の様子です。

14.2021年3月25日(木) 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年3月25日(木)
ズーム 芽の片方をズームしました。
全体の写真の左側です。

15.2021年3月25日(木) 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年3月25日(木)
ズーム 芽の片方をズームしました。
全体の写真の右側です。

16.2021年3月26日(金)植え替え作業 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年3月26日(金)植え替え作業
 クレマチスの土がHCに売ってなかったので
市販の有機土壌の軽い土と緩効性カ化成料を
規定の量を大きめの鉢に植えました。
クレマチスは、大きく育つためです。
軽い土にしたのは、ビルで屋上で育てているためです。
クレマチスの苗がふたつできたので一つ目の
写真です。

17.2021年3月26日(金)植え替え作業

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年3月26日(金)植え替え作業
クレマチスの苗がふたつできたので二つ目の
写真です。

18.2021年4月25日(木) 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年4月25日(木)
 天気 くもり 23.2ふい/12.5℃
 クレマチスの苗がふたつできたので一つ目の
写真です。クレマチスが少し大きくなりました。
屋上なので日差しが強くクレマチスの苗には
強すぎるようなので育てているヨモギなどを
クレマチスの苗の前において半日陰を作って
あげてクレマチスの苗、ふたつを育てて
様子を見たところ良い感じです。

19.2021年4月25日(金) 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年4月25日(金)
 天気 くもり 23.2/12.5℃
 クレマチスの苗がふたつできたので二つ目の
写真です。こちらも少し成長した様です。

20.2021年5月17日(月) 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年5月17日(月)
クレマチスの苗がさらにおおきくなりました。
こちらの大きなほうの苗は、支柱のことも
考えないと。

21.2021年5月17日(月) 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年5月17日(月)
 今の季節、屋上は、真夏日は、ずっといられないほど暑いです。ヒートアイランドの影響かクレマチスの苗をレモンの木の半日陰のところに置くことを決めした。小さい苗は、レモンの鉢の直下のせいか光合成量の影響のせいか成長が遅いです。ベランダ側の手すりで日光のあたる場所においたほうが大きくなりました。小さい苗も同上に似た環境の場所に置くことに決めました。レモンの後ろ側に苗の鉢をふたつを並んで置きました。

22.2021年6月13日 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年6月13日
クレマチスのつるがさらに伸長しました。クレマチスは、日光を好むので我が家の屋上は、初夏の6月は、30度になる日もありとても暑い日もあることを考えて前のレモンの鉢から移動して祖父の形見のネジリンボが生えているぐらいのレモンの鉢のうしろの下より明るいところへこところで移動しました。液肥を規定とおり薄めたものを追肥しました。

23.2021年6月13日 小さい苗の様子

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年6月13日 小さい苗の様子
小さい苗も前のレモンの鉢のしたより明るく涼しいところへ移動させました。5月13日より光合成量が増えたようでさらに大きくなりました。

24.2021年7月1日

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年7月1日
6月に薄い液肥をあげていつもの半日陰に
おいたところこの日は、暑く茶色に近い
色になってしまいました。もしかして
水のあげすぎなのかな。

25.2021年7月1日

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2021年7月1日
こちらの小さい苗のほうは、大きな苗よりは、
育成が順調のようです。前より大きくなった
感じがします。

26.2022年5/9シマトリネコの木でした。 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2022年5/9シマトリネコの木でした。
小さい苗のほうは、シマトリネコの木でした。
庭木の常緑で白い花を咲かせます。

27.クレマチスの苗の様子 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス クレマチスの苗の様子
2022年5月9日、心地よい陽気です。
快晴。クレマチスの苗がさらに大きくなりました。小枝を使って支柱を作ってみました。
金子先生に伺ったところさらにツルをしっかり成長させることが必要で剪定しては、だめです。
旧枝タイプとのことらしいです。休眠期に入るそうです。金子先生にお話を伺ったところ
この時期に剪定してさし木は、出来ないそうです。種からかさし木にするには、二ヶ月かかり
2月がよいとのことです

28.2022年6月15日 休眠期 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2022年6月15日 休眠期
休眠期にはいり少し緑を残した
ものの茶色く枯れました。
夏場の水やりに注意です。

29.2023年10月30日 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 2023年10月30日
冬枯れから新芽がでてきました。

30.緑吹き出す 注目!

初めてのクレマチス ナパウンレンシス 緑吹き出す
碧々、新芽が吹き出して来ました。
緑一杯です。お花は、いつ咲くのかな。

開花期

わたしの育て方

 2019年6月26日(水)晴天 29℃
              降水確率20%
              湿度 72%

に種を蒔きました。冬に咲く花で発芽まで一年かかり
ます。
「栽培環境」庭で鉢植えで育ててます。
「用土と鉢」種まき用土で種を蒔く場合(金子先生に相談したところ軽すぎない土がいいそうです。種まき用土は、種類もあり
用土が軽すぎないか各自、確認が必要です。)
もしくは、赤玉土、鹿沼土などを用土に
種を蒔き軽く土をかけます。
土を発芽までかわかさないようにします。
種まき用の鉢は、スーパーでもらった四角い小さい
プラスチックの容器を使用しました。
みんなのコメント (11件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!