すみれをタネから育てる

植物名 スミレ
品種名 ニオイスミレなど12品種
地域 東京都 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 山野草・盆栽 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

すみれをタネから育てる

すみれをタネから育てる

作成日:2020/09/25
最終更新日:2021/05/20

すみれの会に申し込んでいたすみれのタネが送られてきました。毎年会からのタネと自家採取のタネを合わせて50品種ほど播種しますが、来年の春に大規模修繕が控えていてベランダが使えなくなりそうなので、会から送られてきた12品種に減らして蒔くことにしました。
花が咲くのは早くて来年の春になります。播種から花が咲くまでを、一年ほどかけてそだレポしていきます。
ミヤマスミレ類
 フイリシハイスミレ
スミレサイシン類
 アケボノスミレ
キスミレ類
 キスミレ
タチツボスミレ類
 シラユキナガハシスミレ
ニオイスミレ類
 ニオイスミレの基本種 1種類
 ニオイスミレの園芸品種 5種類
  チャールズ・ウィリアム・グローブス
  ケーニギン・シャルロッテ 
  クール・ダルザス
  アイリッシュ・エレガンス
  タニッシュ
エルペティオン節
 ビオラ・ヘデラセラ ベイビーブルー
 ビオラ・ヘデラセラ ブルー

  • ジベレリン処理 R2.2.11

    1

  • タネを蒔く R2.2.22

    2

  • 最初の発芽 R2.3.30

    3

  • 定植 R.2.4.21

    4

  • 5

  • 夏越し R.2.9.22

    6

  • 開花 R.3.3.27

    7

  • 二年目の発芽 R.3.3.27

    8

  • 植え替えと定植 R.3..5.16

    9

1.ジベレリン処理 R2.2.11 注目!

すみれをタネから育てる ジベレリン処理 R2.2.11
すみれにはミヤマスミレ類のように発芽しやすいものと、タチツボスミレ類やニオイスミレ類のように発芽しにくいものがあります。
今回播種するのは発芽しにくいものが多く、フイリシハイスミレ以外はジベレリンによる発芽促進処理を行いました。
ジベレリン処理は霧吹きで濡らしたキッチンペーパーにタネと同量のジベレリン粉末を加え、ポリ袋に入れて、1週間から10日ほど冷蔵庫の野菜室で保管します。

2.タネを蒔く R2.2.22

すみれをタネから育てる タネを蒔く R2.2.22
冷蔵庫に保管していたすみれのタネを蒔きました。取蒔きすると発芽率が良いのですが、保存していたタネはすみれの中には寒さにあたることで発芽率がよくなるものがありますので、寒いこの時期に蒔きます。
2.5号ほどのプラ鉢に微塵を振るった赤玉土小粒を入れて、12種類のタネを蒔きました。タネの大きいものはタネが隠れる位軽く覆土しました。

直射日光の当たらない場所に保管し、発芽まで水を切らさないようにします。

3.最初の発芽 R2.3.30

すみれをタネから育てる 最初の発芽 R2.3.30
タネを蒔いてから3週間ほどで、アケボノスミレが最初に発芽しました。そして1カ月以上経ってビオラ・ヘデラセア ブルーが発芽しました。発芽し難いニオイスミレなどの種類が多かったので、ある程度予想はしていましたが、思いの外よくありません。とくに打つ手はないので待つしかありません。

4.定植 R.2.4.21

すみれをタネから育てる 定植 R.2.4.21
播種から2か月、キスミレとビオラ・ヘデラセア ベイビーブルーが発芽し、これで4種類が発芽したことになります。

アケボノスミレの2枚目の本葉が出てきたので定植することにしました。
定植用の用土は赤玉小粒、鹿沼土小粒、軽砂小粒、バーク堆肥を3:3:3:1で混合したものを使い、元肥はマグァンプK大粒を3、4粒土に混ぜました。
残りのすみれも本葉が2枚位になり次第、順次定植していきます。

5.発芽と定植 まとめ 注目!

播種した12品種の内、無事発芽し、定植できたのはアケボノスミレ、ヘデラセア2品種、キスミレ、フイリシハイスミレ、ニオイスミレ2品種(アイリッシュ・エレガンス、チャールズ・ウィリアムズ・グローブズ)の7品種でした。残りの5品種は種まきポットの水を絶やさないように管理し、来春の発芽を期待します。

6.夏越し R.2.9.22

すみれをタネから育てる 夏越し R.2.9.22
猛暑の中、一時的な水切れや病気の発生もあり、定植後、葉を枯らすものが多くでました。秋の成長期に入ったところで鉢の状態を確認すると、4鉢は根腐れで溶けてなくなっていました。残ったのは、土の中で新芽を出しているキスミレと葉を残しているフイリシハイスミレ、チャールズ・ウィリアムズ・グローブズの3種になってしまいました。
かなり怪しくなってきましたが、とりあえずそだレポを継続できそうです。

7.開花 R.3.3.27

すみれをタネから育てる 開花 R.3.3.27
3種残っていた中で、フイリシハイスミレが咲き始めました。小さいですが、葉に斑が入った想定通りの花で、とりあえずほっとしました。
キスミレは新葉の展開が遅れており、チャールズ・ウィリアムズ・グローブズは花期が過ぎていて、葉形がニオイスミレらしくないので、どうも異株のようです。

8.二年目の発芽 R.3.3.27

すみれをタネから育てる 二年目の発芽 R.3.3.27
昨年発芽しなかった5品種に水やりを続けてきました。保存したタネを蒔く場合、発芽まで2年、3年かかることがあります。
果たして、ニオイスミレ'クール・ダルダス'が2年目に発芽してきました。
クール・ダルダスの成長を見ていきたいので、レポートも続けていきます。

9.植え替えと定植 R.3..5.16

すみれをタネから育てる 植え替えと定植 R.3..5.16
昨年12品種のタネを蒔きましたが、残ったのはフイリシハイスミレ、キスミレと今年発芽したニオイスミレ'クール・ダルザス'の3品種と少し寂しい結果になりました。
それぞれ新しい土に植え替えました。

開花期

わたしの育て方

「栽培環境」 南向きベランダ
「水やり」 鉢栽培なので土が乾いたら十分に与えます。春と秋は2、3日に1回、夏は毎日、冬は週に1、2回与えます。

「肥料」 元肥はマグァンプK大粒を用土に混ぜて、追肥は春と秋の成長期にハイポネックス液肥を与えます。秋の花芽ができるころにはリン酸の成分が多いものを使います。

「病気と害虫」 病気の出やすい春と秋にトップジン、ベンレート、ジマンダイセン水和剤など2、3種類の殺菌剤を交互に与えます。アブラムシやハダニには随時ベニカXスプレーを散布します。またヨトウムシなどはかわいそうですが捕殺します。

「用土と鉢」 種蒔用の用土は赤玉土小粒の微塵を振るったもの、定植用には赤玉土小粒、鹿沼土小粒、軽砂小粒、バーク堆肥を3:3:3:1の割合で混合したものを基本用土とし、すみれによって配合を変えることがあります。

後は冬場の寒さと乾燥対策として、冬芽の上からカラマツの落ち葉を振りかけて保温します。
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!