西洋さくら草

れの
れのさん
植物名 プリムラ・マラコイデス
品種名
地域 千葉県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

西洋さくら草

西洋さくら草

作成日:2021/02/21
最終更新日:2022/05/18

17年前、勤務先で出会ったさくら草は、毎年春を待ちかねて咲く大切な送迎の花でした。 
種採りからはじめて来年の春、花が咲くまでレポートしていきたいと思います。
今回はは5月にたくさんのこぼれ種が発芽しましたので、間引きした苗を育てることにしました。通常は9月中に蒔いて育てます。

  • 花も終わりに近づきました

    1

  • 2020年5月12日 採種

    2

  • 2020年5月16日 こぼれ種の芽吹き

    3

  • 2020年6月28日 間引き

    4

  • 2020年7月13日 生育も様々

    5

  • 2020年7月25日 虫食いの苗

    6

  • 2020年8月12日 暑さに負けず生育中

    7

  • 2020年8月28日 居座り繁殖中

    8

  • 2020年9月28日プランターへ定植

    9

  • 2020年11月14日晩秋の株の様子

    10

  • 2020年12月5日蕾が見えてきました。

    11

  • 2020年12月15日 咲き始めました。

    12

  • 2021年2月21日 咲き揃いました。

    13

1.花も終わりに近づきました

西洋さくら草 花も終わりに近づきました
茶色のタネが見えています。
このまま、もう少し枯れてくるまでみずやりをしながら育てましょう。
まだ花を楽しみたい時は日陰の涼しい場所に移し枯れた枝や葉は切り取り、液肥をやるとつぼみが上がってきます

2.2020年5月12日 採種

西洋さくら草 2020年5月12日 採種
種を採りました。
花茎が枯れてきました。すでに種がこぼれてしまったような花殻も沢山あります。  
タライの上で花茎を叩くと夥しい数の種が採れました。秋まで冷蔵庫でお休みなさい。

3.2020年5月16日 こぼれ種の芽吹き

西洋さくら草 2020年5月16日 こぼれ種の芽吹き
プランターにこぼれ種が芽ぶいていました。古い株は取り去り水やりを続けようと思います。🌱出るのが早すぎです。これから1年のお付き合い 
( `・∀・´)ノヨロシク

4.2020年6月28日 間引き

西洋さくら草 2020年6月28日 間引き
もう何回も間引きをしていますが、次々と芽生えるのでピンセットで取るのに苦労してます。何千何万粒のこぼれ種?梅雨と好光性が災いして他の植物の鉢の根元にもビッシリ。

5.2020年7月13日 生育も様々

西洋さくら草 2020年7月13日 生育も様々
梅雨の間、次々に発芽する桜草の間引きに追われています。生育は順調です。梅雨明けの高温と湿度が心配です。

6.2020年7月25日 虫食いの苗

西洋さくら草 2020年7月25日 虫食いの苗
少し前に苗の虫食いを見つけ、オルトランを撒きました。まだ効いていないようです。今日は青虫取りと間引きをしました。間引きをした苗を少しだけポットに分けて植えてみました。この時期には良くないですね。連日の雨で土の水分が多すぎるためか、茎の付け根部分が赤みを帯びて来ました。

7.2020年8月12日 暑さに負けず生育中

西洋さくら草 2020年8月12日 暑さに負けず生育中
オルトランも効き、新しい葉も出て来ました。気温30度超えが続いています。ベランダで3〜4時間は直射日光を浴びていますが元気に生育しています。間引き苗をポットに移植したものは、消滅しました。時期的に無理ですね。

8.2020年8月28日 居座り繁殖中

西洋さくら草 2020年8月28日 居座り繁殖中
このプランターの主はナデシコですが、こぼれダネのサクラソウが占拠し、こんな事になっています。控えめな花がポツンと咲いています。植え替えまで、お待ち下さいね。m(_ _;)m

9.2020年9月28日プランターへ定植

西洋さくら草 2020年9月28日プランターへ定植
秋晴れの昨日、プランターへ植えました。培養土・腐葉土・赤玉小粒(同量)にオルトランと緩効性化成肥料を混ぜています。プランター3個と3号ポット10個出来ました。65センチのプランターに10株植えです。年末には葉が茂り小さな蕾も見えることでしょう。こぼれ種を育てたので、採取した種は冷蔵庫に保存したままです。

10.2020年11月14日晩秋の株の様子

西洋さくら草 2020年11月14日晩秋の株の様子
9月末にプランターに植え付けた株は、しっかりと根付き葉が展開してきました。
今日は暖かいので、1000倍の液肥を葉にもたっぷりやりました。花芽はまだ見えていません。

11.2020年12月5日蕾が見えてきました。

西洋さくら草 2020年12月5日蕾が見えてきました。
蕾が見えてきました。
12月に入り、最低気温が10度を下回る日が続いています。この位の寒さは快適のようです。
苗のサイズが大小あったので生育もそれぞれ違いますが春になれば同じ大きさの株になります。
蕾の開花は今月末くらいになるでしょう。

12.2020年12月15日 咲き始めました。 注目!

西洋さくら草 2020年12月15日 咲き始めました。
花が咲き始めました。つぼみが見えているものはありますが、先揃うのは来年になるでしょう。

13.2021年2月21日 咲き揃いました。 注目!

西洋さくら草 2021年2月21日 咲き揃いました。
今日は20度を超える暖かさでした。
春の陽ざしに花も咲き揃い華やかになりました。
水やりの都度、薄めの液肥をやっています。3段目の花びらがしおれて来たら、花茎ごと下から切っています。後から出た花茎の蕾を咲かせるためです。

開花期

収穫期

わたしの育て方

毎年、一般的に西洋さくら草と言われている花をプランターで育てています。種を蒔く時もあれば、こぼれ種から発芽した苗を間引きながらの時もありました。少し時間に余裕ができましたので、メモ代わりに書いていきたいと思っています。お役にたてれば幸いです。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!