デンドロビウム、わたしのメモ帳

れの
れのさん
植物名 デンドロビウム・ノビル系
品種名
地域 千葉県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル ラン

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

デンドロビウム、わたしのメモ帳

デンドロビウム、わたしのメモ帳

作成日:2023/01/11
最終更新日:2023/07/04

2008年、株分けで頂いたデンドロビウムをうろ覚えの浅薄な知識で、育ててきました。ほぼ放置状態にも関わらず、毎年花を咲かせてくれたデンドロビウムにありがとうの気持ちを込めて、栽培方法を見直そうと思い、ネットで調べ始めました。長〜いお付き合いなのに全然解っていない🔰レベルです。

  • 2021年11月21日 花芽が見えました

    1

  • 2022年1月4日 花芽の色着き

    2

  • 2022年1月9日 花芽色々

    3

  • 2022年1月18日 開花です。

    4

  • 2022年2月5日 満開です。

    5

  • 2022年3月1日 開花終了間近です

    6

  • 2022年5月15日 植え替えしません

    7

  • 2022年8月17日 また2個開花

    8

  • 花芽が見えました。

    9

  • 2023年1月11日花芽がのびてきました

    10

  • 2023年2月23日開花が始まりました。

    11

  • 2023年3月5日 満開です。

    12

  • 植え替えしました

    13

  • 新芽も出てきました。

    14

1.2021年11月21日 花芽が見えました

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2021年11月21日 花芽が見えました
ベランダの棚に置いたままでしたが、花芽が見えています。早速出窓に取り込みました。
★デンドロビウムの花芽分化
夜間の最低気温が14度以下の低温に20回〜25回くらい当てる。一回の時間は短時間でよい。当地では11月中旬には室内へ。ただし未熟なバルブはいくら低温に当てても、花芽は着かない。

2.2022年1月4日 花芽の色着き

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2022年1月4日 花芽の色着き
寒い日か続いていますが、花芽は順調に生育し色着き始めています。
出窓は南向きで、レースのカーテン越しの陽ざしが入りますが、時々開けて直射日光にも当てています。水は少しの量を一週間に1度くらいです。
★冬の水やり
暖かい日の午前中、鉢の中が少し湿る程度、1週〜10日に1回くらい。花芽が膨らんできたら少し増やす。

3.2022年1月9日 花芽色々

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2022年1月9日 花芽色々
花芽が色々な所に着いています。
これは昨年花が咲いた古い花茎の横から出ています。3個も蕾が着いています。
別の古いバルブでは、止め葉の横にも花茎が出ています。
そして一つの花茎から4つの花芽が見られるものもあります。
★デンドロビウムは古いバルブにからも咲き、2〜3年咲くこともある。
今朝の5時半の気温 外気温0度 出窓際6度 30センチ内側10度 部屋中央13度

4.2022年1月18日 開花です。 注目!

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2022年1月18日 開花です。
開花が始まりました。
カーテン越しの陽ざしを浴びて、8個の花が開きました。昨年の開花は6月でした。(12月中もベランダに置いた結果)
直射日光が思いのほか暑いので、レースのカーテンをひきました。
朝夕は暖房をつけますが、20度位の室温にしています。
★今日の天気、晴れ、午後2時の外気温 8度 北西の風5㍍ 室温18度 出窓20度

5.2022年2月5日 満開です。 注目!

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2022年2月5日 満開です。
満開になりました。こんなにたくさんの花が見られたのは、初めてです。
ところで、このデンドロビウムはセッコク系なんでしょうね。小型でバルブも細めです。それともセッコク?よくわかりません。
江尻宗一先生の栽培ナビの本を買いました。

6.2022年3月1日 開花終了間近です

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2022年3月1日 開花終了間近です
一昨年のバルブと昨年のバルブのどちらにも花が咲きました。こんなに咲いてくれるなんて想像できませんでしたが、お世話のし甲斐がありました。
新芽が一本だけ出て来ました。

7.2022年5月15日 植え替えしません

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2022年5月15日 植え替えしません
昨年のバルブにまだ花が咲いています。
もう3年位植え替えをしていないので、植え替えしたほうが良いのでしょうが、新芽を折ってしまいそうなので、止めました。今年はたくさんの花が咲きました。一昨年のバルブからも咲き、一度咲いた所からも花が咲き、驚きました。暖かくなってからは昨年のバルブで冬に咲かなかった上部にも咲きました。さて、来春の花付きはどうなるのでしょうね。梅雨と強光に備えてベランダ棚置きです。

8.2022年8月17日 また2個開花

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2022年8月17日 また2個開花
猛暑が続いています。熱帯性のランにとって夜温が下がらない事は良いことではないようです。夕方、葉水すると良いそうですが、毎日はできていません。花が2個開花しました。春先に開花していなかったバルブやバルブの上や下の部分が充実して花を付けるそうです。このまま咲かせても良いそうなので、そのままです。新芽が幾つかナメクジに食べられて折れてしまいました。先の部分がない新芽バルブはどうなるのでしょうね。

9.花芽が見えました。

デンドロビウム、わたしのメモ帳 花芽が見えました。
花芽が出来ています。
夏の間は、直射日光の当たらないベランダの内側の棚の上に並べていました。水は乾かないようにたくさんやりました。涼しくなってからは乾くのを待って水やりでした。
今年は夏に入ってから、充実していなかったバルブにポツリポツリと花が見られ、本に書かれていた事を目の当たりにし、納得しました。
昨年よりはバルブの数も少なく太さも細いのですが、何とか咲いてくれそうです。
本日、家の中へ取込。

10.2023年1月11日花芽がのびてきました

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2023年1月11日花芽がのびてきました
年が明け寒い日が続いていますが、出窓のデンドロビウムは昼は直射日光で20度以上ですが、朝方は5〜6度位の環境にいます。例年より蕾の膨らみも少し遅い感じがします。今、蕾は長〜くのびています。この花茎から2〜3個の花が咲きます。そして昨年のバルブの花茎の所にも花芽が着いてきています。

11.2023年2月23日開花が始まりました。

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2023年2月23日開花が始まりました。
昨年よりひと月ほど遅れて開花が始まりました。
気温の影響は大きいですね
今年咲くバルブは少なかったのですが、昨年のバルブにも花芽が膨らんでいます。そしてナメクジにかじられたバルブにも花芽が着いていました。

12.2023年3月5日 満開です。 注目!

デンドロビウム、わたしのメモ帳 2023年3月5日 満開です。
ほぼ咲き揃いました。前年のバルブにも2度めの花が咲いています。
バルブの長さも揃わず、花の向きもそれぞれ自由奔放、ナチュラルと言えば聞こえは良いのですが、もう少し見栄えがするように仕立てられたらと思います😅

13.植え替えしました

デンドロビウム、わたしのメモ帳 植え替えしました
2023/04/11
ずっと植え替えもせずにいた株です。
根も水苔もボロボロでした。それなのに良く咲いてくれてありがとうです。
2つに分けて古い根やバルブは取り除き、植替えました。

14.新芽も出てきました。

デンドロビウム、わたしのメモ帳 新芽も出てきました。
2023/07/01
植え替えた時はあまりにも傷みが酷かったので、生育が危ぶまれましたが、新芽も伸びてきました。来年の花は期待していませんが、元気に育ち始め嬉しいです。
この株から採った高芽が順調に生育しているので、来年に期待しています。

開花期

わたしの育て方

・春〜秋 ベランダ東南向き内側の棚
・冬 出窓(レースのカーテン越し)
・3号素焼き鉢にミズゴケで植え
・3年植え替えしていません
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!