アークトチス’バンブルビー’を育てる。

hamayaさん
植物名 アークトチス
品種名 バンブルビー(Bumblebee)
地域 群馬県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

アークトチス’バンブルビー’を育てる。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。

作成日:2022/03/04
最終更新日:2022/12/31

 2021年の5月に、以前から気になっていた「アークトチス」の複数の苗を、近くの園芸店で手に入れました。
 品種は'バンブルビー(Bumblebee)'です。
 黄色の花色がとても明るく、花びらは細めですっきりとした印象です。また、葉びらの裏側には、ぼけた赤のラインがあり、花が閉じたときもキレイです。
 海外のナーセリーのサイトにも掲載されているので、海外では人気の草花のようです。
 日本ではあまり浸透していないのでしょうか。購入時に初めて目にしました。
 原種の自生地の環境を想像し、その環境にできるだけ近づけるよう、自己流で育てています。

お気に入りに登録する 3
  • 素焼き鉢に植栽。

    1

  • 庭にも植栽

    2

  • 日本の夏は苦手

    3

  • プラ鉢で鉢増し

    4

  • この時期にツボミ

    5

  • 寒さで枯れ込む

    6

  • さらに枯れ込む

    7

  • 株元に新芽

    8

  • 再びのツボミ

    9

  • 開き始める花

    10

  • 上を向く花

    11

  • 見事に開花

    12

  • 株全体も元気

    13

  • 大きくなりました。

    14

  • 鉢増ししました。

    15

  • 姿が乱れてきました。

    16

  • 日向の株の花茎はしっかり。

    17

  • ツボミを見つけました。

    18

  • 花茎が伸びてきました。

    19

  • ツボミが上を向く。

    20

1.素焼き鉢に植栽。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 素焼き鉢に植栽。
5月下旬、購入した苗をイタリア製の素焼き鉢に植えました。

2.庭にも植栽

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 庭にも植栽
別の株を庭にも植えました。梅雨の初めころまでは元気そうだったのですが、長雨で枯れてしまいました。

3.日本の夏は苦手

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 日本の夏は苦手
夏の湿度と暑さで少し弱りましたが、秋まで枯れずに栽培できました。
軒下でエゴノキの枝下なので、雨が直接当たらず、昼間の強い日射しを避けられたのが良かったのかもしれません。西日は差し込みます。
写真は11月上旬の状況です。

4.プラ鉢で鉢増し

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 プラ鉢で鉢増し
気温が下がってくると本来の緑がよみがえってきました。
11月下旬に鉢増しをしました。背の高い素焼鉢が手に入らなかったので、プラスチックの鉢にしました。結果的に取扱いが楽になりました。
植え替えは10月中に行うのが良いようです。
時期が遅れたので、少し心配になりましたが、その後も元気な状態です。
用土は軽石の微粒です。

5.この時期にツボミ 注目!

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 この時期にツボミ
12月上旬にツボミをが着き、花が咲く勢いに見えました。
写真は12月中旬です。

6.寒さで枯れ込む

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 寒さで枯れ込む
12月下旬の寒さで部分的に枯れ込みました。枯れ込んだのは家の外壁の反対側です。
残念ながらツボミもしおれてしまいました。
しかし、外壁側には被害がなかったので、軒下という環境の威力を知りました。

7.さらに枯れ込む

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 さらに枯れ込む
年明けにはけれ込みが激しくなりました。

8.株元に新芽 注目!

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 株元に新芽
1月中旬に、枯れ込んだ部分を剪定ばさみで取り除いたところ、新しい芽が見えました。
この生命力に感動しました
冬になる前に、ピンチで株を小さくするのも一つの方法かと思われます。

9.再びのツボミ

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 再びのツボミ
2月中旬に下を向いたツボミを見つけました。

10.開き始める花

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 開き始める花
2月下旬に花がほころび始めましたが、上を向きません。

11.上を向く花

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 上を向く花
2022年3月3日の朝に見ると、開き始めた花が上を向いていました。90度転回です。

12.見事に開花 注目!

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 見事に開花
同じ3月3日の10時頃に花が完全に開き切りました。
感動です。花は夕方に閉じ、朝9時から10時頃に開くようです。
閉じた花も赤いラインがきれいです。

13.株全体も元気

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 株全体も元気
再び同じ2022年3月3日。
鉢を広い所に移動し、全体を撮影しました。プラ鉢は軽くて割れないので取扱いが楽です、
暖かくなったせいか、非常に元気に見えます。
真冬に枯れ込んだ部分の芽も大きくなっています。
こうして見ると、購入時よりかなり大きな株に生長しました。

14.大きくなりました。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 大きくなりました。
2022年4月15日の様子。
3月の初めから見ると大きく成長し、鉢が小さく見えてきました。
切り戻すか、鉢を大きくするか迷います。

15.鉢増ししました。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 鉢増ししました。
2022年3月16日、悩んだ挙句、直径43cmのプラ鉢に植え替えました。
キレイな根鉢ができており、根がつまってもない様子でした。
鉢には余裕ができましたが、とても重くなり、移動に難儀するようになりました。

16.姿が乱れてきました。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 姿が乱れてきました。
2022年5月4日
花は多いですが、花茎が曲がってきました。
この場所は軒下でエゴノキの枝下なので、光が不足しているのかもしれないです。

17.日向の株の花茎はしっかり。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 日向の株の花茎はしっかり。
2022年5月4日(16と同じ日)
日向に置いた鉢の株は花茎もしっかり立ち上がり、ツボミもたくさんついています。
開花に偏りがある理由はよくわかりません。
日射しは強いですが、湿度も少なく気温も比較的低いので、今が一番元気な時期かもしれないです。

18.ツボミを見つけました。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 ツボミを見つけました。
2022年12月10日
朝晩は冷え込みますが、比較的暖かい日が続いています。
空気が乾燥し、少し寒くなり始めることから元気が出てきます。
今日はツボミがふたつあるのを見つけました。朝の冷え込みが強くなければ、年内には咲くと思います。

19.花茎が伸びてきました。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 花茎が伸びてきました。
2022年12月15日
気温がぐっと下がってきました。
花茎が大分伸びてきましたが、昨シーズンのように寒さに負けてしまう気がします。

20.ツボミが上を向く。

アークトチス’バンブルビー’を育てる。 ツボミが上を向く。
2022年12月31日
下を向いていたツボミが上に向いていました。
極端な寒さが無ければ、このまま咲くと思います。
他にもツボミが複数個ありました。

開花期

わたしの育て方

 自己流の方法で鉢植えにして栽培しています。
 自宅は関東平野から北に外れた群馬県東部にあり、標高約200mです。夏は普通に蒸し暑く、冬の朝は摂氏マイナス5°くらいまで冷え込むことがありますが、昼間は零下になることはありません
 用土は軽石の微粒のみです。初めは通気性を考えて素焼き鉢に植えたのですが、鉢増しするときに軽さと取り扱いの容易さを重視してプラスチックの鉢にしました。
 雨が掛からないよう鉢は自宅の軒下に置いています。
 水やりは植栽時を除いて、受け皿に水を溜める底面給水にしています。
 肥料は植栽時に化成肥料を根に触れない位置に少し混ぜ込みましたが、受け皿に溜める水に液肥を薄めに加えるています。
 病気は特にありません。ハモグリバエの痕跡を見つけることがありますが、大きな被害はありません。
 海外のサイトで調べると、寒さには強いようですが、この場所では、寒さで部分的に枯れ込みが見られました。
 また、鉢とは別の株を庭植えにしましたが、梅雨の長雨で枯れてしまいました。乾いた環境に自生している植物が原種のようです。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!