マンゴーを種から育ててみたい!!2022①

植物名 マンゴー
品種名 アーウィン 沖縄県産アップルマンゴー
地域 岩手県 場所 屋上 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 花木・果樹

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

マンゴーを種から育ててみたい!!2022①

マンゴーを種から育ててみたい!!2022①

作成日:2022/07/28

去年育てていた子たちは、冬の寒さに耐えきれませんでした。種ちゃんごめんね。
冬が来るまでに、もう少し大きく育っていたら無事に冬を乗り越えられたのでしょうか???
と言うことで、去年より1ヶ月早いスタートダッシュ💨
去年に引き続き今年もマンゴーを種から育ててみます。
楽しくいってみよ♪

  • 2022年6月17日-1

    1

  • 2022年6月17日-2

    2

  • 2022年6月17日-3

    3

  • 2022年6月24日

    4

  • 2022年6月28日

    5

  • 2022年7月2日

    6

  • 2022年7月4日

    7

  • 2022年7月5日

    8

  • 2022年7月7日

    9

  • 2022年7月8日-1

    10

  • 2022年7月8日-2

    11

  • 2022年7月8日-3

    12

  • 2022年7月8日-4

    13

  • 2022年7月9日

    14

  • 2022年7月10日

    15

  • 2022年7月12日

    16

  • 2022年7月15日-1

    17

  • 2022年7月15日-2

    18

  • 2022年7月15日-3

    19

  • 2022年7月16日

    20

  • 2022年7月17

    21

  • 2022年7月18日

    22

  • 2022年7月19日-1

    23

  • 2022年7月19日-2

    24

  • 2022年7月19日-3

    25

  • 2022年7月20日

    26

  • 2022年7月26日-1

    27

  • 2022年7月26日-2

    28

  • 2022年7月26日-3

    29

  • 2022年7月23日

    30

1.2022年6月17日-1

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年6月17日-1
今年食べた2つ目のマンゴー。種が育っていたので殻から出しました。
去年と同じ方法で発根発芽にチャレンジしてみます✊

2.2022年6月17日-2

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年6月17日-2
殻から出して、薄皮を取ったところ。
今回のは結構簡単に取れてくれました。

3.2022年6月17日-3

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年6月17日-3
薄皮を取った種を濡れたキッチンペーパーで包み、更にサランラップで包みました。
あとはキッチンペーパーが変色してくるまで放置です。
日に当てたり、寒いところに置くなどせずにテーブルの上に置いておきます。
上手く育ってくれますように。

4.2022年6月24日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年6月24日
キッチンペーパーに包んで一週間📅。
覗いてみると種は黄緑色にほんのり色づき、わずかに発根しはじめていました😆
只今の気温21℃🌡。
30℃を越える猛暑日の所もあると言うのに、どうしてこんなに寒いの💔💔💔
もう少し成長するまで、キッチンペーパーとサランラップに包んで様子を見ようと思います。
調子を崩さずに、成長してくれますように✨

5.2022年6月28日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年6月28日
キッチンペーパーに包んで11日。
種は前回よりも黄緑色になってきました。
根も少し長くなっています。
タイトに包まれて根が真っ直ぐ伸びることができずにいるので、浅く水をはった容器に種を入れて、去年教えていただいたように方向転換兼ねて成長をみようと思います。

6.2022年7月2日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月2日
こちらもここ何日か暑い日が続いています。
根もだいぶ伸びてきました。
芽はまだ出ていないようです。

7.2022年7月4日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月4日
相変わらずまだ発芽していませんが、土に植えようと思います。
去年と同様、赤玉土が多めの割合の培養土に植えます。

8.2022年7月5日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月5日
いよいよ鉢植え生活開始です。
今日からは外で日光浴☀。
去年みたいに鹿に食べられませんように。

9.2022年7月7日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月7日
根の先が土の方を向いてる方がいいのかな?と思い、その方向で種を土に置く程度にしておいたら、数日の間にさらに自分で根を土に潜らせてたように見えます。
錯覚???

10.2022年7月8日-1

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月8日-1
新しく種をGETしました。
久々にこんなにキレイに包まれた種に遭遇。

11.2022年7月8日-2

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月8日-2
白い薄皮を取りました。

12.2022年7月8日-3

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月8日-3
茶色の薄皮も取ったらホントに真っ白。

13.2022年7月8日-4

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月8日-4
いつものように、包みました〜♪

14.2022年7月9日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月9日
土に根を張ったように見えてましたが、叩きつけるような雨ですぐに浮き上がってしまっていたので、気持ち深めで土をかぶせました。
明日は雨の心配はなさそうだから、早いとこ根を張って落ち着いて過ごしてもらいたい。

15.2022年7月10日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月10日
今日の種は今年1番小さい。
でも根が出ているようなので成長が楽しみ♪

16.2022年7月12日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月12日
今日の種は黒く硬い部分のある種です。
オレンジ色に変色している所もあり。
うまく育ってくれますように。

17.2022年7月15日-1

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月15日-1
包んで1週間過ぎたので②開封してみました。
いつものようにくるんと発根しています。
いつもと違うのは色。紫がかってます。
どうしたんだろ?

18.2022年7月15日-2

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月15日-2
包んで5日の③も開封してみました。
こちらは実の中ですでに発根していた種です。
根の付け根から発根しそうになっていました。
早いっ💨

19.2022年7月15日-3

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月15日-3
⑤も包みました。
特大のマンゴーも他の種とそう変わりなかったように感じました。

最近の長雨で、①が思うように育ってないなぁと思ったら、まさかのムシが😱
腐ってしまう時に見たムシです。
長雨ってやっぱり良くないのですね。
明日、一応軒下に避難の予定ですが、もうさんざん雨ざらしになってるからどうなる事か・・・。
今後もしばらく雨模様の予報が出ています☔残念

20.2022年7月16日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月16日
発根したので、根が自由に伸びていけるようにと根と芽の方向づくりの為に画像のように水につけてみました。
方向転換を教えていただいたのですが、理解不足で「種の座り」やその時の根の先がたまたまその方向だった事から、今までは種の面積が広い方を下にして種を倒す感じで水に漬けていました。
ですが、そうして植えた①はこの長雨に濡れた土に触れて腐るのカモと思い、みなさんの育て方を拝見してたどり着きました。

21.2022年7月17

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月17
①にムシがついたのを目撃したので、少しでも付かなくする為に縦植えにしてみました。
こうしたら、芽はどこから出るのだろう???

しばらく様子をみようと思います。

22.2022年7月18日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月18日
⑥も包みました〜♪
今日の種も真っ白で儚げでした。
そして少し発根していました。
元気に育ちますように✨🌱✨

23.2022年7月19日-1

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月19日-1
キッチンペーパーで包んで1週間。
わずかですが④も発根したので、水につけて成長を待ちます🌱
初めに見たオレンジの変色がわからないくらい全体が茶色に変色していました。

24.2022年7月19日-2

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月19日-2
③が発芽してカブトムシみたい😁
今日から赤玉多めの土に植えて育てます。

25.2022年7月19日-3

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月19日-3
⑦包みました〜♪
元気に育ちますように✨🌱✨

26.2022年7月20日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月20日
相変わらずマンゴーな毎日😆
明日、自分がマンゴーになってしまうんじゃないかと思うくらい食べてます😁幸せ💕
沖縄のマンゴー農家さん、ありがとうございます☺

⑧包みました〜♪
ナンバリング間違うくらい増えました(笑)
今日の種は大きい!そして緑がかっていて種の脇にすでに亀裂が入っています。
元気に育ちますように✨🌱✨

27.2022年7月26日-1

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月26日-1
②の発根発芽が確認できたので、赤玉多めの土に植えます。

28.2022年7月26日-2

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月26日-2
⑤キッチンペーパーが茶色に染まっていたので、成長を期待したけど、それ程発根していません。
発芽もまだです。
もう少し包んで成長を待ってみようと思います。

29.2022年7月26日-3

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月26日-3
⑥発芽しそうなのか根の根元に亀裂を見つけたので、水につけて芽が伸びるのを待ちます🌱

30.2022年7月23日

マンゴーを種から育ててみたい!!2022① 2022年7月23日
少し前に9・10が追加になったのを🆙しそびれていたので、追加します。

開花期

収穫期

わたしの育て方

硬い殻の縁をハサミで切り隙間を開けて中から種を出します。種の薄皮を取り濡れたキッチンペーパーに包み更にサランラップで包みます。何日かしてキッチンペーパーが黄色に色づいたら発根がはじまってるサイン。ある程度育ってきたら酸性土に植える予定です。
ただいま発芽発根待ちです。今後成長する中で、良い環境、水やり、肥料などを記載していこうと思います。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!