桜の終わった頃に、咲く、アネモネ。球根から。

植物名 アネモネ
品種名 デカンミックス一重咲き
地域 静岡県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

桜の終わった頃に、咲く、アネモネ。球根から。

桜の終わった頃に、咲く、アネモネ。球根から。

作成日:2022/12/04

アネモネ、ラナンキュラスは、好きなお花で、何回か挑戦してるんですが、あまり上手くいきません。小さいお花になったりとかで。
昨年は二年目の苗を買いましたが、鉢をせこく使い、大きなお花は咲けませんでした。球根も取れませんでした。
再度、挑戦です。

お気に入りに登録する 3
  • 球根水を吸わせました。

    1

  • 発芽したようです。

    2

  • 葉が大きくなってきました。

    3

  • 寄せ植えです。

    4

1.球根水を吸わせました。

桜の終わった頃に、咲く、アネモネ。球根から。 球根水を吸わせました。
ラナンキュラスは、苗からとったものです。膨れたので、土に植えてみました。春を待つばかりです。2022年12月4日。小春日和。

2.発芽したようです。

桜の終わった頃に、咲く、アネモネ。球根から。 発芽したようです。
一ヶ月半、かかりました。ホームセンターでは、今年は早く開花株が売り始めています。球根からだと、開花まで道のりが長いですね。2023年1月18日。

3.葉が大きくなってきました。

桜の終わった頃に、咲く、アネモネ。球根から。 葉が大きくなってきました。
アネモネは、成功したことがなく、発芽はしましたが、今後、小さく短くまとまるか、球根の袋の写真のようになるか、です。2023年1月30日。

4.寄せ植えです。

桜の終わった頃に、咲く、アネモネ。球根から。 寄せ植えです。
肥料をやった方がいいのか。狭いので。スペースが。2023年2月22日。

開花期

わたしの育て方

プランターに植える前に、濡れたキッチンペーパーにくるみ、冷蔵庫で一週間水をゆっくり吸わせます。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!