種からヤシの木

uesugi
uesugiさん
植物名 ヤシ類
品種名 マニラヤシ
地域 京都府 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(1~3時間) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

種からヤシの木

種からヤシの木

作成日:2017/06/08
最終更新日:2021/10/18

沖縄旅行で公園に生えていたヤシの木の足元に赤い実がたくさん落ちていました。旅の記念にと4、5個拾って帰り、まいてみました。

(ちなみにヤシ果実の本土への持ち帰りは、植物検疫上問題ないことを確認済み)

なお、そだレポを書いた当初「トックリヤシモドキ」としていましたが、後に調べたところ、拾った実の大きさ(約3cm)と色・形(赤いツヤツヤの紡錘形)から、「マニラヤシ」と判断し、訂正しておきます。トックリヤシモドキの実は約1.5cmの小粒で細長く、赤黒く熟すので見分けられるそうです。葉が似ているため現地のツアー添乗員が間違えたようです。

  • 2016年7月19日 発芽

    1

  • 2017年6月6日

    2

  • 2017年10月6日

    3

  • 2018年10月6日

    4

  • 2018年10月6日(その2)

    5

  • 2021年10月18日

    6

1.2016年7月19日 発芽

種からヤシの木 2016年7月19日 発芽
沖縄旅行は2016年4月上旬で、帰ってきてすぐに蒔きましたが、発芽したのは約3ヶ月後。発芽率は40%でした。(種子5個のうち2個発芽)

2.2017年6月6日

種からヤシの木 2017年6月6日
約1年後です。5月に1度、それぞれ植え替えています。

ただし、将来あまり大きくなっても冬の置き場に困るので、一方は鉢サイズを変えずに植え替えています。

去年までの古い葉は外へ出したときに葉やけして少し傷みましたが、新しく出てきた葉は元気なので大丈夫でしょう、きっと。

3.2017年10月6日

種からヤシの木 2017年10月6日
種まきから数えて約1年と半年後です。観葉植物として十分楽しめる大きさになりました。鉢の大きさの違いで生育がこれくらい変わるというのがわかります。

4.2018年10月6日 注目!

種からヤシの木 2018年10月6日
前回から1年後、種まきから数えて2年と半年後です。試しにこの1年間は日の差さない北向きの部屋で人工光の植物育成LED照明だけで育てていましたが、それでもちゃんと、今後リビングの窓辺(写真)に置いても遜色ないサイズになりました。高さ90cm、鉢と台の高さを含めると120cmほどあります。

5.2018年10月6日(その2) 注目!

種からヤシの木 2018年10月6日(その2)
こちらは鉢が小さかったほうの株で、晩春から秋はずっと屋外の半日陰に置いていました。現在高さ55cmくらい。直射日光が葉に当たることもあったせいか、全体的に日焼けで葉色が薄く、傷んで枯れた部分もありますが、がっちり強健に育っているような印象です。

6.2021年10月18日 注目!

種からヤシの木 2021年10月18日
前回から更に3年後です。幹の高さ(地表から生長点まで)は30cmくらいですが、葉を含めると全体の樹高が約1m、幅1.4mくらいです。ずっとリビングの窓辺で育てているせいか成長はゆっくりですね。

なお、もう1鉢の屋外栽培していたほうは、昨年の晩秋に室内へ取り込むのが遅かったようで枯れてしまいました。マニラヤシはヤシ類のなかでも高温性らしく、特に若いうちは最低10℃を切る前に取り込むべきでした。

わたしの育て方

【栽培環境】
午前中のみ日が当たる半日陰。冬は室内の窓辺。ある程度大きくなってからは植物育成用LED照明(18W×2)を補助的に使用。

【水やり】
鉢土の表面が乾いたらたっぷり。冬は乾かし気味。

【肥料】
普段は草花より薄めの液肥(N-P-K=6-10-5)を2~4週間に1回程度。植え替え時に元肥入りの草花用培養土を使います。

【病気と害虫】
ハダニに気をつけます。それと生理障害の「葉焼け」が起こらないように急激な強光は避けます。

【用土と鉢】
水はけ良く腐植質の多い市販培養土(ココヤシピート主体の軽い土)を使用。

鉢は深型プラ鉢。直根が深く伸びるので基本的に深型の鉢にします。ただし大きくなったら、倒れにくいよう(重心が低くなるように)陶器の塗り鉢が良いかもしれません。

【主な作業】
種まき:
赤い実はそのままだと果肉に発芽抑制物質が含まれているので種子だけを取り出し、よく水洗いします。種子は繊維状の外皮で覆われていますが、これは無理に剥がしません。

種子が隠れる程度に(殺菌してある市販の)培養土をかぶせて、芽が出るまで乾かないように水やりしながら日陰に置いておきます。

芽が出たら、覆土を少し取り除いて種子の上半分が見えるようにすると、小さなヤシの実から芽が出たように見えて可愛いです(画像1参照)。

植え替え:
古い土を3~4分の1ほど落とし、同じサイズか1~2号大きい鉢に植え替えます。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

uesugi
uesugiさん
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内、ベランダ
住んでいるところ:
京都府
園芸を始めた年:
1976年

その他のメンバーが投稿した「ヤシ類のそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!