四季成りラズベリー

小春
小春さん
成功談
植物名 ラズベリー
品種名 赤ラズベリー
地域 海外 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

四季成りラズベリー

四季成りラズベリー

作成日:2012/01/02
最終更新日:2017/05/11

ドラッグストアで処分品として売られていた、枯れかかった2本の苗が始まりでした。4年になりますが、圧倒的な繁殖力で、放っておけば庭を占領しそうです。初夏から晩秋まで、毎朝のシリアルに入れて食べています。

  • 新芽

    1

  • 蕾

    2

  • 収穫開始

    3

  • まだ収穫が続いています

    4

  • 春先の剪定

    5

  • 6

1.新芽

四季成りラズベリー 新芽
3月22日 古いシュートを根元から切りました。枯れ枝や曲がった枝、枝先も切りました。

写真は4月12日、切ってから3週間経っています。

2.蕾

四季成りラズベリー 蕾
4月12日 良く見たら、一番先につぼみが付いています。

3.収穫開始

四季成りラズベリー 収穫開始
6月11日 蕾から2カ月、最初の実が完熟しました。これから毎朝、手のひらいっぱいに収穫できます。完熟した実は、ポロリと取れ、ヘタは枝に残ります。枝が混み過ぎて、後ろに植わっているリンゴの木が埋もれてしまったので、収穫が一段落したら、木化した古いシュートを根元から切る予定です。

4.まだ収穫が続いています

四季成りラズベリー まだ収穫が続いています
9月25日 際限なく広がるので、外側の株を抜きたいのですが、まだまだ毎朝収穫できます。寒いので、粒の大きさが不揃いになってきました。
庭師に、Autumn Bliss という種類ではないか、と言われました。大粒のしっかりした実が特徴の四季成り優良種です。

5.春先の剪定

四季成りラズベリー 春先の剪定
2016年4月
数年がかりで剪定のコツが掴めました。混み過ぎるとうどん粉が出易くなるので、春先に貧弱なシュートや焦げ茶色になった古いシュートを整理します。5月には前年のシュートに蕾が付き、同時に株元から新しいシュートが出ています。

6.収穫後の剪定

2017年5月
六月に最初の収穫期が一段落したら、収穫が終わった前年のシュートを地際で切ります。春に出た緑色のシュートは、6月末から秋まで収穫できます。翌春には茶色になっていますが、勢いがあるとどんどん芽吹いて蕾を付けるので、収穫後に切ります。

開花期

収穫期

わたしの育て方

処分品の赤ラズベリー、名前も書いてありませんでしたが、なんと四季成りでした!6月頃から11月まで成りつづけます。毎日食べ、ジャムやジェリーにしています。生葉でお茶を入れても美味しいです。

栽培環境 南向き地植えです。日照は午前中から午後2時、夕方からも少し当たります。

肥料 暖炉の灰と、春先にコンポストを少々上げています。

病気 高温多湿で灰色かびが出たことがあります。

害虫 ナメクジとハリネズミの食害、鳥やキツネも食べに来ます。ナメクジはのん兵衛ですから、専らビールで捕獲。牛乳パックなどにビールを入れ、半分地面に埋めておくと、中でおぼれています。酒池肉林と言った塩梅ですが、踏みつぶしたりするよりは幸せな最期かと・・・ナメクジ以外の動物は、歓迎しています。

主な作業 毎朝摘んで、毎朝食べ、食べきれない時にはジャムにしています。支柱に針金を張り渡し、カーブさせたシュートを結ぶと風通しが良くなり、病虫害は減るようです。放っておくと周りの木まで埋め尽くす勢いで育つので、時々端の方から新芽を掘り起こし、根を切ります。切ったものは、苗として子供たちが道ばたで売り、お小遣いの足しにしています。
名前すら分からないのですが、四季成りもあるようです。
みんなのコメント (6件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!