今、熱い植物「黒王丸(コピアポア・シネレア)」

黒王丸(コピアポア・シネレア)
強い日ざしと乾いた風、海から上がる霧とアンデスの雪解け水。チリの自然がこの風貌をつくる(山城智洋)

第14回 サボテンの王…黒王丸(こくおうまる)コピアポア・シネレア― 今、熱い植物アーカイブ

チリの自然が生み出す 野性味あふれる風貌

青灰色を帯びた肌に、厳しいとげ。数多くのサボテンのなかでも、水際立った存在感をもつのがコピアポア・シネレア。国内では黒王丸の名で呼ばれることが多い。

「サボテンを育てている人の多くが、いつかは育ててみたい憧れのサボテンが、この黒王丸。海外でも人気で、とても需要があるにもかかわらず、手に入りにくいこともあって、世界的に品薄な状態。個体ごとに開花がずれてタネがとりにくいなど、実生でふやしにくいのも原因の一つです」

そう語るのは、大阪でサボテン・多肉植物の専門店を営む山城智洋さん。
「たとえ手に入っても、姿よく育てるのが本当に難しいサボテンです。現地の自然環境のなかで培われた、荒々しい姿に憧れて育てても、国内ではなかなかうまく再現できないんです」

黒王丸をはじめとするコピアポア属のサボテンが自生するのは南アメリカ大陸西部の国、チリ。コピアポア属はチリの南北およそ1200kmの地域に各種が自生しており、2010年に鉱山の落盤事故で世界的なニュースにもなったコピアポという町の名前が、属名の由来だ。

「コピアポア属の自生地は、年間を通じて昼夜の温度差が大きく、雨季でも雨がほとんど降らない乾燥地帯。霧がよく出るので、その水分を取り込みながらゆっくりと育つことで、本来の独特な風貌になります。雨よけをしたり環境をつくりつつ、いかに適切に水やりを控えるかが栽培のポイントです」

山城智洋

山城智洋(やましろ・ともひろ)

園芸研究家。花き・鉢花市場勤務を経て、大阪府豊中市で50年近く続く家業のサボテン・多肉植物店に携わる。


黒王丸(コピアポア・シネレア)の仲間

黒士冠
黒士冠 Copiapoa cinerea var. dealbata
見事な群生株。「ここまで大きく育てた株は希少」。
コピアポア・シネレア・コルムナアルバ
コピアポア・シネレア・コルムナアルバ Copiapoa cinerea var. columna-alba
「コピアポアには同じ種でも個体差が大きく、中間種も多いように思います」(山城)

撮影/田中雅也 編集/土屋 悟 取材協力/山城愛仙園 撮影協力/村主康瑞、壇上和孝

『NHK趣味の園芸』テキスト大好評連載「今、熱い植物」アーカイブ
この記事は『趣味の園芸』2018年5月号「今、熱い植物」を編集、抜粋したものです。

コピアポア

コピアポア 黒王丸

「多肉植物・サボテン図鑑」で黒王丸(コピアポア・シネレア)を見てみよう!

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!