バラ(ブッシュ・ローズ)
お気に入りに登録する

バラ(ブッシュ・ローズ)の基本情報

学名:Rosa
和名:バラ(薔薇)  その他の名前:木バラ,ブッシュローズ

科名 / 属名:バラ科 / バラ属

バラ(ブッシュ・ローズ)
‘ジュビリー・セレブレーション’
バラ(ブッシュ・ローズ)
‘ノック・アウト’
バラ(ブッシュ・ローズ)
‘アイズ・フォー・ユー’

クリックすると拡大します

バラ(ブッシュ・ローズ)とは

特徴

バラは樹形から、木立ち性(ブッシュ・ローズまたは木バラ)、半つる性(シュラブ・ローズ)、つる性(つるバラまたはクライミング・ローズ)の3タイプに分けられます。
ブッシュ・ローズは木立ち性のバラを指し、そのなかには広く栽培されている四季咲き性のモダンローズ(ハイブリッド・ティー系やフロリバンダ系など)のほかに、チャイナ系やティー系など一部のオールドローズも含まれます。本項ではハイブリッド・ティー系とフロリバンダ系について記載しています(ブッシュタイプのイングリッシュローズも本項を参照)。
これらのバラは低木と同じく自立し、よい環境では春から秋まで開花します。花は中輪から巨大輪まで幅があり、花色も豊富で、強い香りをもつ品種もあります。株は品種によって大小あり、樹形も直立性から横張り性までいろいろです。苗は秋に地掘りの大苗が、春にはポット植えの新苗(若苗)が流通し、専門店では年間を通して鉢植えの苗が販売されています。

●関連動画
ブッシュ・ローズの冬剪定(ハイブリッド・ティー編)
ブッシュ・ローズの冬剪定(フロリバンダ編)
ブッシュ・ローズの夏剪定
バラの冬剪定 作業の流れを全部見せます編

●バラの達人によるサイト限定コラム(全3回)
「元気のないバラの株を元気にする用土」
「新苗の上手な選び方」
「つぎ木~ロサ・ラクサで試してみた」

●関連図鑑
バラ(シュラブ・ローズ)
バラ(つるバラ)
バラ(ミニバラ)
バラ

●関連特集
全国のバラ園をご紹介!
みんなのバラ百科

基本データ

園芸分類 庭木・花木
形態 低木 原産地 アジア、ヨーロッパ、中近東、北アメリカ、アフリカの一部
草丈/樹高 0.6~1.8m程度(品種によって異なる) 開花期 5月中旬~6月上旬(主な開花期)、6月中旬~11月(繰り返し開花)
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,紫,茶,黒,緑,複色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 強い~やや弱い(一部の品種) 耐暑性 強い~やや弱い(一部の品種)
特性・用途 落葉性,開花期が長い,香りがある,耐寒性が強い,初心者でも育てやすい
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、園芸品種)

  • ‘ピース’

    ‘Peace’
    淡黄色にピンクのぼかしが入る巨大輪。芳香がある。20世紀を代表する名花。枝は太く葉が大きく、生育はよいが、耐病性は中程度。
  • ‘クイーン・エリザベス’

    ‘Queen Elizabeth’
    平凡なピンクの中〜大輪花だが、房になって連続的に開花する。耐病性は中程度だが、生育おう盛で、黒星病で葉を失っても回復が早く、枯れることはない。
  • ‘アイスバーグ’

    ‘Iceberg’
    白花の半八重咲き。やや遅咲き。花つき、花もちがよく繰り返し咲く。そこそこ耐病性があり、枝が充実しやすいので、葉を失っても枯れることがない。シュートの発生が少ない。
  • ‘レディ・エマ・ハミルトン’

    ‘Lady Emma Hamilton’
    オレンジ色のカップ咲きで赤みを帯びた葉色との対照が美しい。強いフルーツ香がある。房咲きで花つきがよく、繰り返し咲くが高温にやや弱い。耐病性があり、初心者向き。
  • ‘アイズ・フォー・ユー’

    ‘Eyes for You’
    ライラック色で中心に赤いブロッチが入る。温度によって色が変わりやすい。スパイス系の強香。早咲きで房になり花つきがよい。ドーム状の株になる。耐病性があり初心者向き。
  • ‘ラ・フランス’

    ‘La France’
    ピンクの抱え咲き。花つきと花もちがよいが、雨で傷んで開かないことも。ダマスク系の強香。ハイブリッド・ティー第1号。耐病性は普通だが枝が充実し、悪条件でも生き残る。
  • ‘ブルー・ムーン’

    ‘Blue Moon’
    ラベンダー色で花つきと花もちがよいが、雨で傷んで開かないことも。ブルー系の強香。株は直立高性。枝が充実しやすく、黒星病で葉を落としても枯れることはほとんどない。
  • ‘パパ・メイアン’

    ‘Papa Meilland’
    ビロード状の黒赤色の剣弁高芯咲き。ダマスク系の強香がある。花つきが悪く、花もちもあまりよくない。花枝が長く、株は直立高性。うどんこ病に弱い。
  • ‘ノック・アウト’

    ‘Knock Out’
    光沢のあるローズ色の平凡な花だが、数輪の房咲きになって開花し、多花性。連続的に開花し、降霜期になっても傷まずに咲く。黒星病にかかりにくく、初心者向き。
  • ‘ジュビリー・セレブレーション’

    ‘Jubilee Celebration’
    光沢のあるサーモンピンクのカップ咲きで、フルーツ系の香りがある。数輪の房咲きになり、花つきがよく、繰り返し咲く。樹勢と耐病性が強く、初心者向き。

育て方・栽培方法

バラ(ブッシュ・ローズ)の栽培カレンダー
*関東地方以西基準

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:河合伸志(かわい・たかし)
若い頃よりバラの育種に取り組み、日本的な美意識、感性を活かした独自の作風の「禅ローズ」シリーズを作出している。また幅広い植物知識を活用し、バラと他の植物を組み合わせたガーデンの設計や監修、管理指導なども行っている。
※植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がございますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

「私の庭に合うバラ」が必ず見つかる!
最新品種を含む約1,000品種を紹介

「趣味の園芸」でおなじみのバラのスペシャリストたちが解説するバラの最新大図鑑。経験豊かな執筆陣が、品種の性質と栽培の要を紹介します。「樹形分類」や「香り」、「病気への耐性」など使いやすい情報が満載! 名花から最新品種まで、バラ愛好家必携の一冊です。

バラ(ブッシュ・ローズ)のそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

バラ(ブッシュ・ローズ)に関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • バラの剪定
    入会登録したばかりです 富山県在住、よろしくお願いします。 実は、家の路地のバラが伸び放題 一度も剪定したことがありません 高い枝に奇麗なバラを咲かすので 大切...
  • 園芸クリニック~鉢花編~
    2015/6/1~2015/7/31までの期間限定企画「園芸クリニック~鉢花編」と連動したオフィシャルコミュニティです。 <本企画は終了しました> 園芸クリニック特設ページ ht...
  • お花はキラキラ☆白だもん
    白いお花が大好き! こんなに綺麗な色のお花が他にある?…あるけどね(笑) でも白があるから綺麗に見えるのよ♪ やっぱり白いお花が一番☆キラキラ☆してるよね
  • コミュニティをもっと見る

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!