トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

育ててみよう! 個性派キュウリいろいろ【やさいの時間4・5月号こぼれ話】

育ててみよう! 個性派キュウリいろいろ【やさいの時間4・5月号こぼれ話】
撮影(右)/谷山真一郎

『やさいの時間』4・5月号で育て方を紹介しているトマト、ナスと並んで「三大夏野菜」ともいわれるキュウリ。今年は、ちょっと変わった個性派キュウリを育ててみませんか? ウェブだけで読める「こぼれ話」では、スーパーなどでは買えない個性派キュウリを紹介します。

 

半白キュウリ

 

202404y_kobore03_2.jpg

相模半白キュウリ(撮影/福田 稔)

 

実の下半分が白っぽいことから、その名がつきました。「相模半白」(写真)のほか、「馬込半白」「奈良半白」などの品種があります。
見た目はユニークですが、皮が柔らかくてみずみずしく、昔から浅漬けやぬか漬けなどで食べられてきました。韓国で、オイキムチ(キュウリのキムチ)に使われているキュウリでもあります。

 

加賀太キュウリ

 

202404y_kobore03_3.jpg

加賀太キュウリ(撮影/成清徹也)

 

加賀・金沢の伝統野菜の一つで、実の長さ22~27cm、直径6~7cm、重さ600gにもなる大型のキュウリです。
果肉は柔らかいのですが、皮が堅くて日もちするのがうれしいところ。堅い皮をむき、中のタネを取り除いてから調理します。生で食べても漬物にしてもおいしいキュウリですが、金沢では煮物や炒め物にするのが定番なんですよ。

 

赤毛瓜(あかもうい)

 

202404y_kobore03_4.jpg

赤毛瓜(あかもうい)(撮影/福田 稔)

 

沖縄在来種のキュウリで、琉球野菜の一つ。沖縄県では「モーウイ」と呼ばれます。茶褐色の皮色が特徴的な実は、長さ約25cm、直径約10cm、重さ1kg前後になります。大きいですね!
皮全体が茶褐色になって、ひび割れてきたら食べごろのサイン。堅い皮をむいてサラダや和え物にするほか、煮物や汁の実にしてもおいしいですよ。

 

ガーキン

 

202404y_kobore03_5.jpg

ガーキン(撮影/福田 稔)

 

ピクルス用の小ぶりなキュウリで、ガーキンのピクルスを「ガーキン」「ガーキンス」と呼ぶ場合もあります。ガーキンのピクルスは、「ピクルスの王様」ともいわれるんですよ。よく、ハンバーガーに入っていますよね。
実の長さは7~8cm、直径1.5~2cmで、皮も果肉も堅くしっかりしているのが特徴です。一般的なキュウリとはひと味違う、自家製ピクルスを作れますね!

 

いずれのキュウリも、基本的な育て方は一般的なキュウリと同じ。今年の夏は、ちょっと珍しいキュウリを育てて&食べて、猛暑を乗り切りましょう!

 

次回の「こぼれ話」は、プランター栽培の水やりの極意を紹介します。お楽しみに!〈5月上旬頃公開予定〉

 

▼これまでのこぼれ話はこちらからお読みいただけます

yasaikobore_sp.jpg

『やさいの時間』編集部によるテキストこぼれ話。誌面で紹介しきれなかったお役立ち情報を、ウェブサイト「みんなの趣味の園芸」で公開!【不定期公開】

 

202404y_01.jpg

『やさいの時間』2024年4・5月号

夏野菜の最重要シーズン号。家庭菜園の人気を二分するトマト&ナス栽培を徹底解説! 栽培のギモンをすべて解決します。初めてでも失敗したくない畑派、庭や畑はないけどプランターで野菜を育てたいベランダ派、化学肥料・化学農薬を使わず栽培したいオーガニック派、2024年度のテキストも、それぞれの立場に役立つ情報をたっぷりとお届けします。5つの新連載もスタート!

NHK出版で購入する | Amazonで購入する

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!