青い紫陽花の水「PWアジサイのモニターに当選しました!」のそだレポ

PWアジサイのモニターに当選しました! 青い紫陽花の水
かわいいピンクのダブルキャンディを私は青で咲かせるチャレンジ第2弾! 紫陽花は土の成分で花の色が変わる(ただしアントシアニンを含まないアナベルはカンケーないねー) 青い紫陽花を咲かせるには(1)酸性土壌で(2)土中のアルミニウムイオンを吸収しやすくする 1)は培養土に鹿沼土を加えた 今回は(2)ミョウバン水を与える 焼きミョウバン(茄子の漬物の発色をよくするアレですね)を500倍に薄めて、2~3週間おきに2~3回やるとか 500mlのペットボトル(蓋に穴開けました)だとミョウバン1グラムですね(ちゃんと計りました) 完全に溶けるまで半日かかりました これを水やり代わりにちゅーーーっとね! (以前、別の紫陽花で、ミョウバンを粉のまま株もとに撒いたときは失敗) ただし、これが挿し木苗だとすると、苗床にピートモスを使ってあるはず、ピートモスはアルミニウムを含まないのでピンクのままかもしれない 昨日、花芽を一つ確認しましたが、別の3枝にも花芽がありました 全部で7枝、うち1芽は枯れ、2芽は蕾がありません 残り4芽に花が咲きそうです(うまくいけばの話)

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!