らぶちさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

らぶちさん  岐阜県
お気に入りメンバーに登録
2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ

自由に大きくなってね(虫画像あり)

2022/10/01
自由に大きくなってね(虫画像あり) 拡大 写真1 自由に大きくなってね(虫画像あり) 拡大 写真2 自由に大きくなってね(虫画像あり) 拡大 写真3

寒暖差が大きくて 体がついていけません。
今日はまた真夏日☀
だけど空気は乾燥してるから 日陰は気持ちよく過ごせました。

種まきしたビオラたちが 少し大きくなってきたし 庭にはニゲラの赤ちゃんが続々出てきてます🌱
なのに 毎年のことながら 夏のお花とのお別れ時が決められず ごちゃごちゃになる季節の変わり目の庭・・・

こぼれ種からのマルバアサガオ、メガネツユクサを片付け、ミョウガを収穫して葉を抜き 伸びすぎた帝王貝細工を抜いて挿し芽しておきました。
ほんの少しだけスッキリしたような気がします。


1 ホトトギス?
藤の鉢から出てきてる植物は たぶんホトトギス。
今日 初めて気が付きました^^;
蕾が見えます。


2 多肉さんたち
ソテツの下、夏も冬もみんなで過ごしてる多肉さんたち。
どうぞご自由に^^
ツメレンゲ・子持ち蓮華・ミセバヤ・朧月。


3 アゲハの幼虫
ミカンの葉を食べて大きくなりました。
先日 ミカンの枝に絡まったアサガオを切ってたら ポトンと落ちてしまいました。
マロン🐶が走り寄って匂いを確認!
食べられなくてよかったよー
もうすぐサナギかな。

「自由に大きくなってね(虫画像あり)」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんばんは。

ほんと今日は日陰は涼しかったです。
栗の木の下は居心地がよくて・・・あちこち拾っていて長居をしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

ほんとこの時期、悩みますよね~。
ミニ花壇を少し始末しようと、土を掘っていたら・・・びっくりするほどのコガネキッズexclamation×2
取り出して薬剤を入れて・・・鉢植えのアゲラタムを植えました。
葉っぱにいるたくさんの幼虫にも困りますが・・・ここまで大きくなったアゲハの幼虫には、何とか蛹になってほしいって・・・やさしいらぶちさんのまなざしが感じられますほっとした顔よかったね。無事で指でOK

目確かにホトトギスの葉っぱのようですね。
ここが安心指でOKと思ってか出てきたんですね。きっと。

多肉さんたちは、ソテツの下で年中安心して暮らしているんですね。
らぶちさんのお庭なら・・・植物もちっちゃな生き物もみんな安心して暮らせそう~るんるん

帝王貝細工の挿し芽芽にチャレンジしてみたいなあ~ほっとした顔

返信する

simatyanさん こんばんは

今週はいよいよ涼しくなるとの予報。
長袖の出番が増えるのでしょうか。

あらやだ!コガネキッズが大量に?
うちも夏の間 すごくたくさんの大人のコガネがいたから あちこちに卵をうんでるんじゃないか・・・見つけ出さないと👊

これ、ホトトギスですよね^^
ホトトギスって離れたところにも 種が飛んで行くんですね〜どんな種だったんだろ。

帝王貝細工は 今の時期 すぐに発根しますよー😉

おはようございます😃

季節の変わり目の庭・・・うちもです😅
全盛期ほど綺麗じゃなくても咲いてるとなかなか片付けられないんですよね。

帝王貝細工、今から挿し芽という事は冬越し用ですか?
前にらぶちさんに挿し木できると聞いて挿したのが、随分大きく育ちました!その節は、ありがとうございました💕
蕾はまだですが、これは収穫せずに咲かせてあげたいと思います😊

緑になったアゲハの幼虫、最近沢山居ます。でも、サナギはどこにも見えないんですよね〜。サナギ見てみたいなぁ〜

返信する

リンチャムジェイさん こんばんは

公園の花壇みたいに 季節ごとに一斉に植え替え!なんてことできないのよねー
だけど 種まきはしたいし 新しいお花もたまには欲しいし、、、

帝王貝細工は はい、冬越し用です😊
いつものメンバーのオステオちゃんとスカビオサも。
ヒャクニチソウも挿し木してるので まだ働いてもらいます👍
帝王貝細工は 発根率がすごくいいでしょ😆
種まきほど手間がかからないのもいいでしょ😆

アゲハのサナギって 見えにくいところを探して 頑張って歩いて移動してるのよね。。。移動中に不慮の事故に合わないことを祈ってます。
わりと下の方で サナギになってるよ。
窓のサンの下とか 植木鉢やプランターとか 枝が多いかな。

おはようございます。

らぶちさんといえば、ビオラの種まきってインプットされてます。挑戦してみたいですが、今頃が時期なんですね。

今幼虫のアゲハは、蛹で越冬なんですよね。寒そうです。

返信する

いちのみやさん こんばんは

そうですか^^
ビオラの種まきは ここ数年は なんとかいい感じに育ってますけど、初めて種まきしたときは 部屋の中で発芽させたので ものすごくスレンダーな双葉ちゃんで 思いっきり深植えしてポット上げした思い出があります💦
気温が下がってきた 今が蒔きどきですね👍

このアゲハの幼虫くんは どうするんでしょうね。
夏は羽化するけど 10月は微妙ですねぇ。
もしサナギで越冬するなら できるだけ寒い風の当たらないところを見つけてほしいな〜

こんばんは♪

お庭の片付け、スッキリして気持ちいいですよね~
私もしたい!!けど時間が💧

寒暖差がほんとに身体にこたえますね。
アゲハのイモムシ君は早くサナギにならないと、火曜から寒くなるみたい……まだ平気かな?

うちのホトトギスは、どうも調子が悪そうなので
私もこぼれっこを拾い上げてそちらを育てようかと~でも!いつするんよ~💦みたいな💧

返信する

かおりんさん こんばんは

今日もがんばって片付けしてみたけど すごく大きくなったびわの木に どよよ〜〜んとしてます⤵
もう バッサリ切ってしまいたい😖

火曜から寒くなるんですね😮
このアゲハくん、今日はまだ幼虫のままでした。
夕方は、もこもこ毛むくじゃらのよく見る黄土色の毛虫が「早くサナギにならなくっちゃ💦」と地面を急いで歩いてました。。。見なかったことにしました^^;

ホトトギスは涼しくなってきたら 元気になるといいね😉

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!