yukizenさんの園芸日記

【ためになる動画❗️】絶対枯らしたくないクレマチスを無事に育てる方法

2022/11/13
【ためになる動画❗️】絶対枯らしたくないクレマチスを無事に育てる方法 拡大 写真1 【ためになる動画❗️】絶対枯らしたくないクレマチスを無事に育てる方法 拡大 写真2 【ためになる動画❗️】絶対枯らしたくないクレマチスを無事に育てる方法 拡大 写真3

晩秋なのに暑くなったり寒くなったり、
今年の秋は変な気候ですね💦
夏の花がまだ生き生きと咲く反面、
クレマチスの秋の花は遅れるか少なめです…残念!
(10月に咲かせる夏剪定をしたのに、肝心の10月に8月の暑さの気温が続き、
綺麗に咲かなかったのでした…。ひどすぎる〜😭)

そんな秋ですが、この異常気象にも負けないで、
絶対に枯らしたくない、
大事なクレマチスの特別な育てかたをまた教えていただきました!

ここで「絶対枯らしたくないクレマチス」というのは、3通りです✨
1.レア品種や、とても大事にしている株
2.挿木苗や1年生等まだ幼い株
3.弱ってしまった株

これらの株を枯らさずに、大事に育てる方法が下の動画で紹介されています。

***
要約すると、「ポットに植えた苗をテラコッタや素焼き鉢の二重鉢にして、
隙間にベラボンを詰める」という方法です!

今年の夏に、暑さに弱いクレマチス・新紫玉を素焼きの二重鉢にして、
隙間に砂を詰めて夏越しさせていたのですが、これがうまくいったので、
早速わが家で1番弱った株(クレマチス・スーパーキュート)を
上記の方法で試してみました。

さらに乾きやすくするために、内側はスリット鉢、
外側は穴あきの素焼き鉢を使い、
開いた部分に麻布をボンドで貼り付けて、
二重の隙間にベラボンを詰めました。(写真2〜3枚目)

試したのが数週間前で、その後弱った株が回復し、
確かに効き目がありました。

***
効果がある理由は、
内側の鉢底から出る余った水が、
隙間のベラボンに吸収されて、
外の素焼き鉢の表面からより早く蒸発するためです。

土の中に余分な水が残らず根ぐされを防ぐ、
画期的な方法でした😊
挿木苗も同じ方法で元気に育てています💕

***
ほかに枯らさない地植えの方法も紹介されていて、とてもおすすめの動画です!
👇
※ 『【失敗しにくい】クレマチスの庭植え&植え替え解説』松尾園芸様
https://www.youtube.com/watch?v=traXga4JPO0


(写真1枚目) は10月のクードゥクールでした。11月末にまた咲きそうです。

「【ためになる動画❗️】絶対枯らしたくないクレマチスを無事に育てる方法」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!