イグアナさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

イグアナさん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2013年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
8

おまけ

2013/06/20
おまけ 拡大 写真1 おまけ 拡大 写真2 おまけ 拡大 写真3

前回にも載せてあるおまけの植物採っちゃいました。
名前は何でしょう?ふらふら

最初はレタスかとも思いましたがなんだか様子が違う…?
つぼみがあるので鉢植えにしておきます。

葉は少しサニーレタスの様で大型のサクラソウの様にも見えます。
でもサクラソウの葉がこんなに銅葉っぽいのは見たこと無いです。
何でしょうね~。冷や汗2

「おまけ」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんばんは

 分かりませんが、甜菜かな。

返信する

こんばんは~

此れってお野菜ですね。
この葉の色高菜の色に似ていますが名前まではわかりません。

返信する

こんばんは。

我が家にも毎年こぼれ種で育ってるのに
似てるかもです。
カラシ菜の一品種のレッドマスタードが
何世代か経ったり緑のタイプと交雑して
先祖返り中的な感じかな・・・
確信は無いです冷や汗

返信する

ねむりねこさんありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

えーっ!
甜菜っててんさい糖のてんさいですか!?
もうお花が咲きそうだしどうすればいいのでしょうか!!
鉢も小さいのに植えちゃった!ふらふら

返信する

hayachanさんありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

やっぱりお野菜ですか。
ちょっぴり残念。冷や汗

高菜!?
お漬物しか見たことありません!げっそり

返信する

reosakuさんありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

やっぱり元はリーフレタス的なものでしょうか?

もう花が咲いちゃうのはなぜでしょう?
このままお花を観賞するしかない?冷や汗2

返信する

こんばんは。

私もreosakuさんと同じく、カラシ菜のように思います。
キャベツや白菜と同じアブラナ科の植物ですね。

この仲間は、グリーンバーナリゼーションと言って、発芽後に低温に遭うと、その後生長した時に花を咲かせる能力を持つようになるので、北海道の気候を考えると、今の時期に蕾が見えるのは、前記の性質とも合致し、不自然ではないように思います。
花が咲くと、何の仲間かはっきりするでしょうねわーい(嬉しい顔)

なお、リーフレタスを含め、レタスはキク科の植物ですので、アブラナ科の植物とは、かなり違いますね。

返信する

こんちゃんさんありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

ということはレタスではないけどやはり野菜ですね。冷や汗2
…ま、いっか。
なかなか野菜のお花を育てる機会もないので頑張って育てます。うれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
黄色いお花かな~るんるん

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!