浦郷(ウラゴウ)さんの園芸日記

突撃、我が家の晩御飯㊵(女山大根と下ろし機)

2022/12/04
突撃、我が家の晩御飯㊵(女山大根と下ろし機) 拡大 写真1 突撃、我が家の晩御飯㊵(女山大根と下ろし機) 拡大 写真2 突撃、我が家の晩御飯㊵(女山大根と下ろし機) 拡大 写真3

先週の日曜日、親子ふれあい教室の後、お隣の多久市にお蕎麦を食べに行き、その後、直売所に足を伸ばしました。
目的は、天ぷらの薬味にも使われていた女山(おんなやま)大根です。
多久市の伝統野菜で、直売所でしか手に入りません。
http://www.otonari.co.jp/onnayama/tokucho.html

写真1 女山大根
とにかくデカいです😅
大根の先に見えるのが「下ろし機(おろしばた)」です。
普通は、「鬼おろし」と呼ばれています。
使った方もおられると思いますが、大根を荒く、すりおろす器具です。

こちらでは、味噌汁にも大根おろしを入れます。
その料理名も、おろしばたと呼びます😅 

また有田には郷土料理の「ゆきのつゆ」があります。
一晩中かかる窯焚の夜食として作られ、味噌汁の中に餅が入っています。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/45_15_saga.html

写真2 みぞれ鍋(新兵器登場)
女山大根を使ったみぞれ鍋です。
ってか、私の妹が遊びに来ていたので、妻が5〜6人用の鍋を買って来ました😓
ってか、置き場所が無いんですけど……💢
写真では、分かりにくいですが、紅白になっていて綺麗です。
人参をすったら?と思われたそこの方、私はおこちゃまなので、人参が苦手です💣

写真3 みぞれ鍋
妻が作ったみぞれ鍋。
「私が作った方が早い」と妻が言うので、きのこの処理だけをして、妻に作らせました。
鬼おろしで指を切りました😓
金属製でなくて良かったね💣
リズミカルに白菜を刻んでいました😓
指をざっくり切って、救急外来に連れて行ってあげたのを忘れたのかな?😓
ってか、お料理は早ければ良いと言う物では無いんだよ💢👊
長女から、お弁当作りを拒否されたのを忘れたの?

みんなのコメント(4)

こんにちは。
私、紫色や赤色の野菜大好きなんですよ❤️女山大根‼️いいろですね。サラダや酢漬け、おろしにすると。あら✨✨不思議可愛くなってしまうんですよね。
紫やオレンジ、ピンク💖根菜類見つけちゃうと。必ず試しちゃう私です。紫色の芋🥔なんかは、ポテトサラダにすると、めっちゃかわいいです。
あっ、私は料理、奥様と一緒。とにかく、早いです。
早く作れたりすると。ヨッシャー‼️と自己満足してます♪

返信する

こんばんは😃

色のある野菜は何だか良いですよね😃
女山大根は、甘くて美味しいんですよ😋
お蕎麦屋さんでは、天ぷらの薬味でしたが、私はみぞれ鍋にしたくて……😅
紫色の芋は、こちらではジェラートになったりしています。

手際が良いのは良い事ですけど、見た目も大事かな?😓
ぴょこぴょこさんは、男子弁当で茶色系ですけど、彩に気をつけていますよね?
妻の鍋ときたら……😓
思わず、「何これ?」と言ってしまいましたとさ
めでたくはなし、めでたくはなし💣

浦郷さん。
はやくて、おいしければ。
少々のことは〜〜見ないの💦
だめよ。細かく見過ぎちゃ。
だいたい、母ちゃん達は、時間と毎日勝負してるから💦はやさ命。時短大好き💕なんだよ。

素直に美味しい時は。
美味しいって、伝えてあげてね💕

あはは🤣
「私が作った方が早い」とか言うから……😅
「今度は私が作ろうか?」とか言えば良いのに……。
それに指をざっくり切った過去がありますので、スピードよりも安全性を重視して欲しいです。

妻の料理は美味しいですよ。
それなりに💣
煮物は妻が担当する事が多いです😃

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!