kittenさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kittenさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2022年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
174

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

いよいよ厳冬⛄✨がやって来ます🍃

2022/12/14
いよいよ厳冬⛄✨がやって来ます🍃 拡大 写真1 いよいよ厳冬⛄✨がやって来ます🍃 拡大 写真2 いよいよ厳冬⛄✨がやって来ます🍃 拡大 写真3

昨夜は風が少し吹いていましたが気温は12℃もあって寒さはあまり感じませんでした。しかし今日あたりからは気温の上がり具合も鈍く、厳しい寒さの日も多くなってくるようです🍃

今年は先月まで季節外れの暖かさが続いていたせいか終わっているはずの花がこれから咲こうとしているものが幾つかあります💪

今日はそのひとつをご紹介します😃

クルマギク(キク科)🌼🌿 写真1 花のようす

野生のアスターの一種で日本の固有種。
渓流沿いの岸壁や岩の上に見られる多年草。茎は垂れ下がるように伸びて長さ30〜100㎝。よく分枝して短い花茎を立て、直径1.5㎝ほどの白い花を開く。葉は細長い線形で先がとがり、茎とともに無毛。花期は10〜11月。和歌山県の渓流沿いにのみわずかに知られている。

クルマギク(キク科)🌼🌿

写真2 咲く直前の蕾のようす

花の下の萼は細長くてとがるのが特徴のひとつ。
花は小さな株ではぽつぽつと花を咲かせるが充実した個体ではかなり花付きが良いものも見られる。

クルマギク(キク科)🌼🌿

写真3・左 根生葉のようす

花が咲かない個体では楕円形で柄にひれのある葉がロゼットのように広がっている。このようすを車輪に見立ててクルマギクの和名がでたといわれているが根生葉がこのような形態をとるのはクルマギクに限らず、シオン属ではノコンギクをはじめ多くの種類で見られる。クルマギクの根生葉は少し厚みがあり、やや緑色も濃いめである。

写真3・右 全体のようす

葉は細長くてすっきりとした線形になる。
日本の野生のアスターではクルマギクのように穂状になるものは知られていないが、北アメリカ原産の帰化植物にキダチコンギクと呼ばれる植物がある。これは全体が穂状になる点、花の大きさや萼の形状などがクルマギクに似ているが全草に長い毛が生えているのが区別点で民家の石垣や高速道路の法面、荒れ地などに生える。

「いよいよ厳冬⛄✨がやって来ます🍃」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

kittenさん
クルマギク、人知れず静かに咲いているようなお花ですね。
でも蕾は生き生きとして『咲く』と言う自らの力を感じます。
長い物は100cmにもなるなんて凄いですね。
急に寒くなってクルマギクもびっくり👀‼️してるでしょうね。

返信する

おはようございます、クロ&クロ3さん☀️🍃
昨日は風が強くて真冬の寒さ😖でした。
このクルマギク、先月末の暖かかった頃に見えはじめていた蕾がやっと開花したんですよ😆
今月に入って急に冬の空気に入れ替わり、だいぶ足踏みしてしまったようです😅
仰るとおり、白い蕾を見ていますと凛と張りつめた冷たい空気の中であっても最後の花舞台に向けてのエネルギーが感じられますね😉
嬉しいコメントありがとうございます♪

返信する

こんばんは

画像を見せて頂き改めてかわいい花です
小さな花なんですね
アスターの一種であるんですね
草むらを歩いていて見慣れてる花がビックリするほど新鮮に飛び込んでくることあります…
自然の中で咲く花はそれだけで輝いていていいですね。

返信する

おはようございます、おまめさん☀️🌹
花が少なくなってくる時期だからか、咲いていても気付きにくかった小さな花でさえ新鮮に見えて来るのは不思議な感じがしますね♪本来は春に咲くはずのホトケノザやオオイヌノフグリもこんなに綺麗だったのかと気づかされます。
それにしても今年は例年にもない酷暑が影響したためか夏の花が今頃になって咲いてきたりしているものが幾つかあります。このクルマギクも昨年よりも半月ほど遅く開花したんですよ🙂
暫くは寒い日が続くようですね。暖かくして過ごしましょう♨️☀️
コメントありがとうございます。

返信する

はじめまして😊これからよろしくお願いします✨
クルマギクすっごく大好きな植物です。他にも沢山珍しい植物育てていて羨ましいです✨
もし差し支えなかったらなんですが、どちらで入手したか聞いてもいいですか…?

返信する

おはようございます Yoshinoboriさん☀️🏵️🥀

はじめまして🙇
コメントくださいましてありがとうございます。

昨日の日記に投稿なされていたキンポウゲ科のキバナサバノオは私も過去に数年ほど育てていたことがあります。
同属のサンインシロカネソウやツルシロカネソウよりも気難しく、入手した株から採れた種子がよく発芽して一時は多くの苗が育ちましたが結局はいずれも開花に至らずに終わってしまいました。暑さにも弱いところはあるのかも知れませんね🤔


クルマギクは昔、お付き合いのあった多くの野菊を蒐集されていた草友さんに分けていただいたもので20年ほど栽培を続けています。
最近はオークションやフリマサイトなどで珍しい植物が出回ることも多くなりましたがキバナサバノオやクルマギクはあまり見かけないみたいですね。

クルマギクは現在、こちらで4株が育っていますのでもしよろしければ1株差し上げられますが…

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!