たまゆらさんの園芸日記

おいしい植物のおかげ様!😃

2022/12/21
おいしい植物のおかげ様!😃 拡大 写真1 おいしい植物のおかげ様!😃 拡大 写真2 おいしい植物のおかげ様!😃 拡大 写真3

植物好きの皆様なら、興味を持ったこともあるのではないでしょうか。英国の、「キュー王立植物園」

いま、キュー王立植物園のご協力のもと、
おいしいボタニカルアート展が、新宿の美術館で開催されています。
おいしい・・と付くので・・ドタバタの中、行ってきました。😋

食を彩る植物の物語ということで、野菜、イモ、果物、ハーブ、スパイス、お茶、珈琲、ビールやチョコレート(飲み物)などなどの精密に描いたボタニカルアートや、食卓を彩るティーセットや実際のテーブルセッテイングなどが展示されていました。

精緻を極めたボタニカルアートや、植民地での香辛料や砂糖の栽培の成功や社会の変化の展示も興味深かったけれど・・

自分としては、ステキな模様のティーセットの展示や、クリスマス時期のテーブルセッティングが 良かったです。😃

今朝は、朝食の支度をしながら・・
何を見ても 世界中の食べられる植物の発見と栽培で、いまの食卓が成り立っていることを なんだか得難いものに思えましたよ~~

写真① サクランボ

写真② テーィーポット、クリーム淹れ、ティ―セット、テーブル、椅子、シュガーポット 

写真③ ヴィクトリア朝のダイニング・テーブル・セッティング

(撮影を許可されている範囲の一部で撮りました)

みんなのコメント(8)

こんばんは。

ボタニカルアート好きです💛
東京になかなかいけませんが、たまゆらさんのレポートを拝見して心潤しています。
いつもありがとうございます。

返信する

こんばんは。

コメント、嬉しいです!ありがとうございます。😃

自分にとって 園芸をしていることと 美術鑑賞がすごく繋がっていることを年々強く感じています。


日本美術でも草木やお花、風景が 実際に植物を育てていると・・深く実感として感じ取れるというか・・

花の画など そう そう こんな感じなのよ~~と心の中で言いながら美術を見ています。
頭で感じ取らずに、直に心にダイレクトに感じていると言いますか。


西洋の美術でも、静物画とか 特に花の絵などは、実際の花を見て感じると同じか・・それ以上に花だと 強く感じます。花の魂すら凌駕しているような感じがする絵に会うことも・・

歴史画、宗教画、仏像、工芸 なんでも気になるのは見に行きたいほうです。実際は 絞りに絞って・・いますが。

絵を見るのも40年以上は経つと思います。

ここ10年は、年に30~40企画は見ているようです。
一日に二、三か所 梯子しています。時間と交通費を節約のため。予習もしていきます。😄


趣味園に投稿して良いかは ちょっと迷いますし、見に行って感動したからといって 美術が多くなってはいけないとは思っているんですが・・

興味が無い方もいらっしゃるでしょうし。

それは、私も同じことですので・・


今回は、すばらしいボタニカルアートも多く展示されていました。植物の静物画とはまた違う良さがありますね。

見入っていると 植物の声が聞こえるようです。

都内の美術館には こちらからは だいたい電車に乗れば一時間くらいで着きます。

くうねるあそぶさんのお住まいのところからは ちょっと遠いですよね。
もう少しお子さんが大きくなってからでしょうか。

私もそうでした。

これからの楽しみですね。😄

返信する

たまゆらさん、こんばんは〜。
ボタニカル展にいらしたのね。

アルバムも拝見して、とても楽しみになりました😊
ボタニカルアートだけでなくテーブルセッテイングも素敵💕
カーテンなどはモリスでしょうか。
心豊かになりますね。

くうねるさんの返信を読ませて頂き、
たまゆらさんの真摯な美術鑑賞の姿勢を感じました。
これからも刺激を頂くのを楽しみにしております(╹◡╹)♡

返信する

あったんさん、メリークリスマスですね。✨🎄✨✨😄


テーブルセッティングって、気になりますよね。
お茶のセッティングも。

お目が高いです!! モリス、ウイリアム・モリスですね。

ティーカップやソーサーなどの模様は、ジャポン式の模様(有田)も、中国の模様もありました。
ミントンやウエッジウッド、ウースター(ローヤルウースター)の初期のころのが多く、いまや 価値ある骨董です。

豊かな食卓も、果物や野菜や香辛料、嗜好品の飲み物など 植民地での栽培や、プラントハンターが持ち込んだ植物の英国での温室での栽培の成功もあって・・広まって・・いまの時代まで繋がっているのですね。

本当に 美術展も様々で、来年も時間を見つけて行きたいです。

うれしいコメント、ありがとうございました!!🙋‍♀️🎄

返信する

こんにちは😃

あはは、それを言えば、私の日記は……😅
園芸に関する事以外は、それにも興味がある方に見て頂ければ良いかなぁ〜と思っています。

仏像マニアなので、特に仏像に興味がありますが、他の美術品も鑑賞しますよ👀
今まで鑑賞した中で1番良かったのは「阿修羅像」です。
「弥勒菩薩半跏思惟像」を生で見たいです。

陶磁器も好きだし、コロナ禍前は、クラッシックも含め、音楽コンサートにも行っていました。
園芸だけが好きな方はいないと思いますので、今後も投稿されてはいかがですか?

有田焼がヨーロッパ諸国に輸出されていた時代がありました。
今回の展示は、そうでは無いかもしれませんが、興味深く、拝見させて頂きました。
ご存知かもしれませんが、ハウステンボスには、有田焼で飾られた貴族の部屋が再現されていますよ。

小学生時代に、食べ物の名前の語源が国語の教科書に載っていたのを今でも覚えています。
「じゃがいも」の語源はジャカルタから伝えられたイモを「ジャガタライモ」と呼んでいて、それがやがて「じゃがいも」になったとか、「かぼちゃ」はカンボジアが由来とか……😃

考えてみれば、「唐辛子」「南京豆」等は中国経由だとわかりますよね。
日本に昔からあった野菜?は、ウド、セリ、三つ葉、フキ、ワサビ、自然薯くらいだと聞いたことがあります。

返信する

>日本に昔からあった野菜?は、ウド、セリ、三つ葉、フキ、ワサビ、自然薯くらいだと聞いたことがあります。

そうなんですか・・・

なんぼなんでも 今でもそうなら・・
あの豊かな浦郷家の食卓は無いかな~~

いやいや・・新鮮な魚があれば、ワサビもあるし イケるでしょうか。

唐辛子は 唐ですもの。中国からですよね。

しかし、朝鮮に伝えたのは 日本かもしれません。

秀吉の朝鮮出兵で あまりの寒さに 日本の兵たちが つま先に持ってきた唐辛子を入れて 寒さに凍える足を温めていたからとか。日本に引き上げるときに捨てて行ったのを栽培したから・・・みたいな話を読みましたが。

まあ 中国、朝鮮(韓国)、日本は、トライアングルで 色々あっても深い関係ですよね。


さて、仏像は良いですよね。🙏

年に数回は 東京で良い企画があるので 足を運んでいます。他の美術品を見るときとは気持ちが違っています。

まず、無心で手を合わせてから ゆっくり拝見させていただきます。習慣です。感謝です。

「阿修羅像」は、興福寺のでしょうか。

本当に、澄んだ気持ちにさせてもらえる像ですね。
なんでも、戦いの神様なので もっと勇壮な像の予定だったのですが・・

光明皇后が 亡き子どもの面影を宿した像にしてほしいと望んだので この像になったとか。

早く亡くなった子供が成仏してほしいとの母心でしょうか。
疫病で亡くなった多くの子どもの魂にも鎮魂が訪れたことでしょう。

修復中の興福寺で かえって ゆっくりとこの像と向かい合ったことが忘れられません。

返信する

唐辛子を日本に伝えたのは、朝鮮出兵に参加していた加藤清正だという説もあるみたいですね。
加藤清正は、虎退治でも有名ですね。
年配の方の中には、唐辛子を足袋に入れた経験がある方もおられますよ😅

ご存知の通り、佐賀は朝鮮出兵の拠点となった「名護屋城」が築かれた地ですからね。
また、豊臣秀吉が最後にお花見をした「醍醐寺」も知っていますよ😃

「阿修羅像」は興福寺です。
九州国立博物館の、興福寺創建1300年記念「阿修羅展」で拝顔させて頂きました。
調べたら、平成21年ですので、今から13年前になります😅
歴史の教科書に載っていたので、是非ともご尊顔を拝したいと思いました。
私は逆に、あまりにも多くの来館者でゆっくりできず、3回訪問したのを憶えています😅

妻は大分出身ですが、国東や臼杵にも、何度も行っています。
臼杵大仏は有名ですが、国東の「真木大堂」がお気に入り?です。
http://www.makiodo.jp/

たしかに 唐辛子の伝承はいろいろあるようです。

もともとの原産地は、南米の熱帯地域でペルーやメキシコなどで栽培されていたようです。


中国、朝鮮(韓国)、日本と並べて・・
いま、一番漬物や料理に使っているのは朝鮮(韓国)ですね。


日本→朝鮮 に伝わった も、
朝鮮→日本 に伝わったも両方 どちらも 

正解というより・・

それぞれ有力な説ということで・・🤗


こういった起源とかは 知れば 知るほど・・調べれば 調べるほど・・
いろんな説が出てきます。自分の聞いたり、読んだことが正しいという事では狭い考えになってきますので。


伝承や こうあってほしいという事もあります。

義経→ チンギスハン 説も ありますしね。

それで 良いかと。


キュー王立植物園のように、裏付けがしっかりした研究機関があれば良いですね。😄


興福寺は 私たちの時代になってからも 文化財保護の修復が20年以上続いていて・・

その費用をいろいろな方法で調達していました。

その過程で、阿修羅像など人気の仏像を 美術館に貸し出したりもしています。たしか パリにも行ったようです。

三度も 足を運ばれたのですね。

それだけの価値のある 心に沁みる像です。

東京国立博物館でも見れる機会がありましたが・・
〇時間待って・・一人30秒しか見れないと聞いたので止めました。

わたしが行ったときの奈良では まだ 宝物館は出来ていず、仮のお堂内でしたが・・一人で・・じっくり時間を忘れて拝観できました。

年末の忙しい中、お陰様で・・
違う世界に飛べました。

どうぞ 良いお歳をお迎えください。🙋‍♀️

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!