yukizenさんの園芸日記

一目惚れビオラをまた買ってしまいました。と、寄せ植えへの挑戦

2022/12/21
一目惚れビオラをまた買ってしまいました。と、寄せ植えへの挑戦 拡大 写真1 一目惚れビオラをまた買ってしまいました。と、寄せ植えへの挑戦 拡大 写真2 一目惚れビオラをまた買ってしまいました。と、寄せ植えへの挑戦 拡大 写真3

行きつけのお花屋さんに行ったら、
いま人気だというビオラ・レディが売っていたので、
またまたお持ち帰りしてしまいました⭐️(写真1枚目)

一緒にナラティブって白縁のビオラ(写真2枚目)も買い、
最後のひとつは、毎年一度は出会う、
運命の出会いビオラです❗️

運命の出会いビオラとは、なんてことのない、
一番安い廉価ビオラの集団の中で、たったひとつ、
ビキっと目が合い、目が離せなくなって、
そのまま連れ帰ってしまうようなビオラのことです。

今年は1ケースの同じ夕焼け色の廉価ビオラの中で、
一株だけ突然変異かバニータイプのビオラが、それでした。(写真3枚目)

下半分はオレンジ色なのに、耳の部分が水色で、
一輪ずつ色が違うのも、とても好みです‼️

突発で買ってしまったのは、最近ちゃんと寄せ植えを
やってみようと思いはじめたからです💕

ガーデニングやってても寄せ植えをしっかりできると思っていなくて、
最初から諦めてるのはなぜだろう、と考えてみたら、
自分が初めて寄せ植えに出会った時のことが、
理由なんだと気付きました。

私が初めて出会った寄せ植えは、初夏のイギリスの
街灯ごとにぶら下げられた、巨大なハンギングバスケットでした💐
あまりに複雑で素晴らしい出来栄えだったので、
感動しつつ衝撃を受けて、私の中に、

 寄せ植え=職人技、プロフェッショナル
     =とても素人では真似できない技術

とイメージができあがったみたいです💦
一番最初に高度すぎなものを見たんですね。

でも最近、日本のガーデナーさんが、
作りやすい寄せ植えの方法を紹介されているのを見て、
やってみようかな?って思い始めてます。

あのイギリスのハンギングは一生作れませんが、
小さな盆栽風の🪴作ってみたいです💕


※ イギリスのハンギングこんなのです↓
https://www.google.co.jp/search?q=england+hanging+baskets&tbm=isch&ved=2ahUKEwjOla_M7Ir8AhVVaN4KHWxTBQ0Q2-cCegQIABAA&oq=england+hanging+baskets&gs_lcp=CgNpbWcQDFAAWABgAGgAcAB4AIABAIgBAJIBAJgBAKoBC2d3cy13aXotaW1n&sclient=img&ei=Vg6jY86SMNXQ-QbsppVo&bih=739&biw=1121&client=safari&hl=ja-jp

「一目惚れビオラをまた買ってしまいました。と、寄せ植えへの挑戦」関連カテゴリ

みんなのコメント(1)

こんばんは〜

イギリスでハンギングバスケットをご覧になったのですね
パブや街頭の名物ですね

イギリスのハンギングバスケットがよく茂るのは、気候のなせるワザかと思います
日本では暑さに弱いフクシアや球根ベゴニアが、普通にハンギングで育つ土地柄という強みは大きいかと思います

そのため、技術は要りませんので、英国では、ハンギングは園芸ではない、といったような風潮もあります
確かに、あらかじめ植えられたハンギングを買ってきて、玄関の横に掛けて水を遣るだけで秋まで楽しめますので、園芸に詳しくない人が飾っている風潮があるのは否めません

でも、花を愛でる、それだけでいいんじゃと思いますし、それがきっかけでもっと知りたくなったら、それも素敵だと思います
園芸となると、なんでも熱く(五月蝿く?)語る英国人は多いということですね

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!