yukizenさんの園芸日記

クレマチスの追肥開始 と、ラナンキュラスラックスに蕾発見!

2023/02/28
クレマチスの追肥開始 と、ラナンキュラスラックスに蕾発見! 拡大 写真1 クレマチスの追肥開始 と、ラナンキュラスラックスに蕾発見! 拡大 写真2 クレマチスの追肥開始 と、ラナンキュラスラックスに蕾発見! 拡大 写真3

急に暖かい、というより晩春のような気温になりました。
毎年3月からクレマチスの肥料スタートです。
今日は2月最終日ですが気温は20℃にもなるので、
芽出し肥として、今年最初のバイオゴールドを施肥しました。

今週はリキダスを追加して、来週頭にストレスブロックを与えて…、
と交互にする予定です⭐️

毎年早く咲くクレマチス、エレガフミナの新芽がたくさん、
ぎゅーんと伸びてきたので、
今年も泣く泣く新枝を3本だけ残して、残りは切って減らしました。(写真2枚目)


一昨年大変なことになっていたクレマチス立ち枯れ病は、昨年ほぼ収まり、
今年も油断なく対処したいところ。
というか、一昨年被害が大きかったのは、やっぱり肥料を変えたせいかと思います。
肥料を元に戻した昨年はほとんど被害がなく、ホッとしました😊


今年も3月に池袋のクレマチス展があるとのこと、
行けたら行きたい〜‼️
新品種もあるみたいです。
テキセンシス系のクレマチス、
プリンス・ウイリアムが来てほしいな〜、と思ってます。
ピンク色のクレマチス、プリンセスダイアナの、紫バージョンです!好み!


去年1年生で購入して掘り上げて夏越しした
ラナンキュラスラックスに
蕾が見え始めました。(写真3枚目)
初めて育てたラックスなので咲いてくれたら格別に嬉しいのです😆


(写真1枚目)
年末に作った寄せ植え2作目でした〜🌸
日がさすとオキザリス雅の黄色の花が咲いて、元気になります🌞

「クレマチスの追肥開始 と、ラナンキュラスラックスに蕾発見!」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!