yukizenさんの園芸日記

クレマチスの新芽がぐんぐん育っています。1/2

2023/03/14
クレマチスの新芽がぐんぐん育っています。1/2 拡大 写真1 クレマチスの新芽がぐんぐん育っています。1/2 拡大 写真2 クレマチスの新芽がぐんぐん育っています。1/2 拡大 写真3

悲しい出来事もありましたが、それに勝って、
嬉しいこともたくさんある早春の時期。

クレマチスがぐんぐん新芽を伸ばす、
一番好きな季節です!

花咲く時はもちろん好きですが、
クレマチスが好きなのは、新芽が毎日10センチほども成長する
この時期なのかも、と思います。

毎朝起きるたび、景色が新しくなってるって、
最高に楽しくないでしょうか。
朝顔やとうもろこしの観察日記をつけていた小学生時代の
わくわく感を思い出します。

クレマチスは、とても元気にしてくれるから、好きなんだと思います!

そして、趣味の園芸3月号やこちらのサイトの連載
「イーサゴの庭仕事」で拝読できる、
クレマチスのナーサリー、
及川フラグリーンさまのエッセイが
すばらしくて感動したので、クレマチスお好きな方はぜひ!
いまこのサイトの最新トピックから飛べます。
共感しかないです。

(写真1枚目)
クレマチス・絢爛の舞は、ぐーんと伸びる度合いが大きくて、
つい一緒に元気になってしまいます😊

(2枚目)
クレマチス・マリアルージュも伸びてきました。
遅咲きなので新芽もゆっくりめ。

(3枚目)
わが家の問題児、クレマチス・スーパーキュートも新芽が出て一安心です。
この春は咲かせず、根を育てる予定です。
ベラボン挟んだ二重鉢が効いているので、梅雨前のタイミングで
中のスリット鉢を麻布に変更します。

「クレマチスの新芽がぐんぐん育っています。1/2」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

 こんばんは。はじめまして。
 クレマチスを二重鉢で育てるのは興味深く読ませていただきました。ベランダの暑さ対策としてはなかなか合理的で面白いです。上手くいくと良いですね。
 スーパーキュートは輸入ものでしょうか。花が楽しみです。咲いた写真を日記にあがるのを楽しみにしますね。 

追伸 今年の湘南クレマチスの新花は面白そうです。特にバイオレットカクテルは花が陽の光を浴びてメタリックに輝くとか。興味深いのでお迎えしました。

返信する

初めまして、こんばんは!
コメントありがとうございます😊
都内のベランダは本当に暑くて、二重鉢は苦肉の策で💦
うまくいくことを祈るばかりです…🙏

はい、スーパーキュートは、オランダからの輸入苗と思います。
日本の気候が苦手らしくて問題児なのですが、
なんとかしてあげたくて…。
充実したお花はピンク八重でベリベリキュートなのですが、
まだまだ遠そうです💦

バイオレットカクテル、そんな素敵なのですね!
日記を拝見させていただいたら、モナリザも迎えられたのですね
どちらも不思議な色で、ぜひ見てみたいです!
お花のお写真楽しみにしておりますね♪

日記の方にうっかりご挨拶に伺ってしまっても、
どうかご容赦くださると幸いです…🙇‍♀️

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!