Fanta🔰さんの園芸日記

4/7

2023/04/07
4/7 拡大 写真1 4/7 拡大 写真2 4/7 拡大 写真3

食べ残したイモ 🍠😄

みんなのコメント(11)

このようにしわしわになった芋でも蒸かしたり茹でたりすると元に戻るのでこれくらいなら全然まだまだ食べられますよね。恐らくカピカピでも食べようと思えば食べれると思います。
芽を食べるとお腹を壊します。軍手かなんかでポロポロしますよね。

返信する

😳 いやいや、これはもう廃棄した方が良いのではないですか?😅 ここまで芽が育ってしまうと、多分皮を剥いてもあまり美味しくなさそうな気がします。まあ、芽以外は食べようと思えばでしょうか😅 ともたんさんは召し上がりたいですか?ご希望なら段ボール箱に入れて進呈いたします😄

ウイルスの心配があるらしいので自家採種のイモは植えない方が良いらしいのですが、これだけ立派な芽が育って来たのでいくつか植えてみようかなと思っています😄 で、今年のタネイモは違う種類を買いました。毎年違う種類を育てて、色々な芋を食べてみたいです😃 (←食いしん坊です)

返信する

まぁこれ全部植えたらいくらウイルスで1つあたりの収量が減ったとしても倍以上にはなるでしょうね。味ですが水分が抜けた分味が染み込みやすい気がしました。むしろシワシワのほうが美味しいとさえ感じましたよ。そう高野豆腐のように。ジャガイモは間に合ってます(^_^;)

返信する

この木は何ですか?
カリン、ズミ、花海棠、リンゴ分からん。

返信する

私が思うにウイルスでどうたらこうたらはジャガイモを売る側のウリ文句で自前で調達したら商売にならないからだと思いますね。

返信する

ともたんさん、こんにちは😃

確かに種苗会社が、毎年タネイモを買わせようという魂胆なのではと思いますよね🤔 昔は代々自家採種のタネイモやタネで育てていたと聞いたことがあります。ともたんさんのお父様も自家採種のタネイモなのでしょうか?

私も父が遺したトウヤ?の芋がしぶとく残っていて、今年も植えてみようかと思うのです。ウイルスはよく分からないのですが、出るのでしょうか🙄 連作障害は怖いですが夏野菜はナス科が多くて、三年目になると狭い畑ではもうどうしょうもなく、植え場所も無くなって来ました😔 全く気にしないで育てられたら、どんなに気が楽かと思います。家庭菜園の方はどのようになさっているのでしょうか🤔 

はい、この木は海堂です😃 最近の暖かさでほころんできたので、近日中に写真アップしますね。

返信する

父も毎年農協やらホムセンで種イモを買ってます。
今年はHB101を使ったので芽が出すぎて大変だと言ってました。ジャガイモにはそういったものや肥料はあまり使うべきではないと分かりました。カリは植付前に入れました。

返信する

ともたんさん、こんにちは😃

HB101は植え付けてから使ったのですか?活力剤で元気になるって印象ですが、芽がたくさん出たのですか😅 きっと大きなオイモが出来るのでは?

ジャガイモには肥料は要らないと買いてある本もあって、どの肥料をどのくらい与えるのか迷っています。有機だと美味しくなるみたいですが、手っ取り早くジャガイモ専用肥料を与えれば安心かなと思ったりします。

昨日も肥料を探していたのですが、去年よりも何もかも値上がりしていてびっくりです。近日中に植えたいと思うのですが、狭い家庭菜園なので場所がなくて頭が痛いです🙄 まだプランを思案中です。夏休みの宿題で、ギリギリまでやらない人です😅

返信する

そうそう、お父様はご存知かと思いますが、引き抜いたジャガ芽は植えると芋が出来ます😃 去年はそれだけで2倍以上は収穫しました。楽しいので是非やってみてくださいってお伝えください。今年は私は全く場所がなくて出来ないのです😭 悲しいです😔

返信する

こんにちは。
私も無肥でいいと思います。
収量をあげても食べきれなかったらもったいないだけです。肥料代を捨てているのと同じですからね。
私だったら肥料を使わないで出来るだけ収量を良くする方法を模索します。
父は昔ジャガイモにも他の野菜と同じように苦土・牛糞・化成を入れてました。それでそうか病がいつも出るようになった訳ですが。そしていつも同じ圃場に植えます。私だったら当然圃場を毎年変え肥料を入れるのと入れないの半々くらいにして比較してから考えますね。肥料入れるとどれくらい収量に差が出るか確認します。父は肥料の金額など全然気にせずバンバン使ってます。私は気にする方です。私はそれも手伝って堆肥の自作に取り組んでいるのです。今は大量に生えていたカラスノエンドウから窒素肥料を作ろうと試みてます。
父に「芽掻きしたもの挿せばじゃがいも出来るよ。」と進言したら「場所が無い」と言ってます。確かに場所が無いですしこれ以上じゃがいもが出来ても食べきれないです。
私だったら来年から少なめに種イモを購入しますが恐らく父は例年通り買うでしょう。「面倒だ。」という理由で

返信する

ともたんさん、こんにちは😃
そうですか、結局長年栽培されていらっしゃる方は、ご自分なりのこだわりや栽培方法が確立していらっしゃるのかもしれないですね。

ジャガ芽の栽培は結構ネットにも情報がありますが、肥料を与えて育てれば一人前に大きなジャガイモが収穫できます。別の方法では、たったジャガイモ一個をジャガ芽取りの専用にして、ジャガ芽を数十本も取って育てる方法もあるみたいです。相当なエコですよね。農家さんも色々と工夫しているみたいです。

今ともたんさんも色々研究されていらして、いずれともたんさんの時代になった時にはと思うと楽しみに思えます😄 カラスノエンドウは庭に無いですし、あまり見かけないですが、研究結果を楽しみにしておりますね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!