ichanさんの園芸日記

ヤマアジサイ"不明"が開花

2023/05/29
ヤマアジサイ"不明"が開花 拡大 写真1 ヤマアジサイ"不明"が開花 拡大 写真2 ヤマアジサイ"不明"が開花 拡大 写真3

先ほど"東海、近畿、中国、四国、九州北部で梅雨入りしたとみられる"との発表があった。これは平年に比べて一週間ほど早い梅雨入りだそうで、さらにフィリピン近くにある大型の台風2号の影響を受けてとても蒸し暑い。
そんなうっとおしい中、うちの玄関先では様々な紫陽花が咲き始めている。その中から6-7年前に娘が買ってきて、銘が分からなくなった薄いピンク色の八重咲の花が玉状に咲くヤマアジサイ。2、3年ぶりに花を見たように思うが、この花も爽やかさを届けてくれている。

「ヤマアジサイ"不明"が開花」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

ichanさん、おはようございます😊

梅雨空の天気の中、アジサイが美しい花を咲かせて癒してくれますね(^^)

今、5月に入ってからの暑さと、仕事の忙しさでバテバテで日記の更新も滞り気味です😵💦
夜、疲れきって寝ちゃうんですよ・・・

Q&Aの回答ありがとうございます😊
色々話したい事があるので、遅くなりますが必ずコメント返信します。

スイフヨウの方にもラミーちゃんが来るようになりました😭

返信する

おはようさんです。
うちではヤマアジサイを10鉢ほど、名が付いている園芸アジサイを5鉢、それ以外のものを地植えにして数株育てていて、いろんな花を見ることができるようになってきました。
湿度が高くてうっとうしい時期に爽やかさを届けてくれるので、好きですよ。虫がつかないし、育てやすいし…。
万葉集にも出てくるアジサイですが、花色が変わるため、節操を重んじる武士には好まれず、園芸の流行った江戸時代あまり顧みられなかったようですが、日本でオランダ商館の医師をしていたドイツ人のシーボルトがオランダに送って、品種改良が進み、今では西洋アジサイの名で逆輸入されています。
紫陽花というのは平安時代の貴族・源順が中国の文章から引用したのがはじめだそうですが、中国で言う"紫陽花"という植物が何なのかははっきりしないんだそうです。

何やら忙しそうですね。でも、無理しないでくださいね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!