Memory of Happy Roseさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

Memory of Happy Roseさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2023年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ

合歓(ねむ)の木の花 柘榴の花 発芽の形

2023/06/13
合歓(ねむ)の木の花 柘榴の花 発芽の形 拡大 写真1 合歓(ねむ)の木の花 柘榴の花 発芽の形 拡大 写真2 合歓(ねむ)の木の花 柘榴の花 発芽の形 拡大 写真3

今日は11時過ぎから
日が差して急に暑くなる
湿気が多く蒸し暑い
少し体を動かすと汗がだくだく
今日は二度も着替えをした

①合歓の木の花
 夕方、散歩に出たら民家で咲いていた
 珍しい
 若い頃、東京郊外に住んでいた時には
 林に行くとよく咲いていたが
 東京で見るのは初めてだ

 花は化粧用の刷毛(はけ)に似て面白い形
 ネムノキの葉は夜になると
ゆっくりと自分で閉じる
 それがまるで眠るようなので
「眠りの木」から
 「ねむの木」の名前になったという
 樹皮や葉は生薬の合歓、合歓皮として
  利尿、強壮、鎮痛などの薬効がある
 俳句では「合歓の花」が夏の季語

 昔から愛されてきた花で
 万葉集の紀女郎(きのいらつめ)の
有名な歌がある
 「昼は咲き夜は恋ひ寝(ぬ)る
合歓木(ねぶ)の花
  君のみ見めや戯奴(わけ)さへに見よ」
 簡約:昼は咲いて夜は恋いつつ眠る
合歓木の花を
    あるじだけが見てよいものだろうか。
お前も見なさいな。
 年上で人妻の紀女郎が大伴家持に贈った歌という
 戯奴(わけ)、というのは目下の人を呼びかける言葉
 若い家持をちょっとからかっているのだろうか?

 松尾芭蕉が奥の細道・象潟で歌った
俳句も有名
 「象潟(きさかた)や
雨に西施(せいし)がねぶの花」
 ”西施”とは、中国の春秋時代の傾国の美女
 芭蕉は、花をこの美女にたとえたという
 梅雨時のなんとなく艶かしい
美女の姿が重なる

②柘榴の花
 鮮やかなオレンジ色の花は人目を引く
 ちょっと変わった花だ
 花から柘榴が出来ると思うと面白い

③3週間ほど前
庭でひとかたまりになって
発芽していた新芽をすくいとって
育苗箱に移植して様子を見た
多分、みんな雲南桜草の発芽だと
一方的に思っていたのだが
よくよく見るとそれ以外の
花の発芽したものもあった

双葉の形はほぼ同じだから
やはり本葉が出てこないと
本当の花の形が分からない
よく見たら
雲南桜草、サイネリア、
ビオラ(パンジー)のものらしい

サイネリアもビオラ類も秋蒔きなので
酷暑の夏にはなくなるだろうが
とりあえず育ててみようと思う

「合歓(ねむ)の木の花 柘榴の花 発芽の形」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!