とまトマトんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

とまトマトんさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2023年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ

梅雨に入ると害虫が増える?

2023/06/14
梅雨に入ると害虫が増える? 拡大 写真1 梅雨に入ると害虫が増える? 拡大 写真2 梅雨に入ると害虫が増える? 拡大 写真3

寄植えを作って、根付く前にまた入れ替えたりしてるので、植物は元気にしてるかなと観察。🧐

📷①触ったのは左側ですが、右側のベロニカハミングバード ブルーが元気がない。
これは触ってないけど😥
よくよく見ると、葉っぱの上に黒いゴマのような粒粒が。一部は手で払い除けてしまったけど。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=1974541

📷②こちらはどれも順調そうですそうです。ペンタスが大きすぎるけど、ま、いいか。

📷③ミックスフラワーガーデンの種子から出たものです。
だいぶ前からずっと蕾ですが、いよいよ大きくなってきました。
この下に何やらポピーらしきものもおりますが、ある日突然ぱっと咲くと教えていただいたけど、未だに変化なし。つーか、蕾あるのかな〜?誰かに食べられてない?

酢がスプレーだけでは、どうもアブラムシを駆除できない。一番の発生源はサツマイモ。スプレーに加え、アルミホイルも置いてみたけど減らない。

「梅雨に入ると害虫が増える?」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

アブラムシうちもいっぱい😅
黄緑と黒いの。今年はまだ赤は見てないかな?

何者かがミニひまわり小夏を・・・💦ネキリムシかなぁ?

ちなみに我が家もアゲハの幼虫いて知らぬ間に羽化していなくなりました!ツマグロヒョウモンも2匹羽化したようです☺️
と思っていたら今日また新たなアゲハの幼虫!もう山椒の葉はプレゼントすることにしました🎶

最近はモンシロチョウが急激に増えているように思います😅クレオメがやられています。

クチナシの樹にもいつもの幼虫。

葡萄の葉にも幼虫。

増えてます💦色々。小さなカエル達がぴょこぴょことたくさんです。

虫虫大国です😅

返信する

こんばんは🍅
はっちゃんちは別のツバメさんが戻ってくる?
見分けがなかなかつかないですもんね。
あなた、だあれ?ですよね。
私もです🐛。

虫はどれも苦手です。
アブラムシやハダニ、コナジラミとか戦って勝てた試しがない。😓
降参、お手上げです😮‍💨

山椒では食草としては足りないでしょうね。
キアゲハにはウイキョウ(フェンネル)です。
ただし、ハーブ(実)としてはそんなに使うものでもない。😆

ブドウの葉の幼虫は、ブドウスカシバかスズメガの系統ではないですか?どっちもタチが悪いよ〜。今は枯れ葉のあるところに交尾中のコガネムシあり。
行くたびに退治してます。😭虫ヤダ〜。

そうそう、そんな私をブドウの葉の木蔭からアマガエルが見てるのよ。🐸

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!