ともたん0128さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ともたん0128さん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2023年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ

【23.6.18】咲いた~咲いた~ルドベキアのは~な~が~(^^♪

2023/06/18
【23.6.18】咲いた~咲いた~ルドベキアのは~な~が~(^^♪ 拡大 写真1 【23.6.18】咲いた~咲いた~ルドベキアのは~な~が~(^^♪ 拡大 写真2 【23.6.18】咲いた~咲いた~ルドベキアのは~な~が~(^^♪ 拡大 写真3

みなさんおはこんばんちは。

----------------------------------------
画像が小さくてお困りの方はキーボード左下のCtrlボタンを押したままマウスのくるくる回る奴を上に回せば大きくなります。反対に回すと小さくなります。大きくした後はデフォルトの100%戻した方がいいです。
---------------------------------------

この週末は汗ばむ陽気で皆様におかれましては園芸活動に精を出し切ったことと思われます。私も昨日は育苗していたセンニチコウ全部と百日草のほぼ全てそしてペチュニアとコスモスの零れ種発芽をポットに上げていたものをいつもの公園に嫁に送りました。先月公園に嫁にやったジニア・プロフュージョンはボチボチ開花が始まってました。午前中に公園への移植作業を済ませ帰ってから昼飯を摂らずにぶっ通しで球根(スイセン、ラッパスイセン、フリージア、ヒメヒオウギ、バビアナ、ゲイソリザ)を掘り上げて排水溝ネットに入れてタグをつけて干した後、げた箱部屋の窓のそばに置きました。そして残りのジニア・プロフュージョン、百日草を鉢に入れ、その他タマスダレの鉢に生えてきたスミレを来年のスミレ展で販売するために全て抜いてポットに上げました。そうこうしてる内に6時間連続で園芸作業をしていました。やはり好きなんですね💓関西弁で「やっぱ好っきゃねん💓」あとシラーとジャーマンアイリス、今年は開花しないであろうツバメスイセンを掘り上げたら球根全て掘り上げ完了です。

本日の「今日の本題」はお休みです。悪しからず。

それでは本日のお写真の解説に参ります。
📷①ルドベキア(キク:零れ種発芽)
畑に生えていたシュロを鉢上げした鉢に生えてきたルドベキアを慎重に根っこをほどいて9号鉢に入れました。花壇のルドベーはまだ開花してません。それもそのはず開花は7月からがオフィシャルです。このルドベキア花径は11㎝とまずまずなのですが花弁の幅が細くよそで見かけるルドベキアよりも野趣があふれる感じです。恐らく小学校のフェンスから顔を出してた枯れた花から種子を採ったからでしょう。親がF1可能性が高いです。
ヒルタとしていましたが再び種類不明に戻します。この増え方は特定外来生物に指定されているオオハンゴンソウとさほど変わらないような気がするのですが特定外来生物に指定されたオオキンケイギクと共に不憫で仕方ありません。と言うのは彼らには一切罪はないのに指名手配のようになっているからです。
在来種は同じように在来の他の植物を駆逐しているにもかかわらず無罪放免です。アブラナ科の菜花など河川敷を占拠してますが誰も止めません。在来種だからです。明らかに他の植物を追い出してます。在来か外来かで分けることによる弊害です。今の法律には賛同できません。

📷②ハルシャギク(キク:零れ種発芽)
我家の6月の風物詩。ハルシャギクによる花壇占拠。これでも今ある3倍程度の株を抜き取りしてます。勿論畑や花壇以外の場所は抜き取る努力はしてます。それでも咲いているところもあります。自業自得ですが4年前の春に沢山播種してしまった自分が悪い。しかし香りが良いので許す。まさかこんな奴だったとは思わなかった。オオキンケイギクの仲間だけあって繁殖力が半端ない。しかしこの子達も在来なので河川敷を占拠しても無罪放免です。こんな状況なので花壇をちゃんとする気が起きません。

📷③サルビア・コクシネア・コーラルニンフ(ベニバナサルビア:シソ:零れ種発芽)
本日の日記で唯一シソ科のメンツです。(後はキク科)名前が長い!この間このベニバナサルビアと同じ株から採種したのに突然生えてきた赤花のサルビア・コクシネア・レディ・イン・レッドと言うのが居るのですが、その株から採種した種を播いたのですが古いからか全く出て来ませんでした。その種から生えてきたものも赤花であることは実証済みです。今度は前処理をしっかりします。
所でこのベニバナサルビアの先祖について一番初めにマンションの植え込みから採った種を播種した記録が残っていないので恐らく2019年の春播種でしょうか。その播種した実生株は1年草にもかかわらず2年位冬越しして落葉と萌芽を繰り返していたわけですがいつの間にか枯れていました。この子達はその子達の子孫です。小さい鉢に入っているので丈は小さいままです。5株位入ってます。花を好んで食べる害虫が居るので仕方なくオルトランを撒いてます。

📷④姫ヒマワリの花芽(キク:実生)
公園から採種した種子を三年前の3月に播種その年の6月から開花が始まったので今回で4季目の開花期です。年々株が大きくなってます。零れ種発芽0でハルシャギクに爪の垢煎じて飲ませたいです。

📷⑤ルドベキア・トリロバ'タカオ'(キク:実生)
2019年秋播種ヒメヒマワリと一緒で宿根草なので年々株がデカくなります。今年は丈をモーレツに大きくしてます。私の身長が抜かされる日が来るかも。現在1.2m。シオンの地植えに比べたら低いですが株径が大きいです。現在まだ花芽がありません。あとフジバカマ鉢に種が飛び込んだタカオは現在フジバカマを押しくらまんじゅうで外側へ追いやってます。

今日はスミレの会合!楽しみ~(^^♪

それでは股👋

「【23.6.18】咲いた~咲いた~ルドベキアのは~な~が~(^^♪」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

ともたん0128さん
おはようございます
暑いですね🥵
園芸作業、お疲れ様です
ルドベキア・トリロバ'タカオ、大きくなりましたね!
これからもっと大きくなるのでしょうか?
公園ボランティアも大変ですね
熱中症に気をつけて下さい

返信する

Memory of Happy Roseさんこんばんは!

コメント大変感謝いたします!

熱中症ほんとに気を付けなければです。
水分を摂るのを忘れて作業に没頭する事がよくあります。

ルドベキアタカオはこんなに大きくなったのは初めてなんですよ。冬になったらまた地上部が0になるんですけどね。

私はMemory of Happy Roseさんのように奇麗に整理が出来ないんです。というかウインターコスモスがひどいので整理がつかない。お手上げ状態です。いくら除いてもしれッと繁茂してます。この間お話ししましたように花壇は休ませます。

返信する

ともたん兄さん、こんばんは。
黄色のルドベキアは、従来品の幅広弁よりも ともたん兄さんのところのような細弁の方が 軽快かつ涼し気で好ましいですね。
桔梗のブルーとの組み合わせも良いですね。

ルドベキアのタカオは、タカノハススキ&白花の萩と混植していて 最初の何年かはかなり気にいっていた光景だったのですが、数年後にはどれも巨大化し、しかもタカオがこぼれ種で周辺に蔓延りまくったので、まとめて断捨離しました・・。 弱くて絶えてしまう植物も困りますが、増えすぎたり巨大化しすぎするというのも困りますね・・。

返信する

Galanthophileさん、おはようございます!

まいどおーきに!

いやー、褒めていただけるなんてありがとうございます。種を採った元の小学校の株でもこんな細弁の子はいなかったので「やっぱり」と思っていたのですがGalanthophileさんにそう言って頂けたお陰で自信を取り戻しました。何の自信かはさっぱりわかりません。

タカオって外でこんなに大きくなってるの見たことが無かったのですがGalanthophileさんとこでも大きくなるって事はそれが普通なんですね。確かに周りに撒き散らしてます。見たことが無いのは恐らく抜かれているんでしょうね。
私はどこまで行くか見届けます。花壇は私しか見ないんで見栄えとか気にしてません。同じ様にツワブキとアメジストセージも花壇に居るのですが年を追う事に膨らんできてる気がします。花壇には買ってきた植物が居ないんですよ。元手0です。しかしみんな愛着があって断捨離出来ないんです。ウインターコスモスなんか茂り過ぎで他の植物の領域に侵入するから一度執拗に取り払ったんです。しかし、再び繁茂し始め私が白旗をあげた状態です。最近は高くなりすぎないように開花前にかなり詰めてます。放っといたら2m超えします。公園で採った種からのタイタンビカスが10本位あるのですがこの先植えるとこがありません。Galanthophileさんが日本に居たら全部送りつけるのですが残念ながら海外ですので叶いません。

返信する

こんにちは

やはり球根は掘り上げて休ませてあげることが大事なのですね
基本も知らずに恥ずかしいことです

公園に完成した苗を移すなんてほんとに素晴らしいです。皆さんさぞ喜んでいらっしゃることでしょう。

返信する

rumikohさん、こんばんは。

コメント大変感謝感謝です。

私の場合球根を掘り上げるもう一つの理由は場所を空けると言う事も兼ねてます。植えっぱなしでも問題ないとは思います。私の親戚なんてずっと植えっぱなしです。しかしアヤメ科には連作障害があると言われております。

普通の植物は植替えすると花付や花の大きさが良くなりますが球根に関してはあまり違いは感じないのです。ただし、植えっぱだと球根がビッシリ詰まって見た目からしてストレスがかかっているのが分かる時があります。

あと球根を増やしたければ植えっぱよりも掘り上げたほうが次の植付の時に間があるので増えやすいです。

2019年秋季から移植活動をしてまして今春は初めて1季で2回の移植をしました。今までで9回移植活動をしてきたことになります。普通の公園だと複数のボランティアグループが育苗して移植してますが私が移植している公園は小さい公園ですので花壇5枚分(15平米以内)くらいで済み私だけが育苗してます。お金を掛ければいくらでもできることですが私がやるのは元手0が基本です。
他の公園・移植している公園あるいは商店街のプランターや駅前花壇そして自宅で枯れた花を集めて播種・育苗・公園に移植をしてます。

昨年素人からの脱却を図ってグリーンアドバイザーの資格を取りました。園芸と言う趣味を始めて5年も経たないうちにこのような境地に立てたことはやはり「自分に向いているんだな。」と実感してます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!