すてきなおじいちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

すてきなおじいちゃんさん  奈良県
お気に入りメンバーに登録
2023年07月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ

家庭菜園のシソ

2023/07/16
家庭菜園のシソ 拡大 写真1 家庭菜園のシソ 拡大 写真2 家庭菜園のシソ 拡大 写真3

7月16日(日)晴れ 朝からカンカン照り🌞

朝から家庭菜園に収穫に行くと、雑草が目立つようになった。
姫シバも種が落ちて一面に生えている。
スベリヒユは引いてあっても枯れないで、花を咲かせている。
つゆ草も同じ? 

さて、こぼれ種で生えたシソ、赤じそも青じそも肥料を置いていなくてもそれなりに育つ。
是だけ生えていれば雑草の防止になるので放置している。
赤シソは、梅干しを漬けるのと、しそジュースに使った。
青じそは、使っていない。なんと無駄なここと思われるかも。
他の場所にも有るので、この場所のしそは種が出来る前に処分することに。
引っこ抜きましたが、根が張っていて結構力を入れなければ抜けない。例の如く素手でするので、手のひらは灰汁で真っ黒に石鹸で洗っても完全には落ちませんが、気に成らない。
婆には、いつも怒られます。帽子は、昔と今の紫外線の量が違うとやかましく言われますが、習慣になっていないのでつい忘れます。
シソを処分した後ミニ耕運機で耕しましたが、土が硬くて爪が土に食い込みません。当分は雑草の処理だけなので、表面をかき交ぜて終わり。

①赤じそと青じそ
②耕運後
③今日の収穫

「家庭菜園のシソ」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!