zhimeiさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

zhimeiさん  熊本県
お気に入りメンバーに登録
2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
16

8月の後半からは、こんな感じ

2013/09/06
8月の後半からは、こんな感じ 拡大 写真1 8月の後半からは、こんな感じ 拡大 写真2 8月の後半からは、こんな感じ 拡大 写真3

やはり後半の記録も残しておこう!

みなさんの日記を見ていると、この暑さなのにこんなのが開花!というのが結構目立ったように感じた。
なのに…うちは珍しい事はなにもなし。

ずーっと待っていたブーゲンビリアと、茉莉花のつぼみがやっと咲き始めるか?というところで、大雨が始まった。

カメラ雨のせい?
突然寒くなったせい?
急にお日さまがあたらなくなったせい?
ブーゲンビリアの包(というのでしょうか?)の部分がぽろっと落ちてきた。
たくさん咲くことはなさそうです。
次の花に期待します。

カメラ2茉莉花はたくさんつぼみがつきました。
9月に入りやっと開花。でも咲くのは1日に2つくらい。
なぜ一斉に咲かないのかなあ…。
でも香りはすばらしい。

カメラ白っぽく咲いた、クレマチス、ヘンダーソニー
涼しくなったからか、今ついているつぼみは少し青さが増している。

「8月の後半からは、こんな感じ」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

  こんばんは~。

 右のクレマチスのお写真、とてもきれいですね~。白い花びらが光に透けています黒ハート
 これは、そもそもは、青い花のクレマチスなんでしょうか?
 白いお花も、きれいですよ~♪

 ブーゲンビリアは、育てたことないんですが、熱帯のお花ですよね。何月くらいまで、咲きますか?

返信する

らりこさん、こんにちは〜

このクレマチスは、きれいなブルーになるはずなんですけど、やっぱり暑いとこんな風になってしまうみたいです。
この色はこの色できれいですけど、本来の色を知っていると、色あせたように見えてしまいます。
花びらも、もう少し閉じた感じで咲いてくれるといいのですが。
すぐに開ききってしまいます。

以前実家でブーゲンビリアを母が育てていた時は(大きくなりすぎて、親戚の家に地植えしましたが)真夏には咲かず、10月の終わり頃などにも満開になっていたような記憶があります。ベランダの柵がブーゲンビリアでいっぱいになってとてもきれいでしたかわいい
うちでもその頃もう一度咲いてほしいです。

返信する

こんにちは。

マツリカ、ボチボチ復活してきましたか?
ウチも今年は暑すぎてお花が寂しい限りです。(>_<)

ヘンダーソニーは真っ白になるとは。
これまでの暑さでは仕方ないですね。

ブーゲン、HCで200円で売っていたの~
迷って寒さに弱いからと諦めたんだけど…ちょっと後悔。
地植えに出来るなんてうらやましいです。♪

返信する

猫娘。さん、こんにちは。

見に来ていただいて、ありがとうございまするんるん

今年の夏は暑くて大変でしたね〜、それに急に涼しくなるし、ついていけません。クーラーを使わずに過ごせるのは、うれしいですけどね。

ブーゲンは大きくなると寒さにもだいぶ強くなるようですよ。
猫娘。さんのベランダにも、いかがですか〜黒ハート

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
春からの庭木適...
2024/06/28
TOTOの日記...
2024/06/28
水無月
2024/06/28
6/28
2024/06/28
がんばれ トマ...
2024/06/28
雨の庭
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!