三日月さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

三日月さん  徳島県
お気に入りメンバーに登録
2023年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ

朝ドラ「らんまん」ロスと植物図鑑

2023/09/30
朝ドラ「らんまん」ロスと植物図鑑 拡大 写真1 朝ドラ「らんまん」ロスと植物図鑑 拡大 写真2 朝ドラ「らんまん」ロスと植物図鑑 拡大 写真3

 朝ドラの「らんまん」が終わりました。
研究者のひたむきな人柄と身近な植物がとても親しみやすく 主演の神木さんや浜辺さんが好演でしたね。
 万太郎を取り巻く実在した人物とのことも共感したりハラハラしたりしましたが 最後までほっこりの高知弁が心地良かったです。
 数多くの草花の新種を発見して名前を付けるという大仕事。全国から集まった40万枚を越す標本の山。自らも何万もの標本を採集して テレビの画面から崩れ落ちてきそうでしたね。

 ドラマが終わって ふと牧野博士が学名をつけた植物のことが気になり 家にある植物図鑑を開いてみました。
 娘が小学生の時 夏休みに植物採集をして名前を調べるためにに買ってやったものです。その時はただ絵を見て名前を探すだけでしたが はじめて図鑑の半分を占める 活字ばかりの解説のページを見ました。
 ありました ありました 約400種ほど納められた植物に Makino の名が ざっと見ただけでも65余り。そしてマルハマンネングサを学名 「Sedam Makinoi Maxim」 として認めてくれた ロシアの植物学者 Maximowicz博士が自らも発見し他の研究者の指導に当たり Maxim として新種の学名を付けた植物の多いことにびっくりでした。

カメラ2♦身近なものとして フキ なども Maximowicz として学名がついています。
カメラ3♦薬草の センブリ はマキノ博士(Makino)の学名が付いています。

 ドラマの中で 遍路宿の虎鉄さんが ヤッコソウ の生えている所を密かに教えてくれるシーンがありましたが「Mitrastemon Yamamotoi Makino」 の名前が付いています。発見者虎鉄のモデルとなった山本さんは実際は教師であったとのことですが...。こうして名が刻まれるのですね。

 また 教授の田邊が戸隠草を発表しようと マキシモヴィッチ博士に鑑定してもらっている間に 祖父が戸隠草の研究者であった伊藤が イギリスの雑誌に発表してしまうというシーンもありましたが 実際図鑑には「Ranzania japonica Ito」となっていて ドラマの中の確執は実際の事件であったようです。
 
 朝ドラが終わり あの優しい高知弁や万太郎さん達が見えなくなり寂しくなりましたが 約500ページにわたるこの植物図鑑を コツコツ読む楽しみがわいてきまた。
そしてドラマの中に再び落とし込みながら「らんまん」ロスを癒すことにしたいです。
 
 実際この図鑑を編集された 東京大学名誉教授本田正次博士(1897~1984)は 
 「植物図鑑とわたし」 と題して

 ただ漫然と見たり読んだりしながら ・・・中略・・・思いにふけるのは楽しい。必要な時に必要であることはもちろんであるが 必要でないときにもまた必要であるという  図鑑とはこんなものであろう。
と 序文の最後をしめくくっています。

 私も今その思いに頷きながら ベッドの頭もとに置いて 野山の花*花に想いを馳せたいと思うようになりました。

カメラ1♦古い植物図鑑です。
原色植物百科図鑑
編者 本田正次 水島正美
発行者 小学館

400あまり収録されていますが
Makinoが黄色 
Maximowiczがピンク
Maximowiczが他の研究者とともにMaximと付けているのにグリーン 
の付箋をつけてみました。

カメラ2.3♦植物図解説より抜粋

みんなのコメント(8)

三日月さん、こんにちは。

すごい!たくさんの付箋が読込みの深さを物語っていますね。歴史の人間模様とその片鱗が残された植物の名前をたどっていくと、おっしゃる通り、図鑑を何度読み返しても新しい発見がありそうです💕

新種の発表をめぐってタッチの差で逃す…というのはどの世界にも、いつの時代にもあるんですね。今の時代はもっと厳しいでしょうけれど冷や汗2 発見までのご苦労を思うと、自分の名前を付けたくなる気持ちはどちらにもありますし、中庸として関係ない名称にするというのはありですね😊

返信する

あき子さん おはようございます。
カナダはもう秋なんですね。
広いお庭が毎日のように手を加えられ 彩られているのには感心してしまいます。
今のお手入れが 春に咲く花をしっかり応援なんですね。

らんまん が終わり その中に出てきた植物や人々ともう一度会ってみたいと思って図鑑を開いてみたら とてつもなく楽しい世界に引き込まれてしまいました。

何十年も本棚に眠っていましたが 開く毎にたくさんの植物人物の物語にであえて楽しいです。図鑑て凄い読み物なんだと改めて思いました。🐞

三日月さん、こんばんは☺️
朝ドラなどまず見ない私ですが、牧野富太郎博士がモデルと言うことで始まる前から楽しみにしていました。
毎回ドラマの最後に登場する129種類(4月24日は博士の誕生日で植物なし)の植物も楽しみにしていて手帳にメモしていました。
もちろんだいぶ史実と違う点もありますが、脚本も良く出来て魅力的な役者たちのおかげで良いドラマになったと思います。

三日月さんが植物図鑑の学名から牧野博士の命名した植物を見つけて楽しんでいるのに感心しました。
本田正次博士は東大の植物学教室の出身で、後の原色牧野植物図鑑などの監修をしている方ですね。

私ごとになりますが、尊敬する大滝末男先生の後任で水草研究会の会長になられた藻類研究の第一人者の加崎英雄先生(故人)と話す機会があって、先生は実際に牧野博士の講義を聞かれたそうです。
牧野博士は気まぐれで大概は時間通りに講義が始まらずに、そのとき思いついた植物をユーモアを混じえて講義するので学生にとても人気があったそうです。
もちろん不可能ですが、牧野博士の講義が聴講出来たら嬉しいでしょうね。

牧野博士は東大では助手か助教授の待遇でしたが、自分の興味のないことは一切やらずに頼まれていないことを熱心にやる別格の存在だったようです。😁

返信する

ドブたぬきの部屋さん こんにちわ。
ありがとうございます。
「らんまん」は終わってみると もう一度見たくなるドラマでした。
おっしゃるように 最後に出てくる小さい花花はいつも自分の隣にいてくれるような馴染み深い花でしたね。
 牧野博士の人と生りや 取り巻く人達も魅力的でしたね。
 長い間本棚に眠っていた古い図鑑ですが 研究者の苦労 陰の部分も垣間見えて 実際に照らし合わせてみると 世界がどんどんひろがって 図鑑がこんなに楽しいものだと初めて気付きました。
日本人らさしい学術名があれば その人物を検索 すると知らなかったその学者の素晴らしい研究や 業績を知ることが出来て とても楽しいです。
植物一つ一つは短い解説ですが 種や蕊の特徴を断定して一行書き現すのに何年もの研究がなされてるんですよね。
ドラマ中でもイチョウの精子の発見まで 寝る間も惜しむ様子がありましたが その単語一つ書き入れる年月と努力に感動して 短い文章もとても深いです。
 今回 これを監修した本田博士のことももちろん調べましたよ。 どんどんと芋づる式に植物の世界がひろがっていきます。
 ドラマの中でチョロっと出てくる研究者も 調べてみると凄い大家だったり...。
暫くは この図鑑にどっぷりつかりそうです。
 ドブたぬきの部屋さんの植物収集も多岐に渡ってますが 植物学者との繋がりが現れたものなんですね。大滝先生 加藤先生の名もしっかり覚えておきます。
 いつだったか日記に トキリマメ をアップされてましたが これもたしか Makino の名が付いてたと思います。
ドラマ「らんまん」は終わりましたが 私の「らんまん」だまだこれから拡がりそうです。また面白い話があれば教えてさいね。
 あがとうございました。🐞

三日月さん、大変丁寧な返信ありがとうございます。m(_ _)m
三日月さんも植物がとても詳しいようで、さらに学名にまで目がいくなどとても研究熱心ですね。🧐

返信のコメントでちょっと違っていたので、失礼を承知で訂正させてくださいね。😢
まず加藤先生ではなくて、加崎先生です。都立大学の教授を長く続けられて、研究者でもない私に年賀状もくれた優しい先生です。
さらに水草研究会の現在の会長の角野康郎先生も是非覚えておいて欲しい先生です。
日本水草図鑑を刊行され、さらに多くの著書に水草の記事を書かれた日本の水草研究の第一人者です。
神戸大学の教授を退職されましたが、現在も精力的に日本の水草を調査されて、もう20年くらい私に年賀状を欠かさずくれて私が一番に尊敬する植物学者です。😉

あと私が投稿したのはタンキリマメで残念ながら牧野博士が命名したのとはちょっと違います。
調べましたらトキリマメの方はオオタンキリマメの別名があって、三日月さんの言われるように牧野博士の命名の植物です。☺️

私も「らんまん」が終わってとても残念ですが、都立大学の牧野標本館の別館の展示を見に行ったりと牧野富太郎博士に今でも夢中です。いつか高知県の方にも行って見たいです。😁

ドブたぬきの部屋さん 再度ありがとうございます。
私の入力の不注意でご心配をおかけしました。
大事なことです。加崎先生ですね。お教えいただいて大滝先生 角野先生とも ネットで情報をいただきました。地道な研究で水草の父とまで称される研究者のいらっしゃること また新しい世界を教えていただき嬉しいです。
タンキリマメ そうでしたか。
トキリマメ オオタンキリマメ 微妙な生態のちがい 一文字一文字の表記の違いは研究者にとっては大きなちがいですよね。
散歩道によく似た実をたくさん付ける弦があるので 万太郎さんになった気持ちで「おまん 誰じゃ」と聞いてみます。 教えていただきありがとうございました。
また教えてくださいね。🐞

らんまん ロスに~😅
きっと大部分の方がそうなんでしょうね。
久しぶりに
これぞ朝ドラって思った方が多いみたいです。
私も
そう思いましたけど~😍🎶

実際に図鑑を
見て見たら、牧野博士がいらっしゃった〰️
のですね~
立派な図鑑を持ってられるのがすごいわ~
我が家にもあるかと眺めたら
娘が、買っていた写真いりの普通の植物図鑑でしたわ。🤭(笑)

返信する

こてつママさん おはようございます。
 神木さんが良かったですね。男性が主役のドラマってどうなるのだろうと思っていましたが 子役時代からからすっかり博士を演じる風格❗ 天真爛漫な笑顔 役者さんはすごい😆⤴️
 図鑑 特に選んで買ったわけでもなく そこにあるのを買って見ることもなく何十年も眠っていたんですよ。
 ホコリをはらって出てきました。「らんまん」 のおかげです。
 そうそう マキノ博士がぎっしり。そしてたくさんの植物学者を知るきっかけになっています。ぐんぐん世界が拡がって 図鑑がこんなに楽しいものだと皆さんに知らせたくて日記を書きました。
 暫くはまだ「らんまん」の世界にどっぷりです。
 ありがとうございました。🐞

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!