yukizenさんの園芸日記

ラナンキュラスラックスの植えつけと、ジニアザハラ開花、室内で夏越ししたクレマチスの挿し木

2023/10/07
ラナンキュラスラックスの植えつけと、ジニアザハラ開花、室内で夏越ししたクレマチスの挿し木 拡大 写真1 ラナンキュラスラックスの植えつけと、ジニアザハラ開花、室内で夏越ししたクレマチスの挿し木 拡大 写真2 ラナンキュラスラックスの植えつけと、ジニアザハラ開花、室内で夏越ししたクレマチスの挿し木 拡大 写真3

(写真1)
今年も掘り上げたラナンキュラスラックスの塊根を
鉢に植えつけました。
昨年は10月6日だったので、ほぼ昨年通り。
今年の土の配合は、手持ちの残りをブレンドして、

赤玉土+腐葉土+パーライト を基本に、
+園芸用土+日向土 で栄養補充しつつ水はけよく。
苦土石灰で中和して、
元肥はマグアンプ中粒、置き肥に油粕つきの骨粉です。

ティーバとウラノスが3年目なので、芽が出たら掘り出して
株分け更新する予定です。2年目のリュキアはそのままで。


(写真2)
植えつけたジニアザハラも元気です。


(写真3)
6月から異常な暑さが続いたので、今年の夏は初めて、
クレマチスの挿し木を室内管理していました。

5月末に挿して9月末まで、暑すぎてベランダには出せず。
冷房の部屋の窓際で4か月、10月になってようやく外に出せるように。

初期成長が遅れてどうなるかわかりませんが、
生き延びただけでも僥倖です。

「ラナンキュラスラックスの植えつけと、ジニアザハラ開花、室内で夏越ししたクレマチスの挿し木」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!