ichanさんの園芸日記

カラスウリの花

2023/10/08
カラスウリの花 拡大 写真1 カラスウリの花 拡大 写真2 カラスウリの花 拡大 写真3

昨日、枚方の国見山を登ってきた。生駒山系北端に位置する標高284mから北に京都盆地、西に大阪平野から六甲山系や明石大橋がよく見え、枚方八景のひとつになっているのだが、付近に住む人たちが散歩に使うほど手軽な山だ。
その山から下山する途中、カラスウリの花をいくつも見かけた。
カラスウリは、日没後から花弁の縁を糸状に開いていき、レースのように広がるのだが、翌朝にはしぼんでしまう花で、開花を見るためには夜、ライトを持って出かけないといけない。
お昼前に通りかかったら、繊細さを彷彿させる姿が見られた。
でも、山の中に夜に見に来るかなあ?

1)、2) 縁がしぼんだカラスウリの花
3) 山頂から見晴らした京都盆地 (右に比叡山、左に愛宕山が見えるが、さすがに京都タワーは分からない)

「カラスウリの花」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!