ichanさんの園芸日記

秋の草花①

2023/10/14
秋の草花① 拡大 写真1 秋の草花① 拡大 写真2 秋の草花① 拡大 写真3

昨日出かけた六甲高山植物園では秋の花々が見られた。
1)リンドウ
私は、秋の花と言うと一番にリンドウをだろうと思う。よく園芸店でも目にする花で時々買ってくるのだが、いつもうまく夏越しできていない。夏越しのコツをいまだに探索中だ。
2)ダイモンジソウ
これも秋の花の上位に挙げる花だが、この植物園で見られるのは自生種。現地で"この花は何でしょう?"とご婦人から聞かれたので、ダイモンジソウだと答えると、"これがダイモンジソウなの?"と感激されていた。素朴な姿が良いのだろうか?
3)ジンジソウ
六甲高山植物園で類縁のダイモンジソウは水辺にたくさん見られたが、ジンジソウはこの株しか見つけられなかった。建物の陰でひっそりと咲いており、人目に付きにくい場所だった。

「秋の草花①」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

大文字草、そろそろかなあと思っていました。
私は奈良山中の渓谷の、水がバシャバシャかかる場所で群生しているのを見たことがあります。岩に張り付くように☺️
やはり、水が好きだけど、水捌けよく
と言うところでしょうか。
リンドウも綺麗ですね。
私もichanさんと一緒で、鉢を買っては枯らし、買っては枯らし です。
秋ですね🍂

返信する

こんにちわ。
自然状態のダイモンジソウってすごく素朴で良いですよね。昨年は鬼退治で有名な大江山近くの元伊勢と言われる天の岩戸神社、その前は竜神伝説がある福井・岐阜県境の夜叉が池に登る谷沿いで見ましたが、どれも白い繊細な花びらをしていました。
結局、水はけと湿度の加減なんでしょうね。
昨冬から、日の当たらない場所で、水をよく与えながらに置いていたものが夏越しできたようで、花芽が出てきました。ちゃんと忘れずに秋がやってきてくれています。
ということで、コメント、ありがとうございました。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!