yukizenさんの園芸日記

【クレマチス夏越し方法】クレマチスが夏を無事に過ごすベストな方法!

2023/10/14
【クレマチス夏越し方法】クレマチスが夏を無事に過ごすベストな方法! 拡大 写真1 【クレマチス夏越し方法】クレマチスが夏を無事に過ごすベストな方法! 拡大 写真2 【クレマチス夏越し方法】クレマチスが夏を無事に過ごすベストな方法! 拡大 写真3

長く酷暑のこの夏、50℃になる南向きベランダで、
唯一夏枯れし枯れ枝だけになっていた
クレマチス・ジョセフィーヌが、
なんとか復活してくれました…🥲(写真1)

さすが強健種ですね、弱い品種だったら立ち直らなかったと思います。


この夏、暑さに弱いクレマチスを
いろんな方法で夏越しさせた結果、
いちばん無事だった方法がこれでした↓
(写真2で、夏はちゃんとすっぽり埋めてます)。

内側がスリット鉢、外側が駄温鉢で、
隙間に日向石(砂利)を詰めた二重鉢で、
暑さにいちばん弱いクレマチス・新紫玉が
この夏いちばん元気でした。

それ以外にも、
鉢の外側に銀色の断熱材を巻く方式も試しましたが
(上のジョセフィーヌがこの方法)、
駄温二重鉢+砂利が圧倒的に最強でした。


来年以降は、特に暑さに弱いパテンス系、フロリダ系は
この方式採用です。
ともかく、なんとかなりそうな方法が見つかっただけでもよかったです〜。


※注: 上の方法単体じゃなくて、
●遮光率の高い日除けシート
●鉢を日陰に移動
●1日何度か打ち水
●暑さに強くなる微粉ハイポ+ストレスブロック
も基本的に併用していますが、それだけでは不十分な暑さなのでした😢

この秋心配したほどクレマチスが深刻なダメージを感じてなくて、
少しほっとしているところです。


(写真3)
涼しくなって、皆んなわさわさしてきました笑

「【クレマチス夏越し方法】クレマチスが夏を無事に過ごすベストな方法!」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!