紙飛行機さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

紙飛行機さん  埼玉県
お気に入りメンバーに登録
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ

バタフライピーの鞘

2023/10/26
バタフライピーの鞘 拡大 写真1 バタフライピーの鞘 拡大 写真2 バタフライピーの鞘 拡大 写真3

こんな風に花柄をつけたまま、根元から鞘が現れるんですね。初めて知りました。

毎日観察していたら、受粉が成功している物と、失敗している物を見分けられるようになってきました。

ドライフラワーのようになった花柄を見ても区別できません。萼の色で分かります。枯れつつも薄っすら緑がかっていて「まだ生きてますよ。」って感じです。

姫松虫草の花びらが落ちた姿。株元に見えている蕾のために取ったほうが良いのですが、種を採りたくて残してみます。

先日定植したストケシア(紫&白)落ち着いたようです。青々していますが、冬は地上部が枯れるのか?花は初夏なので、それまで根をしっかり広げてくれますように。

服部牧場でストケシアを見たのがきっかけです。

着々と庭に宿根草を増やしています。

「バタフライピーの鞘」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!