ヒデ3さんの園芸日記
次の日記へ 

キウイジャムにハマっております

2023/12/16
キウイジャムにハマっております 拡大 写真1 キウイジャムにハマっております 拡大 写真2 キウイジャムにハマっております 拡大 写真3

大量に収穫したキウイフルーツですが、中には小さな実も多くあります。
この比較的小さな実を使ってキウイジャムを作ってみました。
グリーンキウイは、熱を通すと若干色が変わるので、鮮やかな緑色にはなりませんでした。

初めて作ったキウイジャムですが、これが美味しくて病みつきになっています。
ヨーグルトに入れたり、パンに付けたりして食べています。

ジャム瓶に入れ、ラベルを貼って、キャップにシュリンクバンドを付けて、結構本格的に仕上げました。

殺菌処理と脱気処理をすれば常温で1年は十分に保存ができるようなので、作り置きには最適です。
キウイの大量消費の一助になっています。
おまけで、シロップ漬けも作ってみました。

写真1:ゴールデンキングで作ったジャム
写真2:ヘイワードで作ったジャム
写真3:ゴールデンキングで作ったシロップ漬け

「キウイジャムにハマっております」関連カテゴリ

次の日記へ 
みんなのコメント(2)

こんにちは🍅

私もマンション住まいで、週に数回実家の畑をしています。
畑は初心者で、草を生やすよりまだましな程度です。
うちは主に鹿の被害かな。イノシシは噂には聞くけど、無施策でサツマイモは作っちゃ駄目と近隣の畑の人に言われて作ってないから、今のところはイノシシ被害はなしです。

ジャム作りは楽しいですね。
瓶を揃えて、自家製のラベルで成分表示まで付いてる。
凝ってますね。

父が亡くなってから、晩白柚も柚子もうまくいかないので、今は国産の無農薬を謳ったものを買ってジャムなどに加工しています。自前の果物だともっと😆楽しいでしょうね。

返信する

とまトマトんさん はじめまして。 コメントありがとうございます。

環境は私と意外と近いですね。
私は数年前から貸農園を借りて野菜作りをしています。
以前マンションのベランダでやりかけたものの、狭いうえに日当たりの関係で思ったように育てることが出来なくて、狭いながら貸農園での栽培をしています。

田舎、山が近いと獣害を考えないといけないので大変ですね。
たまにしか行かない場所であれば細かな管理ができないので栽培できるものも限られてきますね。

自分で栽培するのは意外と楽しいもので、私は肥料も「ぼかし肥料」を自作して、肥料はほぼ有機肥料です。
虫害や病気は出来るだけ有機栽培でも使えるものを使っていますが、なかなか難しいです。

ジャム、凝っているでしょ!
おっしゃる通り、自分で栽培、収穫して、加工までするのも楽しいものです。(食べて美味しければ猶更です)
私は料理等、全く知識がありませんが、今の時代ネットで調べれば色々と情報が得られてラクチンです。

田舎に土地があれば、結構育てられるものもあるのではないでしょうか?

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!