ともたん0128さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ともたん0128さん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2024年02月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29
カテゴリ

【24.2.15】久々☂

2024/02/15
【24.2.15】久々☂ 拡大 写真1 【24.2.15】久々☂ 拡大 写真2 【24.2.15】久々☂ 拡大 写真3

みなさんおはこんばんちわ。

2日連続で投稿です。
今日は午前中はいいお天気でしたが予報は雨となっていたのでバスタオルは洗濯しませんでした。しかしふたを開ければ良いお天気で「洗濯しておけばよかった。」先に立たないものをしてしまいました。ま、それでも雨降りで乾かないより全然いいです。
ドイツに住んでいた時はどの世帯も地下に洗濯乾燥機があり洗濯に特に困ってませんでしたがこと我家は借りている部屋で地下室など使わせてもらえないですしその上お金もない。ですので我が家はドイツではあまり見られないのですが外に干しに行ってました。天気が悪い日は室内のハイツングと呼ばれるお湯が家じゅうを巡って暖かくなるシステムの熱くなるところにハンガーをかけたりして乾かしていました。その時の大変さ特に洗濯物が冷えて手が痛いくらいになる時に比べたら日本は天国です。洗濯に関してはです。私は日本の暮らしの方が長いので「日本が良い」となりますがドイツの方が長い娘は「ドイツの方が良いし優れてるに決まってる。」と言います。これは個人の価値観の違いなので埋めようのない溝です。

それでは早速本日のお写真の解説に参ります。
📷①クリスマスローズ(レンテンローズ/ヘレボルス・オリエンタリス:キンポウゲ:植栽からの零れ種発芽)
このクリスマスローズほんとに写真が撮りにくい奥まったところに生えてます。植栽だったらこんなややこしい所に植えないでしょう。クリスマスローズはここの他6か所に植わってます。全て同じ色味の同じ品種だったのですが零れ種発芽したものが形質の分離により様々なタイプのクリスマスローズが現れ始めています。

クリスマスローズについてはコチラ⇒https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=1162134

📷②ツルニチニチソウ(キョウチクトウ:植栽)
どんどん開花が増えてきています。

ここでいきなり今日の本題。
今日はツルニチニチソウについて深掘りします。
まずは基本情報。
名称:ツルニチニチソウ(蔓日日草)
科属名:キョウチクトウ科ビンカ属
漢名:蔓長春花
学名:Vinca major
別名:ツルギキョウ
形態:常緑蔓性多年草/亜低木
草丈:10-40㎝
開花期:3-6月(ウチは1月から開花が始まります。)
原産:南ヨーロッパ、北アフリカ
花言葉:優しい、楽しい思い出、優しい追憶、幼なじみ、思い出、生涯の友情
花色:白、青、紫、ピンク、赤
耐寒性:強 耐暑性:強
備考:キョウチクトウ科と言う事でキンポウゲ科と並んで毒草が多いです。それでは早速その毒性を探ってみましょう。
含有毒主成分:インドールアルカロイド
中毒症状:神経障害、腎障害、肝障害、血圧低下、悪心、嘔吐、胃腸症状等等
しかし、いつかの本題でも触れたように有毒成分とは言えその用法用量により薬にもなります。しかし経口することはまずないので大丈夫です。私個人の経験から言うと観賞用のニゲラ・ダマスケナの種をスーパーフードのニゲラ・サティバの種と一緒で「食べれる。」と思い食べていましたが後から有毒と知りました。食べれるのはニゲラ・サティバ(ニオイクロタネソウ)だけなのです。しかしどこも体を壊しませんでしたし、むしろプラセボで元気になっていた気がします。
大量に食べて初めて症状が出ます。大量に食べたら毒なのはこれら毒草だけにとどまらず砂糖、塩やその他食用のものでも大量に食べると何でも毒になりえます。ですので私は「毒草を必要以上に恐れる必要は無い。」と言うスタンスです。話がそれてしまいましたが戻します。ですの有毒のツツジなどと同じで蜜を吸っても全然OKです。致死量から遥かにかけ離れた量しか吸いえないです。
斑入り品種は葉が奇麗だが花付きが斑が無いものと比べて落ちます。この辺り同じキョウチクトウ科のテイカカズラ(斑無)とハツユキカズラ(斑入)の関係に似ています。
先日梅見に行った大阪城公園の敷地内で大繁殖しており本当に強健な種類で滅多なことでは枯れないと言う事でしょう。しかし私は園芸を始めたばかりの時に挿し芽に挑戦して失敗してます。

今日は余り中身がありませんでした。すみませんm(_ _)m

📷③ヤブツバキの中にメジロたん(ツバキ:祖父による植栽,メジロ:野鳥)昨年に続き今年もやってきてくれました。
昨年に続き庭を四六時中監視している8人の侍猫達が彼らの命を狙ってます。彼らはそれでも命を賭して赤いツバキの蜜を欲してやってきました。さてどこにいるかな?

📷④11011番キリ番っぽいのをパシャリ。
11111はしっかりまのあたりできるかなぁ?

「【24.2.15】久々☂」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
生命力
2024/09/09
食事療法⑪214日...
2024/09/09
猛暑日です。
2024/09/09
悪い顔💦
2024/09/09
2024.09.09 今...
2024/09/09
咲きました~😍ワアー
2024/09/09
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!