相模のすずめさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

相模のすずめさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2024年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ぼんぼりさん

2024/03/02
ぼんぼりさん 拡大 写真1 ぼんぼりさん 拡大 写真2 ぼんぼりさん 拡大 写真3

明日はおひな祭り
👧のは本来初節句をするのですが、今年は四十九日、お食い初め、七回忌と毎月続くので来年にすることにしました
が、お雛様とケース入りのお人形は今年もらいました
今のお雛様はとにかく小スペースにと考えられていますね
三段のものにしたのですが、引き出し型になっていて、保管もかさ張りません
それに比べてウン十年前の私のお雛様…十数年ぶりに出してみましたが、こんなに大きかったかしら?
リストラされたと思っていた三人官女以下お道具類も揃っていたので、数年して👧がわかるようになったら段飾りで出してみようと弟と話をしました(旦那は利き手を手術したのでただいま戦力外)
リストラされたのはケース入りのお人形さん達でした(藤娘や汐汲みは今のお店には置いていなかったのよ…)
下段左が娘、右真ん中が私のお雛様、右は👦の作品
今の方がお顔の表情が柔らかかく、昔のは色白でお歯黒してたり
見比べてみるのも楽しいですね

隣のおばさんが「ミモザよく咲いてるから勝手にとっていいよー」と言ってくれたので、少しいただいてきました(少し?)
それを使ってリースを作成
ただいま乾燥中~

この前作った苔ボールに何かの芽がでてきた( *´艸`)

「ぼんぼりさん」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

明日はおひな祭りの日ですね。
長男の子どもの誕生日なんで
お祝い持って行きますわ~♬
(ちなみに男子です。💦)

やっぱり昔と今のお雛様の顔が違うのは
時代の流れでしょうか??
沢山並べて豪華に~
来年が楽しみかな??
でもいっぱい並べられるのがいいですね。
娘の所は、
狭くてお内裏様とお雛様のみ~🎎
去年は、孫娘恐がっていましたが今年は
「とんちゃん(パパ)とママみたいやな~」
って可愛い事言ったみたいです。😉🎶

ミモザのリース
楽しみですね~😍⤴️⤴️

苔ボールさん
どんなに成長しゃはるんやろう??
(*^▽^*)💕💕

返信する

こてつママさん、こんにちは!
あっという間にひな祭りも過ぎ去ってしまいました(笑)
お孫ちゃんのお祝い、できましたか?
男の子で桃の節句産まれというのも、女の子と一緒にお祝いできていいですね( *´艸`)

選んだのはまだ昔風のものですが、色んなお顔がありました~
孫娘ちゃんも一年でたくさん成長して、感じ方も変わったのですね(*≧∀≦*)
とんちゃん、かわいい!!
そうかぁ、来年七段飾りを出したら怖がられてしまうかしら(笑)

ミモザ、鮮やかなまま締まってきました👍️

雑草の芽だと思いますが、ちょっと観察してみますね♪

こんにちはー😊

明日はおひな祭りですね🎎
並べて比べてみると、ほんと 今のお雛様はサイズが小さいんですね👀引き出し式ですか〜!収納も楽そうですね。昔のは鉄の階段の組み立てとか大変だった記憶しかないです😅お雛様の首も取れたり😱🤣
え、今のお雛様はお歯黒じゃないんですか?娘のはお雛様と三人官女の2人はお歯黒になってます。もう昔のお雛様になっちゃったのか〜(笑)
息子ちゃんの作品もほっこりしますね〜💕

わぁ✨憧れのミモザのリース!素敵素敵😆

苔ボールから何か生えてきた👀どうする?🤭

返信する

リンチャムジェイさん、こんにちは!
あわただしくひな祭りも過ごしてしまいました!
そうそう、色々と考えられていてコンパクト
ただ、お雛様の注意書にもありましたが、仕舞うには入っていたように入れないと収まらない
テトリスの始まりです(笑)
まじまじと見てみましたが、やはりお歯黒はなさそうですねー
このお雛様がないだけなのか、時代なのか…??
手作りお雛様、顔が顔らしく描けるようになってきました♪

作業中、ミモザの香り~♪
は、いいのですがっ!
目に見える花粉とカイガラムシの卵との戦いも待っていました(笑)

生えてきたものは、とりあえず観察( *´艸`)

こんばんは~
次女も収納が楽だと言ってケース入りにしていましたよ。
ホント、現代風のお顔になっていますね。

ホンシノブゴケですか繊細でいいですね。

鉄筋の溶接でバーベキューの台を作ったいとこさんはおっそるべしですね。

息子さんもいい感じ、まるでりくを観ているようです。(笑)

返信する

一さん、こんばんは!
これから収納作業ですが、果たして元通り納めれるのか…(笑)
ケース入りは出し入れも楽ですし、ホコリもつかないのもいいですね♪

ホンシノブゴケというのですね
新芽が伸びてきて鮮やかになってきました!

鉄筋の五徳、私もびっくりしました(笑)
色々と器用にこなすいとこです
息子もそれぞれ触れ合いの機会に見て学べるものがあると嬉しいのですが( *´艸`)

こんばんは。

うちは男だけの兄弟2人で、雛祭りはまったく
縁がなかったのでした。
学校や保育園に通っていた頃は行事食として
雛あられくらいは食べた…かなぁ。
その代わり、五月人形と兜飾りは子供の頃、
出ていました。
並んだお雛様、賑やかで良いですね~(*^^*)

ミモザのリース、綺麗ですね。
乾燥したらまた風合いが変わってくるでしょう。

苔ボール、隠れていたのは何の芽でしょうね。
もう少し、大きくなれば分かるかな~。

返信する

タウラスゆうきさん、こんばんは!
男の子だけだとそうですよね(*^^*)
ひなあられも、今年は久々に食べました
次は端午の節句ですね
華やかなお雛様と違って、勇壮な兜も楽しみです♪

ありがとうございます!
あっという間にふわふわがしぼんでしまいますが、明るい黄色を保っていてかわいいです!

99%雑草に分類されるものと思いますが、もう少し観察してみたいと思います( *´艸`)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!