yukizenさんの園芸日記

クレマチス・絢爛の舞が今年も2色咲きました‼︎ と、クレマチス・スーパーキュート開花しました‼︎

2024/04/30
クレマチス・絢爛の舞が今年も2色咲きました‼︎ と、クレマチス・スーパーキュート開花しました‼︎ 拡大 写真1 クレマチス・絢爛の舞が今年も2色咲きました‼︎ と、クレマチス・スーパーキュート開花しました‼︎ 拡大 写真2 クレマチス・絢爛の舞が今年も2色咲きました‼︎ と、クレマチス・スーパーキュート開花しました‼︎ 拡大 写真3

(写真1)
わが家の絢爛の舞は、細さ1.5ミリの1年苗から育てた思い入れのあるクレマチスなのですが、1株で2色の花が咲く不思議な株に育ちました(源平咲き?)。

枝変わり?未熟なだけ?と謎を残したままの4年目、
今年も普通の花(白地にピンク筋)に混じって、真紅の花が咲きそうです。

謎を探るべく昨年挿木した苗も6鉢笑すくすく育っており、
来年にはその子苗が咲いて解答が得られるかと思いますが、
わかったとしてもこの親株が唯一無二なことに変わりはなさそうです。

クレマチスがほんとに好きになったのは、
この株のおかげなんです。

まだまだ謎が多い植物、好奇心が尽きないです✨
ちゃんと色づいたらまた写真アプします。

咲くまでの経緯はこちら↓【そだレポ】
早咲き大輪系クレマチス「絢爛の舞」、1年生から初開花をめざして
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=22430


(写真2)
わが家で1番育たなかったクレマチス・スーパーキュート、
あれこれ試して4年目で1番いいコンディションで咲きました。
長かった!咲いて嬉しいです☺️!

このクレマチス専用の場所、特別な鉢、特別な土配合と試行錯誤の末、
日本の気候に合わず、普通のようには育たなかったけど、
諦めず枯らさずにいて良かった。
新枝咲き(ビチセラ系)でセミダブルという、珍しい品種でした。

北欧生まれで日本の気候に合わなかったけど、
できるだけ長生きさせたいです😊


(写真3)
マーガレットは元気に咲き続けてます。

「クレマチス・絢爛の舞が今年も2色咲きました‼︎ と、クレマチス・スーパーキュート開花しました‼︎」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

yukizenさん、こんばんは。

絢爛の舞は、2色咲きになるのでしょうか❓
素敵な色合いで咲いていますね。
親株、凄いですね。😲

挿木をされた株の開花もドキドキですね。💓
うちも今蕾が2つ付いていて、初開花なので
楽しみにしています。(╹◡╹)♡

返信する

Mr.Greenさん、おはようございます♪
絢爛の舞買われたのですか⁉︎ 初開花、楽しみですねー
2色咲きになるか、ぜひぜひ教えてやってくださいませ🙇
SNSに載せてる方が少なく、どれがスタンダードか分からなくて…

藤の彼方もお迎えされたのですね!
作られた方が「紫八重で育てやすい品種」と説明されていて、
先に知ってたら買ったのに…と思ってました♪
(夏の暑さに強かったら最高なのですが)

またぜひ日記でご報告楽しみにしております。
たくさんの品種の管理頭が下がります、
またぜひお写真見せてやってくださいね🙏

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!